一足早い梅雨が来たかのように雨が続く関東地方。
我がベランダのバラたちも、戸惑い、調子を崩しております。
春先には酷いウドンコに悩み。
例年には見られなかった黒いアブラムシの攻勢を受け。
冷たい風と、いきなりやってくる暑さ、長雨に晒され。
蕾は傷み、葉は縮れ、今年の喜びの季節は、バラを育てる者には憂いの季節にさえ、思えてきそうなほど.....。
しかし、植物の持つ力はやはり素晴らしい。
先陣きって花開いたパットオースティンが、まるでベランダメンバーに
「今が咲きどきよ~」
と、合図を送ったかのごとく。
昨年からのベランダ改修工事をも乗り切ったバラたちが、一斉に咲きほころび始めました。
日照不足と長雨のせいで、かなり色滲みしてますが.....。
写真は、リビングの窓から見た、ベランダの風景。
手前にはパットオースティン。
その向こうに見えるのが、アブラハムダービー。
パットオースティンの足元では、大きな花をつけたジュリアと、白いもっこうバラが咲き乱れています。
例年より、花は小さめで、葉も元気がないけれど.....。
もうしばらくすると、今度はアンブリッジローズが。
小さい真珠みたいなティアパールも蕾をたくさんつけていて.....
アトールや、ユリイカ、アプリコーラも控えております。
今。
我が家のベランダはバラの香りで満たされて、1年のうちで1番いい時期を迎えているのです。
ああ、なんて幸せ♪
バラ君たち、頑張ってくれてありがとう。
明日は、生田緑地内(旧向ヶ丘遊園)にある、バラ園へ遊びに行っているつもり。
う~、楽しみだなあ。
バラを育てていらしゃる皆さん。
色々問題はあれど。
また、夢の季節がやってきましたね。
我がベランダのバラたちも、戸惑い、調子を崩しております。
春先には酷いウドンコに悩み。
例年には見られなかった黒いアブラムシの攻勢を受け。
冷たい風と、いきなりやってくる暑さ、長雨に晒され。
蕾は傷み、葉は縮れ、今年の喜びの季節は、バラを育てる者には憂いの季節にさえ、思えてきそうなほど.....。
しかし、植物の持つ力はやはり素晴らしい。
先陣きって花開いたパットオースティンが、まるでベランダメンバーに
「今が咲きどきよ~」
と、合図を送ったかのごとく。
昨年からのベランダ改修工事をも乗り切ったバラたちが、一斉に咲きほころび始めました。
日照不足と長雨のせいで、かなり色滲みしてますが.....。
写真は、リビングの窓から見た、ベランダの風景。
手前にはパットオースティン。
その向こうに見えるのが、アブラハムダービー。
パットオースティンの足元では、大きな花をつけたジュリアと、白いもっこうバラが咲き乱れています。
例年より、花は小さめで、葉も元気がないけれど.....。
もうしばらくすると、今度はアンブリッジローズが。
小さい真珠みたいなティアパールも蕾をたくさんつけていて.....
アトールや、ユリイカ、アプリコーラも控えております。
今。
我が家のベランダはバラの香りで満たされて、1年のうちで1番いい時期を迎えているのです。
ああ、なんて幸せ♪
バラ君たち、頑張ってくれてありがとう。
明日は、生田緑地内(旧向ヶ丘遊園)にある、バラ園へ遊びに行っているつもり。
う~、楽しみだなあ。
バラを育てていらしゃる皆さん。
色々問題はあれど。
また、夢の季節がやってきましたね。