みっく・じゃがの「ひとりごと日記」

日々思うこと、考えること、時には写真も

パスタ料理(旅行の思い出)

2010-09-06 13:07:57 | 日記


7月にシチリア島と南イタリアへ行きました。
今日はその時に食べたパスタをお昼に作って食べました。
シチリア島のタオルミーナという街のホテルの夕食で食べた
『サーモンのファルファッレ』を再現してみました。

『ファルファッレ』というのはリボンの形をしたパスタです。
シチリア島のパレルモの市場で買ってきた乾燥ポルチーノを戻しておき、
その汁を混ぜたお湯でファルファッレを15分ほどゆでます。
こうするとポルチーノの香りが活きます。
あらかじめ蒸しておいた生鮭を千切り、ポルチーノとクリームソースと混ぜ
塩少々とペッパーで味を調えます。
茹で上がったファルファッレをオリーブオイルで混ぜたら、
先のソースと混ぜ、これに自家製のバジルを散らしたら完成です。

味も最高でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党党首の愚

2010-09-05 17:24:12 | 日記
民主党の代表を選出について、TVと新聞のニュースを見てきました。
両者の“言い分”も聞いてみました。
けど、政策というのには程遠いと思うのです。
ニュースなどに出てくる、いわゆる“国民”という人の意見を聞いていると、
「一度小沢さんにやらせてみたい」と言ってる人が意外と多いんですね。
「やらせてみたい」とは何さまのつもりなんだろうか、と冷めています。

あくまでも私見です。
菅さんがいいとは思っていませんが、小沢さんがいいとは

絶対思いません! 

これから起訴されるかもしれない人が国の総理大臣でいいのでしょうか?
奥から「あーだこーだ」と指示をして国政を混乱させた元凶が
総理大臣でいいのでしょうか?

選挙の大敗は菅さんの口が災いしたのでも、現在の内閣が劣っているのでもなく、
この人の政権に対する横車押しの結果ではないのでしょうか?
まだ結果を出していない内閣をもう少し見守ってみたいと思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチャースクール講師

2010-09-04 15:59:56 | 日記
6月半ばに某カルチャースクールから講師の依頼を受けました。
今までカルチャースクールを数校受け持ってきたんだけど、
掛け持ちが難しくなって辞めたり、生徒が減って閉じたり・・でした。
すっかり辞めてみると、時間の制約や教材作りのことなど、
気持ちがラクになっていたので、もうこんなことをやらない
と決めていたのに、いざ話が来ると色気が出てきてしまったのです。

声を掛けられるうちが華かなぁと思ってしまったのです。

そんなわけで、6月、7月は打ち合わせ、それに沿って教材を決めたり作ったり、
いよいよ8月末から募集が始まったようです。

さぁてどうなるのか、こんな不景気なご時勢に、カルチャースクールになんか
行こうかと思う人がどれほどいるのか、私としては疑問です。
張り切ってる担当者に会うたびに、私は覚めちゃってるんですけど・・

今日で教材作品とテキストは4回分作りましたけどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかく・・・

2010-09-03 16:06:02 | 日記
お昼に、先日のイタリア旅行で買ってきたパスタの材料を使って
おいしいパスタを作ったので、デジカメで写真を撮って、ブログにアップ
しようと思ったら・・・
容量が大きくてアップできないらしいんです
このデジカメで写したものはこれからもダメなのかと思って
デジカメの取り説を読んでみたら、画質を変えることが出来るんだって
今までそんなことも知らずにカメラをいじくってきたんだと思うと
恥ずかしいわっ

まぁ、これからこれから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個展

2010-09-02 14:34:06 | 日記
本日は知人の個展にお出かけしました。
知人と言っても、昨年の私の個展に来てくださった同業者で
まだ1回しかお会いしていないのですが・・・
裂き織り専門の人のようです。

織り作品がどうってことよりディスプレイに興味が湧きました。
それは自分の時にどう活用しようか・・そんな気分です。

が、が、驚いたことがひとつ!
会場内に、その人の先生という人の挨拶文がデカデカと掲げてあったことです。
個展をしている人を「よろしく」なんてェ 普通は出さないよなぁ。
いかにも「この人はまだまだ一人前じゃないけど、よろしくね」と
言っているようですよ。
たぶん「書いてください」と頼まれたんだろうけど、師匠として配慮が
感じられない気がしました。

私にも弟子に当たる人が随分いるけど、こんな挨拶文は書かないデス。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からgooでブログを始めます!

2010-09-01 14:29:23 | 日記
今日からコンニチハ
と、まずは最初の言葉です。
楽しく言葉遊びが出来たら最高です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする