馬場島に近づくと、残雪が多くなります。木々の若葉は出たばかりのみずみずしさです。そして県警馬場島派出所です。
(1)大窓にズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/a321a4e5e5986e35acac19609f2cd02c.jpg)
剱岳北尾根の大きな凹部「大窓」が迫ってきました。ズームで撮っています。
(2)残雪多くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/9056a0281a275a5d23d583cf4c6fb873.jpg)
道路の両側に雪が残るようになりました。木々は淡い若葉。
(3)発電所が次々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/2a7381326f10cca80a681317e958600b.jpg)
右側の山の上から導水管が下りていて、発電所が三つ次々と現れます。
(4)剱岳頂上から大窓まで見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/87cbc40c6ced480e774e2315eef305e1.jpg)
剱岳に接近して、やがて早月の尾根の下に入るので、剱岳の頂上から大窓まで一目にできるのはこの辺が限度です。
(5)馬場島近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/e91e1d482fa821b80264904240dc4bf8.jpg)
県警馬場島派出所が見えてきました。上の山は剱御前山です。
(6)富山県警馬場島派出所(山岳警備隊の基地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/f2f9fa68bedcfcdfddee98147f343685.jpg)
剱岳周辺の山岳警備と救難活動の拠点です。冬期年末年始はここに県警山岳警備隊が泊まり込んで登山者の救難に当たったりします。ここから奥が剱岳登山者のための登山基地およびキャンプ場などになります。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)大窓にズーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/a321a4e5e5986e35acac19609f2cd02c.jpg)
剱岳北尾根の大きな凹部「大窓」が迫ってきました。ズームで撮っています。
(2)残雪多くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/9056a0281a275a5d23d583cf4c6fb873.jpg)
道路の両側に雪が残るようになりました。木々は淡い若葉。
(3)発電所が次々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/2a7381326f10cca80a681317e958600b.jpg)
右側の山の上から導水管が下りていて、発電所が三つ次々と現れます。
(4)剱岳頂上から大窓まで見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/87cbc40c6ced480e774e2315eef305e1.jpg)
剱岳に接近して、やがて早月の尾根の下に入るので、剱岳の頂上から大窓まで一目にできるのはこの辺が限度です。
(5)馬場島近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/e91e1d482fa821b80264904240dc4bf8.jpg)
県警馬場島派出所が見えてきました。上の山は剱御前山です。
(6)富山県警馬場島派出所(山岳警備隊の基地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/f2f9fa68bedcfcdfddee98147f343685.jpg)
剱岳周辺の山岳警備と救難活動の拠点です。冬期年末年始はここに県警山岳警備隊が泊まり込んで登山者の救難に当たったりします。ここから奥が剱岳登山者のための登山基地およびキャンプ場などになります。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)