今日は、朱仙鎮から離れた話題です。昨日NNAという日本語による中国関係のネット情報紙に出た中国にいる日本人の情報です。日本の外務省によると、昨年10月1日時点の中国の在留邦人総数は12万5,928人で、米国(38万6,328人)に次いで世界2位とのこと。
都市別の総数では、上海が4万8,179人(世界3位)で中国トップとなり、以下は香港の2万2,384人(同8位)、北京の1万769人(同16位)、蘇州の6,056人(同26位)、広州の5,709人(同27位)、大連の4,868人(同30位)、深センの3,700人(同37位)、天津の3,284人(同41位)、青島の2,820人(同46位)と続くのだそうです。
さて、今週は山西省運城へ行くことにしました。運城は、山西省南西部にあり、黄河が渭水と合流して、南行から東行に90度方向を変更する風陵渡という地名の近くにあります。この風陵渡を主目的にあちこち見て見たいと思います。と、言う訳で13日のレポートはお休みします。
標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
都市別の総数では、上海が4万8,179人(世界3位)で中国トップとなり、以下は香港の2万2,384人(同8位)、北京の1万769人(同16位)、蘇州の6,056人(同26位)、広州の5,709人(同27位)、大連の4,868人(同30位)、深センの3,700人(同37位)、天津の3,284人(同41位)、青島の2,820人(同46位)と続くのだそうです。
さて、今週は山西省運城へ行くことにしました。運城は、山西省南西部にあり、黄河が渭水と合流して、南行から東行に90度方向を変更する風陵渡という地名の近くにあります。この風陵渡を主目的にあちこち見て見たいと思います。と、言う訳で13日のレポートはお休みします。
標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)