もう忘れてしまうほど青い空は見ませんでした。青い空はこんなものだと思い出した感じです。しかし、立山連峰の上には夏雲に近い雲が覆っています。水に青い空が反映しているのが、なんともいえずうれしいです。
(1)立山の白い雲の上は久しぶりの青空です。白岩川に青空が映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/f123074c317dac5959ca811634271f27.jpg)
(2)白岩川下流方向です。河口の先は海で、富山湾の海の上も青々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/47a117f79f8581bc9704762597c32293.jpg)
(3)晴れた水橋漁港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/063d04a39f8daed0621b565b3d634a12.jpg)
(4)常願寺川河口の富山湾です。常願寺川から排出する河口の水は少し濁っています。沖に能登半島が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/61e2d0536933ab43dcf29b55196d4a3d.jpg)
(5)常願寺川です。水位は高めでやや濁っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/304911c91931c7d0915290619b77385f.jpg)
(6)常願寺川河川敷の市民農園で畑仕事をしている人が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/05185748a36e441fbc08a9e810713ce6.jpg)
(7)グラジオラスとユリの蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/43a8c787efc32fdf3c24e06618fde65f.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)立山の白い雲の上は久しぶりの青空です。白岩川に青空が映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/f123074c317dac5959ca811634271f27.jpg)
(2)白岩川下流方向です。河口の先は海で、富山湾の海の上も青々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/47a117f79f8581bc9704762597c32293.jpg)
(3)晴れた水橋漁港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a6/063d04a39f8daed0621b565b3d634a12.jpg)
(4)常願寺川河口の富山湾です。常願寺川から排出する河口の水は少し濁っています。沖に能登半島が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/61e2d0536933ab43dcf29b55196d4a3d.jpg)
(5)常願寺川です。水位は高めでやや濁っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/304911c91931c7d0915290619b77385f.jpg)
(6)常願寺川河川敷の市民農園で畑仕事をしている人が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/05185748a36e441fbc08a9e810713ce6.jpg)
(7)グラジオラスとユリの蕾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/43a8c787efc32fdf3c24e06618fde65f.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)