立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

辻々で若葉と花の生気

2015年05月11日 | Zenblog
 辻を曲がるごとに、若葉と花の生気が溢れています。若葉と花の五月がやって来ました。

(1)大木の若葉とツツジの赤と

 水の入った田んぼを前に、大木の若葉が圧倒的です。そしてアカメ垣の赤とツツジの赤が目を引きます。家が生気に溢れている印象です。

(2)ツツジの色が

 ツツジの色が鮮明で引きつけられました。

(3)今の時期の女王はツツジ

 近づくと圧倒的な迫力です。今、女王はツツジです。

(4)オダマキ

 草花の花もいろいろと開きました。出しゃばりはしませんが、微妙な美しさは劣りません。

(5)花しょうぶ

 柿の葉の明るい下に、花しょうぶがシックに控えています。

(6)シャクヤク

 このシャクヤクはその上品な色もあって独特の品格です。

 この時期、花が溢れて焦点が定まらないほどの急展開です。花がほとんど見つからなかった、つい先ほどの冬の終わりが思い出せないほどです。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする