一関市東山町松川にある石と賢治のミュージアムで、「ウーパールーパー」を飼育しているという話を聞きつけ行ってきました。
三匹が全部メスで、左から「いしちゃん」「ミューちゃん」「けんちゃん」です。
初めて生で見ましたが、あまり動かないんですね。
体長は25センチくらいありましたが、28から30センチぐらいまで大きくなるそうです。
よく見ると前肢の指は4本、後ろ肢の指は5本、眼は頭の真上にあって面白い。
今年のお正月に館長さんの家に外泊し、正月明けに戻ってきたらなんと「けんちゃん」が産卵したそうです。
係の人の話では「環境が変わったからではないか」ということでした。
一関市東山町松川にある「石と賢治のミュージアム 太陽と風の家」の企画展のお知らせです。
同館では2月18日から「暮しの手帖」展がはじまります。
みなさんご存知のNHK朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のモデルとなった大橋鎮子さんは昭和21年に女性向けの雑誌社を設立。23年に「暮しの手帖」を創刊します。
戦後、モノがない時代に工夫を重ねた様子が描かれています。
企画展では昭和20年から30年までの間に発刊された22冊を展示するそうです。
本の中では川端康成や三島由紀夫、平塚らいちょうなど文豪の方からの寄稿も載っているそうです。
この機会にご覧になってはいかがでしょうか?企画展は28日までです。
「今年の冬は雪が少なくて楽だね~」なんて言ってると、降りましたね。久々の雪かきです。幽玄洞の前の杉の木も雪で覆われています。
塩釜から来たお客様も雪に驚いていましたが、本当に久々の積雪です。
でも外は雪降りで寒いですが、洞窟の中は年中13℃なので暖かいです。今朝も洞窟の中のコウモリはぐっすり冬眠中。でも「あし」が伸びていないから浅い眠りかな?