2022/04/17 (日曜日) 曇り時々晴れ間
庭木の巣箱でシジュウカラが営巣しています。
抱卵を始めたのは4月の10日頃、1週間が過ぎました。
巣箱を架けたキンモクセイはもう若葉が茂ってこんな状況です
。
シジュウカラのメスは抱卵中はほとんど巣箱に入っています。
卵は全部で10個です。
自由に外を飛び回っているときとは異なって抱卵中はエサを食べる回数も少なくなり、
彼女はお腹が空くこともあると思います。
シジュウカラのオス(コウちゃん)はそんな彼女のことを思いやって虫(昆虫類)を
捕まえて巣箱まで運んできます。
そして巣箱の近くで合図して彼女を呼びます。
その合図を聞いて彼女は巣箱を出てきて巣箱の前の枝に止まってコウちゃんを待ちます。
コウちゃんは咥えてきた虫を彼女にあげます。
コウちゃんはいつもはこんなふうに木の枝で虫を渡していますが、時には巣箱の丸穴に首を
突っ込んで抱卵中の彼女に虫を渡すこともあります。
(巣箱カメラで撮った動画を静止画に編集。 接近距離ではピントが合わずボケてます。)
そのシーンを動画で撮りたいと思っていましたがなかなかチャンスに出会えず、出会えても
シャッタータイミングを逸して「残念!」を繰り返していましたが、今日やっとその動画を
撮影することができました。
シジュウカラが止まったことを感知して撮影を開始する(10秒間だけ)カメラ、巣箱の中を
撮影するWebカメラ(手動撮影)、それに動画を連続5時間撮影できる高倍率ズーム(24倍)
デジカメの3台をセットして撮影しました。
苦労した割には出来上がったものはイマイチ・・・・
でもシジュウカラ・コウちゃんや彼女の可愛らしさが撮れたから(自分としては)満足です。
その動画をどうぞご覧くださいませ。
先ずは午前中の分です。
今日は運よく、午後も巣箱エサ渡しを撮影できました。
これもどうぞご覧くださいませ。
彼女は頑張って抱卵を続けています。
もう、あと1週間ぐらいでヒナが誕生するでしょう。
その日が楽しみです。