今日も雨が続いています。しかし、線状降水帯にもたらされる豪雨ではなく静かに降り続く雨です。常願寺川や白岩川の水位は上がっていますが、恐ろしいほどではありません。梅雨の長雨の風情です。植物は雨の下で元気です。
(1)常願寺川の堤防から東、水橋の家々を眺めています。空の雲はまだまだ降り続きそうな気配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/234f985cfa194c0461357acd41e95b8f.jpg)
(2)常願寺川河口付近です。水位は上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/22b1164333a11859397449ba9e5a7663.jpg)
(3)常願寺川の水量は多くなっています。上流山間部の降水量が多くなっているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/840245164bc56c2547cc336a763e673c.jpg)
(4)白岩川です。水位は少し高めですが、常願寺川ほどにも上がっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/e1e4b537b32a7e714a19ca20a96c34a4.jpg)
(5)雨に濡れる栗の実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f4/596bf2863f07146ab03646bfabc9df24.jpg)
(6)黄色いユリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/7755eff71f3711a43c12dd51c81dda43.jpg)
(7)雨に濡れるグラジオラスやナスやキャベツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/e900aeaff6550d93fba7b86a5b16daff.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)常願寺川の堤防から東、水橋の家々を眺めています。空の雲はまだまだ降り続きそうな気配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/234f985cfa194c0461357acd41e95b8f.jpg)
(2)常願寺川河口付近です。水位は上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/22b1164333a11859397449ba9e5a7663.jpg)
(3)常願寺川の水量は多くなっています。上流山間部の降水量が多くなっているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/840245164bc56c2547cc336a763e673c.jpg)
(4)白岩川です。水位は少し高めですが、常願寺川ほどにも上がっていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/e1e4b537b32a7e714a19ca20a96c34a4.jpg)
(5)雨に濡れる栗の実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f4/596bf2863f07146ab03646bfabc9df24.jpg)
(6)黄色いユリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/7755eff71f3711a43c12dd51c81dda43.jpg)
(7)雨に濡れるグラジオラスやナスやキャベツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/e900aeaff6550d93fba7b86a5b16daff.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)