寒波が去って、大気ががらりと変わりました。暗い積雪の朝ではなくて、オレンジ色した明るい朝を迎えました。昼は肌を刺す冷たい空気ではなく、暖かさが感じられる青空の下です。明るい空の下の立山連峰を眺めることができました。
(1)東の空がオレンジ色に染まる朝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/0198295a72efdc1393157aaf9ae4148b.jpg)
(2)青空の下の僧ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/806cfbb1ff9594abb2c4cfe5d242e2ef.jpg)
(3)雲が絡んでいますが、毛かつ三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/843a24a48bdedf7380f1343c48cef8ea.jpg)
(4)左端に剱岳の頂上がぽつんと見えます。右には大日岳が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/2a8c73ab8adce95382a6273c6e1ee77a.jpg)
(6)しばらくすると、もう少しはっきりと剱岳頂上部が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c1/394618e73c80e5e6e385a8b0b7a8f6e5.jpg)
(7)毛勝三山もはっきりしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/e8193562ff9b4c944d41c653247019f9.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)東の空がオレンジ色に染まる朝でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ac/0198295a72efdc1393157aaf9ae4148b.jpg)
(2)青空の下の僧ヶ岳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/806cfbb1ff9594abb2c4cfe5d242e2ef.jpg)
(3)雲が絡んでいますが、毛かつ三山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/843a24a48bdedf7380f1343c48cef8ea.jpg)
(4)左端に剱岳の頂上がぽつんと見えます。右には大日岳が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/2a8c73ab8adce95382a6273c6e1ee77a.jpg)
(6)しばらくすると、もう少しはっきりと剱岳頂上部が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c1/394618e73c80e5e6e385a8b0b7a8f6e5.jpg)
(7)毛勝三山もはっきりしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6d/e8193562ff9b4c944d41c653247019f9.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)