立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

立山の雪の消え方が早く、田植え進む

2015年05月10日 | Zenblog
 「今年は剱岳の雪が早く消えていくようやな」と私が通っている接骨院でも話題になり、田植えも例年より早く進んでいるように思われます。4月に雨が多く、5月に入って気温の上昇が激しくなっているからのようです。

(1)剱岳の雪消えていく

 立山連峰のなかでもとくに剱岳は、白い部分がどんどん減って、雪が消える早さがはっきりと分かります。

(2)田植え早く

 田植えの済んだ田が多く見られます。例年より早いように思います。

(3)田植えの補植

 機械で植えた田の植え付けが欠けた部分を、手で植えて補っています。

(4)田植えの準備急ピッチ

 耕耘機が動き回って、田植えがまだの田んぼは耕やし代掻きが急ピッチで進んでいます。

(5)麦の成熟進む

 麦畑では実が熟して、少しずつ黄色がかってきています。麦秋に向かって急いでいる感じです。

(6)屋敷林のツツジ

 今、ツツジが花盛りです。屋敷林の外側に咲き誇るツツジが、屋敷の林に華やかさを添えています。辻を曲がるたびにツツジの華やかさに出会います。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする