立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

えっミニスカート!

2010年01月22日 | Zenblog
 いくら好天で少し暖かかったとはいえ、かなりの寒さでした。向こうからやって来るのは紛れもなくミニスカートのお嬢さんです。びっくり仰天しました。さっそうとしてかっこよかった。寒くはないかと半ば心配しながら、半ばはその意気に拍手したい気持ちでした。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんに「おいでおいで」

2010年01月22日 | Zenblog
 ある店の前の雪の壁に、こんなのが彫られていて、お客さんに向かって「おいでおいで」をしているようでした。ご愛嬌です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光客ものんびりと

2010年01月22日 | Zenblog
 岐阜県の白川村ほどではないにしても、菅沼集落よりは観光客の姿が目につきました。雑踏というほどではないのが救いです。訪れた者にとっては、やって来た人がのんびりと散策している程度のこれぐらいがいいですね。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根から湯気が

2010年01月22日 | Zenblog
 合掌造りの屋根から湯気が上がっています。久しぶりの好天で比較的暖かく、かやぶき屋根から湯気がたちのへぼっていました。少し息がつけるような雪の晴れ間です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相倉合掌集落2

2010年01月22日 | Zenblog
 合掌造りの頑丈で繊細な神経を働かせた構造には驚かざるをえません。特に雪のシーズンには、よりそれが映えて美しいように思います。昔は真冬にこの秘境に入ることなど考えられなかったでしょうが、今は国道はもちろん、東海北陸自動車道まで貫通したので簡単に訪れることができるようになりました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相倉(アイノクラ)合掌集落を訪ねる

2010年01月22日 | Zenblog
 五箇山のもう一つの合掌集落を訪ねました。南砥市の旧平村にあり、菅沼合掌集落よりは規模が大きいです。ここでも珍しくよい天気で快適でした。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種の俑・・・JingShangの陝西咸陽への旅

2010年01月22日 | JingShang君からの上海レポート
 各種俑の展示です。繰り返しで恐縮ですが、このような文化、生活が紀元前に存在していたことが驚異です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒丸瓦?・・・JingShangの陝西咸陽への旅

2010年01月22日 | JingShang君からの上海レポート
 何というのでしょうか、瓦屋根の先端につける瓦です。化粧瓦というのですかね。(軒丸瓦 - ノキマルガワラ - じゃないですか・・zen)

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣服を着けた復元像・・・JingShangの陝西咸陽への旅

2010年01月22日 | JingShang君からの上海レポート
 衣服を着せた復元像です。この写真以降は私の撮影です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢陽陵発掘の彩陶武士俑・・・JingShangの陝西咸陽への旅

2010年01月22日 | JingShang君からの上海レポート
 展示品の俑です。裸状態で発掘されています。布を着せていたのが、腐食したのだと思います。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢陽陵発掘の武士俑・・・JingShangの陝西咸陽への旅

2010年01月22日 | JingShang君からの上海レポート
 昨日朝、上海は雨と申しましたが、日中は曇りで傘は使いませんでした。今日も曇りで、最高気温は5度程度までしか上がりません。一昨日は18度まで行ったのですが。でもこの寒波は、今日が底で、明日は7度、明後日は11度と戻るようです。

 さて今日も、漢陽陵の発掘物です。まずは発掘現場の武士俑です。甲冑をつけています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする