幽玄洞周辺で、年に1~2度出没するふるだ(ヒキガエル)。
今年はカエルの大嫌いな人の前に顔を出し・・・大騒ぎ!
写真を撮りに行くと半分穴の中に体が隠れています。ちょっと失礼して強制的に出てもらいました。
いつもより小ぶりの大きさで、10センチぐらいかな~。厚みもあまりなく、迫力もありませんが、嫌いな人にとっては、怪獣が出たのと同じくらいの怖さのようです。
ふるだ(ヒキガエル)はその後のっし、のっしと草の中に消えました。
幽玄洞周辺で、年に1~2度出没するふるだ(ヒキガエル)。
今年はカエルの大嫌いな人の前に顔を出し・・・大騒ぎ!
写真を撮りに行くと半分穴の中に体が隠れています。ちょっと失礼して強制的に出てもらいました。
いつもより小ぶりの大きさで、10センチぐらいかな~。厚みもあまりなく、迫力もありませんが、嫌いな人にとっては、怪獣が出たのと同じくらいの怖さのようです。
ふるだ(ヒキガエル)はその後のっし、のっしと草の中に消えました。
一関市東山町松川の秋の催し物として定着した「どんこ市」が、11月6日(土)に松川町郵便局前で開かれます。
例年より開始時間が早い午前8時からですが、この「どんこ市」、商店・農家・事業所・一般家庭・工芸家・・・、汚れた物やキケンな物以外は、誰でも、何でも販売できます。売ってよい物を午前8時までに会場に持って来て、自分で並べて、好きな値段で売ったら、売り上げの10%だけ市場会計長さんにおいていくというルールです。
物置、押入れ、蔵、タンスなどで眠っている物はないですか?
今年で16回目になるどんこ市。来場する方はコロナの感染防止のために、マスク着用でお越しください。
<お問い合わせ>
「くるみ茶屋」TEL0191-48-2618まで
今日から11月。幽玄洞の駐車場にある大きなイチョウの木も黄色く色づき始めてきました。
去年までは3本ありましたが、通行の邪魔になるので、残念ながら1本伐採しました。
いつも向かって右側から色付きます。
山々は寒くなりキノコの季節も過ぎてきたのに、先日ヒラタケが出た藤の木に、またヒラタケとなめこみたいな(毒キノコ?)が顔を出しました。