苦手ですなぁ。。。。。
国土地理院の難しい地図は絶対無理で、方位磁石と照らし合わせてなどということはできない。
かといって簡単な地図も苦手です。
観光地に行くとイラストで書かれた観光地図がありますよね。あの地図は絶対に1,2度迷ってしまいます。
というわけでやはり方向音痴だと思います。
カーナビのように案内をしてくれないとだめですねぇ。。。。
そういえばカーナビは進行方向が上に来るように設定していますので、地図はいつもくるくると回っています。これに慣れてしまっているせいか、紙の地図を見なくてはいけない時にやはりくるくると地図を回してしまいます。すると地図上で目が回って今どこにいるのか完璧にわからなくなります。
でも、昔はロードマップを見ながらドライブに行っていました。縮尺の大きい地図ですがピンポイントの目的地にどうにかたどり着いていました。今思うとよくできたなぁと自分で感心してしまいます。多分あの頃は運転しながら交差点名や道路名、距離そして地名や道路の看板など相当注意深く観察していたんでしょうね。この観察を繰り返しているうちに感というものがついてきたのでしょう。
国土地理院の難しい地図は絶対無理で、方位磁石と照らし合わせてなどということはできない。
かといって簡単な地図も苦手です。
観光地に行くとイラストで書かれた観光地図がありますよね。あの地図は絶対に1,2度迷ってしまいます。
というわけでやはり方向音痴だと思います。
カーナビのように案内をしてくれないとだめですねぇ。。。。
そういえばカーナビは進行方向が上に来るように設定していますので、地図はいつもくるくると回っています。これに慣れてしまっているせいか、紙の地図を見なくてはいけない時にやはりくるくると地図を回してしまいます。すると地図上で目が回って今どこにいるのか完璧にわからなくなります。
でも、昔はロードマップを見ながらドライブに行っていました。縮尺の大きい地図ですがピンポイントの目的地にどうにかたどり着いていました。今思うとよくできたなぁと自分で感心してしまいます。多分あの頃は運転しながら交差点名や道路名、距離そして地名や道路の看板など相当注意深く観察していたんでしょうね。この観察を繰り返しているうちに感というものがついてきたのでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます