富山湾沿いの海岸通りがようやく春を迎えつつあります。通り面する家の花々が動き始めました。
(1)海岸通りから見た立山連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/5f9419362a69850c0876fa42369a593d.jpg)
まだ冬の中の立山連峰、里には春が訪れています。建物は富山市のクリーンセンターです。
(2)ジンチョウゲの花咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/56485e0d4338888e7ae8fc1f94e1cd84.jpg)
沈丁花が春の光を迎えています。
(3)沈丁花の手品師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/e9ee931e98ffb926d59bb5c089602e32.jpg)
手品師が手を広げると花が飛び出したという風情です。
(4)一本の椿から色々な花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/e0ca11c60e8db62625dd61f9db978ba6.jpg)
一本の椿の木なのに、白・赤・ピンク・斑入りとさまざまな花が咲いています。
(5)ハクモクレンの蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/3bf37a6809ef80d5c5fbc8d57fbfb04d.jpg)
次にここを通ったら半ば開いていました。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)海岸通りから見た立山連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/5f9419362a69850c0876fa42369a593d.jpg)
まだ冬の中の立山連峰、里には春が訪れています。建物は富山市のクリーンセンターです。
(2)ジンチョウゲの花咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/56485e0d4338888e7ae8fc1f94e1cd84.jpg)
沈丁花が春の光を迎えています。
(3)沈丁花の手品師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/e9ee931e98ffb926d59bb5c089602e32.jpg)
手品師が手を広げると花が飛び出したという風情です。
(4)一本の椿から色々な花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c1/e0ca11c60e8db62625dd61f9db978ba6.jpg)
一本の椿の木なのに、白・赤・ピンク・斑入りとさまざまな花が咲いています。
(5)ハクモクレンの蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/3bf37a6809ef80d5c5fbc8d57fbfb04d.jpg)
次にここを通ったら半ば開いていました。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)