去年は総雇用者所得も下落しているという記事がありました。
これは労働分配率が下がっていた結果と比例するでしょう。
安倍内閣はアベノミクスの成果として雇用者数の増加を言っていましたが、雇用者数の増加は高齢者が年金だけでは食えない実態と、この間年金支給年齢が65歳に引き上げられたことにあります。
ですから雇用者数の増加も自民党政権の負の遺産部分が含まれていて、高齢者の賃金は低賃金ですし、非正規労働者の増加が労働分配率を低下させ総雇用者職も引き下げられる。
今日ラジオを聞いていたら、現在景気の後退が言われるようになっていますが、実はその景気の後退は去年8月ぐらいから始まっており、10月には消費増税が行われた。もちろんアベノミクスでは好景気は企業利益の増大と株価による不労所得の増加でしかなかった。
「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
これは労働分配率が下がっていた結果と比例するでしょう。
安倍内閣はアベノミクスの成果として雇用者数の増加を言っていましたが、雇用者数の増加は高齢者が年金だけでは食えない実態と、この間年金支給年齢が65歳に引き上げられたことにあります。
ですから雇用者数の増加も自民党政権の負の遺産部分が含まれていて、高齢者の賃金は低賃金ですし、非正規労働者の増加が労働分配率を低下させ総雇用者職も引き下げられる。
今日ラジオを聞いていたら、現在景気の後退が言われるようになっていますが、実はその景気の後退は去年8月ぐらいから始まっており、10月には消費増税が行われた。もちろんアベノミクスでは好景気は企業利益の増大と株価による不労所得の増加でしかなかった。
「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
「2月10日という日」
【2019年】ツイッターつぶやき以下、ツイッターからの転載です。「安倍首相が連発雇用者所得増は国民への”印象操作”」(日刊ゲンダイ)。。。アベノミクスの負の成果でしょう。総雇......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます