立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

未明の雪は、春への前触れか・・・富山市水橋、立山町

2018年02月22日 | Zenblog
 未明に雪が降ったらしい。それほどの雪ではなく道にはなかった。真冬の雪とは違って、春への前触れを語るちょっとした装飾のように見えました。


(1)今朝6時半ごろ、雪を見に出たら朝焼けの空が隙間から見えました。




(2)それから20分後、空が春の気配を感じさせる色になっていました。




(3)朝9時頃白岩川のほとりに立つと寒くはありましたが、僧ヶ岳や越中駒ヶ岳のアウトラインとそこに漂う空気感が静かな春先を感じさせました。




(4)常願寺川公園近く、枝に雪が凍りついたように光っていました。




(5)常願寺川堤防に上がって立山方向を見ると、毛勝三山と大日岳の頂上だけがわずかに見えました。一面白い雪原となっていた田んぼのあぜ道の土が現れてきて、それだけ雪が薄くなったということです。春が近いのでしょう。




(6)常願寺川の向こうに意外にすっきりと富山市外が見えます。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする