立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

花と水の行田公園をめぐって(2)・・・滑川市行田公園

2019年06月22日 | Zenblog
 行田公園の「行田(ぎょうでん)」は本来「祇園田」つまり京都の祇園つまり八坂神社の荘園であったところからきています。今は滑川市の市街地になってしまったこの土地は川が流れる谷でした。今も行田公園は周囲の市街地より一段低くなっています。谷底に川が流れ、上流から下流の一定区間森で覆われた谷間になっています。



(1)東しょうぶ園と西しょうぶ園の中間にある東屋です。



(2)西しょうぶ園の花々と川沿いの森が見えます。右側奥の一段高いところには田んぼがあります。



(3)乱れ咲く花しょうぶです。



(4)白い花しょうぶです。



(5)水があふれ出ている手水鉢です。



(6)東しょうぶ園よりさらに上流です。森の中を川が流れています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする