48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

5歳の男の子が見学に来られました

2018年06月09日 23時20分32秒 | 空手
6月9日 5歳の男の子が見学に来られました

代表から連絡を受けていたのですが、今日は5歳の男の子の見学がありました。途中からですが3歳の妹さんと一緒に練習に参加。いつもの小学生3人組にかわいがられておりました。
3年生の男の子が、
「先生!今日は僕の誕生日なんだ」
おおお、9歳になるのか。おめでとう!

今日は初めからリハビリ中のK井さんも参加されていたので、柔軟から全部やり、その後は小学生3人組の試験対策として基本を全部通しでやりました。
細かい所を見ると、前回まで出来ていた箇所が出来てない・・・ううう。週1回の反復練習だと足らないのかなあ。「自分の体をコントロールする」というのは、簡単そうで難しいです。
「試験は28日だから、土曜日は2回ある。徹底的に練習するぞ」
次回次々回はスパルタで行きます(笑)。

さて一般部は、K井さんN井さんY本さんの3名でした。K井さん向けとして、パンチ主体の基礎練習を行いました。ついでに後輩であるN井さんY本さんのおさらいも兼ねます。
基礎練習という事は、反復練習なのでしんどいです(笑)。
実は本日の夜柔道の練習はお休みです。空手の練習で体力を絞り切っても良いので、久しぶりにチアノーゼになってもらいました。私がチアノーゼになりたい(笑)。
「さあ、皆でナチュラルハイの世界に行きましょう!」
皆さんの視線は、「この人アタマおかしいんと違うか?」というものでした。しくしく。

ジャブ・ストレート・ワンツー・フック・フックの連打・アッパー・アッパーの連打。
次は受け返しで、パリングからのワンツー。パリングからのカウンター。パリングからのフック・・・受け返しは組み合わせが沢山あるのですが、基本的なものを中心に反復練習しました。N井さん曰く、
「足がプルプルする~」
そうなのです。ボクシングの真似事なのですが、手よりも足に来る(笑)。
半年ほど前に、知り合いのボクシングトレーナーさんに言われたのは、
「初心者が練習してて、『足に来る』というのは、ちゃんと下半身を使ってる証拠」
なるほどなあ。
「でも、20分30分で足に来るのは、下半身が弱い証拠」
すいません。偉そうな事言ってる私も、プルプル来てます。もっと鍛えます。

ランキングに参加しております。よろしければ、下の柔道バナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする