毎日風が強く枯葉と杉の葉のお掃除が大変ですが、そんな茶色の景色の中に「サザンカの花」と「龍のひげの実」のとてもきれいな色を見つけました。
今年の晩秋は去年よりも暖かくサザンカにもたくさん蕾をつけていましたが、濃いピンクの花がとてもきれいです。
ラピスラズリの様な青い艶のある実をつけている山野草は「龍のひげ」ですが、冬でも枯れない常緑多年草で、葉っぱが「龍のひげ」に似ていることから名前が付いたユリ科の植物、別名「蛇のひげ」とも呼ばれています。初夏に薄いピンクの小さい花をつけます。
広報いちのせきと一緒に「第24回磐井清水若水送り」の参加募集の案内が町内に配布されました。
この行事は、北方の王者藤原秀衡公が東山町松川の磐井清水を元朝に若水として汲み、里人たちが平泉の柳の御所まで届けたという故事にならい、平成5年正朝、800年ぶりに若水送りが再現され、以来新年の幕開け行事として定着し今年で24回になります。
そして今回は12年に1度の「大大祭(だいたいさい)」として催され、12月22日(火)まで参加者を募集しています。
参加料は無料ですが、白装束使用される方は1着1500円、桧笠を使用される方は500円が必要。
申込は電話にて、実行委員の安藤委員長℡(0191)48-2618、小原一郎さん℡(0191)48-2727、佐藤育郎さん℡(0191)48-2443まで。
今日は朝から雨ふりで肌寒い日ですが、ここ幽玄洞の洞内は年中13℃なので温かく感じます。
朝のお掃除で洞くつの鍾乳石や岩を水で洗い流していると、通路の岩に「コウモリ」が。
ちょっと水がかかりましたが、起きる様子もなく寝ています。まだ冬眠には早いような気がしますが、一雨ごとに寒さが近づいてきているこの頃、このまま冬眠かな?
11月30日(月)、一関市東山町の猊鼻渓にて[NHK総合]昼0時20分から「ひるブラ」の生中継があるそうです。
ゲストは「SKE48」、「乃木坂46」の元メンバーの松井玲奈さんです。
ぜひ皆さん、ご覧ください。