夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2019年 9月18日(水)「汚染水問題が。。。。。」

2019年09月18日 20時03分10秒 | 「思うこと」
IAEA総会において福島事故原発の汚染水について日韓での応酬が出ているようです。(朝日新聞4面)
韓国は汚染水を海洋投棄すれば、もはや日本の国内問題ではなく深刻な国際問題であるとしてIAEAの積極的関与を求めているそうです。
一方日本は
「韓国代表の発言は海洋放水を前提としている」(引用)と反発をしている。
放射性物質は除染をされているといわれているが、トリチウムはどうにもならないそうです。
その中で9月11にちのBBC日本語版によれば
「日本の原田義昭環境相兼原子力防災担当相は10日、東京電力福島第一原発から出た汚染水を、海に放流する必要があるかもしれないと述べた。汚染水のタンクが2022年に一杯になることを理由に挙げた。」(引用)
として「海に放出するしかない」状態だそうです。
日本は正式に海洋投棄を決めているわけであはないというのは正しいでしょうが、現実は韓国代表が懸念する海洋投棄は大きな選択肢であることには変わらない。
IAEAは海洋投棄を認めていくのかもしれないが、周辺国では日本産の食品を輸入規制している状態で海洋投棄による汚染拡大を糾弾するでしょう。
汚染水は完全にアンダーコントロールをされているというのが総理大臣の言葉でありオリンピックが開催される。
いかに福島原発事故がひどい状態を未来の日本に残すことになるのか。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月602【9月18日】

2019年09月18日 18時11分39秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はホームページについて。
今も多くの方が個人のホームページを持っていらっしゃるかと思いますが、ホームページからブログへ、そしてツイッターへ変化してきましたね。
ホームページを作ってちんまりと誰も来ないところで寂しく。。。。。
そこで掲示板を作って・・・・・
ブログは多くの方に読んでいただけてコメントができるようになって掲示板がいらなくなりました。そしてツイッターは翻訳機能までついて世界の中へ。
その広がりは進化しています。
そして情報量はとてつもなく多くなってきました。
でも、時々考えるのですが、ホームページからブログへ、そしてツイッターへと進化してもお友達となるとそうは変わらないですなぁ。。。。。
一方で、ホームページのように自分で作り上げるという楽しみが消えてしまった。。。。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「9月18日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき最近は検索をしていても個人で作ったホームページというものが少なくなりましたね。ホームページからブログへ、ブログからツイッターなどに。それぞれに......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする