デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

ノスリがいました。

2006年01月21日 15時14分23秒 | ノスリ

2006/01/20(金曜日) 晴れ

ベニマシコに会いにポイントに出かけた。 そろそろ日が当たるころ、期待しながらポイントで
待機したが、一向に姿をみせない。  ついにしびれを切らしてフィールドを歩き回ってしまった。
フィールドの奥のほうでノスリが枝に止まっているのを見つけた。 あまり枝かぶりもない。
慎重に撮影したのだが、どうもホワイトバランスの設定を誤ったのか赤っぽい画像になって
しまった。 時刻は8時ちょっと過ぎ。 太陽がまだ赤っぽかったのだろうか?

 デジスコ: KOWA TSN-824M(EyePiece 32xWIDE) + NIKON COOLPIX 8400 トリミング+補正




                          (完)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倍率の低いデジスコを持って行ったのに・・・

2006年01月21日 11時24分30秒 | ルリビタキ

2006/01/20(金曜日) 晴れ

天気予報では天気は下り坂で明日は雪が降ると言っている。 先日デジスコの倍率が大き
すぎて失敗したミヤマホオジロを撮り直したくて小さなデジスコを持ってフィールドに出かけた。
ポイントで待機したがミヤマホオジロはなかなか姿を見せてくれない。
しばらくすると、少し離れたところにルリビタキが飛んできた。  いい枝ぶりに止まってくれた。
逃げないうちにと焦ってピントを合わせたが、小さい! 画像が小さい! 何でこんな時に
小さいデジスコなんだ!  先日は倍率が大きすぎて失敗し、今回は倍率が小さすぎて失敗
だ。 デジスコ撮影は、なかなかうまくいかないもんだなぁ。
 
 使用デジスコ: GEOMA 52S (EyePiece GLH20WIDE(14x))+Sony W1  トリミング+補正


その後同行した友人の「大は小を兼ねる。」の言葉に従って車まで戻りデジスコを交換した。
別の場所に移動してゲットしたルリビ君。 青い色がとてもきれいだった。
 使用デジスコ: KOWA TSN-664(EyePiece 30xWIDE)+Sony W1  トリミング+補正 


午後は風もなく、案外暖かい日となった。  ミヤマホオジロには会えなかったが何羽もの
ルリビタキに会えてとても楽しいデジスコ撮影実習だった。  ご同行願ったお友達の皆様、
ありがとうございました。 (完)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする