立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

山牛蒡(ヤマゴボウ)にも秋

2009年09月26日 | Zenblog
 ヤマゴボウに実が付いて、つやつやと赤黒く色づいたのもあります。庭を見渡しただけで、季節に合わせて刻々と変化が生じているのがすごいと思います。ちょっとした暑さで、ぐたっとしている我が身は自然に適応し切れていないのでしょうね。まあ、人生の季節を生きていると思えば、それなりの季節を迎えているとも言えますが・・・

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青紫蘇の実

2009年09月26日 | Zenblog
 青紫蘇にも実がいっぱいつきました。庭にあった青紫蘇を家内が引いてきて、実を取っています。紫蘇独特のいい匂いが流れてきます。体のだるさが少し癒される感じです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇の葉と実

2009年09月26日 | Zenblog
 紫蘇の実が、ぎっしりついています。漬けたときの紫蘇の葉の鮮やかな暗赤色を思い、梅干しに連想が走り、口の中に酸っぱさが湧きました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箒草(ホウキグサ)

2009年09月26日 | Zenblog
 ほうきぐさが赤い箒になっています。まだまだ赤くなるようですが、これもまた見事な秋の演出ですね。今日は、強い目の風が吹いていますが、かなり暑く体力気力が奮い立ちません。見える山はありません。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇城相府の写真一枚・・・JingShangの皇城相府への旅

2009年09月26日 | JingShang君からの上海レポート
 代表的な写真を一枚。私の撮影です。鳥瞰図の20番あたりで撮ったものです。

 今週は外地行きを止めました。福建省三明、南平へ行こうかと考えましたが、33度と暑そうなので、他にはないかと探してみると上海以北は涼しいのですが、天気があまり良くないので、結局ぐずぐずしているうちに、時間が過ぎて行きそびれたのが実態です。
 上海は、戻り梅雨のような曇り空、時々小雨が続いています。今朝は、まだ降ってはいません。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇城相府の鳥瞰図・・・JingShangの皇城相府への旅

2009年09月26日 | JingShang君からの上海レポート
 その鳥瞰図です。これは、現地で買った解説書からスキャンしたものです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JingShangの皇城相府への旅

2009年09月26日 | JingShang君からの上海レポート
 まず、昨日の劉少奇に関する記述を訂正します。「1996年開封で息を引き取りました」は誤りで、正しくは「1969年」です。

 さて、今日から皇城相府(さんせいしょう・こうじょうしょうふ)の紹介を始めます。皇城相府は例の中国十大最美之古鎮に入っており、そこで初めてその名前を知りました。古鎮とは言うより後で説明しますが、大きな邸宅ですが、要塞のようです。皇城相府は山西省の晋城市陽城県(しんじょうしようじょうけん)にあります。
 「晋」は山西省の別称で、車のナンバープレートにも使われています。晋城は「山西省の都市」という意味で、これは推測ですが、多分昔は別の地名があったと思います。晋城は、山西省の東南方向、河南省近くにあり、山西省を代表する都市ではありません。
 地図をご覧下さい。黄河にそって、右(東)から、昨日まで紹介した開封、次に鄭州、そして洛陽、更に上流は三門峡、更に上流に行くと地図に出ていませんが、先日行ったばかりの運城風陵渡(うんじょうふうりょうと)です。鄭州の西北方向の焦作(しょうさく)があります。焦作は河南省に属します。焦作の更に東北方向に晋城があります。晋城の西側に陽城県が記載されています。皇城相府は、陽城県に属しますが、陽城県の東側にあり、地図上の位置は、晋城と陽城県の間にあります。
 皇城相府は、清の康煕帝の老師(先生の意味です)で、康煕字典の総閲官、清代の名相と言われた(とのこと)陳廷敬の府邸であるとのこと。府邸とあるので、自宅兼事務所のようなものでしょうか。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする