まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

遠くにいけないそんな時は・・ 和泉市 「琴平製麺所」

2009-05-06 23:19:46 | うどん食べ歩き
地元シリーズ?!




こんな立派なかきあげが揚げたてで出てきた時には、
もうこのアイテムはMUSTになりますよね!




我が家のうどん禁断症状緊急避難場所として愛しているお店です。

通称第二阪和国道26号線の渋滞名所 葛(くず)の葉交差点とこにある
セルフうどん「琴平製麺所」です。



昼間は行列必至です。
釜玉を頼めば「釜抜き」で提供してくれます。



ここで、国道26号線のこの付近うどん屋事情~


高石には「民芸」こちらは、あえてノーコメント。

泉大津に「さぬきや」悪くはないんですが、10年程前のほうが質がよかった。

和泉には、「八風」トロトロのお肉の載ったカレーうどんが名物ですが・・
また、国道を少しそれたところに「かんさい」こちらは超超熟成細うどん。

岸和田まで下りて「琴平製麺所 下松店」未訪ですがおそらく和泉店と同じでしょうかね。

「のらや 第二阪和岸和田店」草部うどんという造語を作って成功しましたね。堺市草部に昔から由来する独自製法のうどんなんてないですから・・

貝塚との境付近に「丸亀うどん」チェーン店でみなさんご存知のあの麺。



ま、そんなわけで、高石市からうどん食べたいっ!ってなったら
こちらの和泉の「琴平製麺所」


※我が家からは、アリオ鳳のフードコート「さぬき製麺」が一番近いわけですが、
車でビューンといって直ぐに食べられるという点では独立店舗の方が利用しやすい
んです。メリケンさん、アリオいったらいつも食べてますから!


こちら、新メニューの「ごぼう天」

激安で美味しい~♪ 30円やったか、50円やったかな?


そして、「かけ 並」

ネギも生姜も天かすもかけ放題♪


讃岐一番が近い大阪北部にお住まいの皆様をうらやんでいても仕方がない。
はなまるだって近くにない。
丸亀だって走ったら20分かかってしまう。

だったら!!
「琴平製麺所」があるじゃないか!

北海道産小麦を使っておられるようで店頭に山積みしています。
しっかり食べ応えのある麺。
十分にうどん禁断症状に効く「頓服薬」です
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする