幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

第22回唐梅舘絵巻

2024年08月28日 | お祭り

9月29日(日)、一関市東山町の唐梅舘総合公園を会場に「第22回唐梅舘絵巻」が開催されます。


平泉藤原氏が頼朝の軍勢に敗れ、岩手県南から宮城県北まで治めたのは葛西氏の重臣千葉一族ですが、唐梅舘は鎌倉時代から400年間千葉一族の本拠地でした。天正18年(1590年)秀吉が通達した小田原参陣に従うか否かの軍議がここ唐梅舘で開かれ、各諸将が集結しました。
この軍議を再現する歴史絵巻の今年の総大将役は、人気タレントの河合郁人さんです。
河合さんは、岩手めんこいテレビで毎週土曜日放送の「サタデーファンキーズ」に出演しているので、岩手の人にはお馴染みかな?

今年の行列は、総合体育館裏手を出発してイベント広場やプールの建物前を通りまたイベント広場を周回する初めてのコースです。

前日の9月28日(土)の14:00~19:00には、東山地域交流センターと長坂商店街で『東山うれし市2024✕唐梅oh!天気祭り』が開かれ、マルシェ・キッチンカー、アトラクションなどが行われますので皆さんお出掛けください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一関・平泉2023バルーンフェスティバル

2023年10月06日 | お祭り

国内最高峰の熱気球競技大会である「熱気球ホンダグランプリ」の第2戦に組み込まれている『一関・平泉2023バルーンフェスティバル』が、10月13日(金)から15日(日)まで、一関水辺プラザなどを会場に開催されます。

競技参加予定の気球は30機で、オフィシャルの5機を合わせると35機の気球が一堂にみられる機会はなかなかないと思うので、早起きしてお出掛けしてみては?
また競技のほかにも、一関水辺プラザで熱気球係留体験搭乗やステージイベント、キッチンカー出店など催し物もあるようです。

場所を移して、14日(土)の18:00~18:30に磐井川緑地での「バルーンイリュージョン」は、バーナーの炎と音楽の競演で、夜の闇に色とりどりの熱気球が光り輝くスペシャル・イベントとなるようです。

お天気(雨天・強風)に左右される催しなので、青空に浮かぶバルーンを願って楽しみに待ちましょう!

お問い合わせ:一関・平泉バルーンフェスティバル実行委員会
[事務局]一関市商工労働部観光物産課内 TEL0191-21-8413
★当日お問い合わせ★ TEL080-4514-4505 TEL080-9630-1244

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第21回唐梅舘絵巻」開催!

2023年09月25日 | お祭り

昨日は汗ばむような天気の中「第21回唐梅舘絵巻」が、ここ一関市東山町の唐梅舘総合公園で開かれました。

同町の唐梅舘は千葉氏の本拠地であり、天正18年(1590年)豊臣秀吉による小田原征伐の命令を受け、従うか否かの「軍議」が行われた場所であり、それを再現したのが「唐梅舘絵巻」です。
この軍議を再現する歴史絵巻の今年の総大将役は、一関市川崎町出身の俳優佐藤智広さん(28)です。
ミュージカルや舞台などで幅広く活躍しているので、出陣の口上を見ていた観客の人たちからは、「とても声が通ってさわやか青年だね~!」との感想があがっていました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『東山うれし市✖唐梅oh!天気祭り』開催

2023年09月20日 | お祭り

いよいよ9月24日(日)に唐梅舘絵巻が開催されますが、その前日の23日(土)には、長坂商店街で『東山うれし市✖唐梅oh!天気祭り』が開催されます。


多数のマルシェやキッチンカーが参加しますが、営業時間が昨年と違い午後からの14:00~20:00となっています。
また、長坂商店街特設イベント広場では参加賞・賞金ありのイベントもあるようなので参加してみては!
昨年に続き、ユネスコ無形文化遺産の『西馬音内盆踊り』も今年も見られますのでお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『東山うれし市×唐梅oh!天気祭り』開催

2022年09月22日 | お祭り

いよいよ9月25日(日)に3年ぶりの唐梅館絵巻が開催されますが、その前日の24日(土)には、東山地域交流センターと長坂商店街で『東山うれし市×唐梅oh!天気祭り』が開催されます。


多数のマルシェやキッチンカーが参加します。また長坂商店街特設イベント広場ではイベントも行われます。
ちょっとお天気が心配ですが、
皆さんマスクなど感染対策をしてお出掛けください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする