画像がとっても多いです。
なんといっても今日は 真打コレクションですから。
アップが遅くなり、写真がデスクトップの「未掲載うどん」のフォルダ内のボリュームを増やしているから
一気にアップしたとか、そんな理由では決してありません。
ただ、なんだか色んなことがあり
タイミングを失ってしまっていただけなんです。
生醤油です。
たこぱーさんが愛してやまない「しいたけ」がふっくら、たっぷり載せられています。
ちなみに家でやって失敗しました。近日リベンジ予定
和牛ぶっかけでしょうか。
私のオーダーちゃうし、もう覚えてない(汗)
そうそう、みなさんお気づきかと思いますが
一膳ずつについてきていた箸は、このような箸立てスタイルになりました。
箸袋はもうありません。
ふふふ。私持ってるもんね~「三ツ島更科」時代のんも
野菜天山かけです。
主人の大好きメニューです。このオーダー率高いかも
そして、写真を撮りそびれていますが、さら父さんが脳内の血腫を除去、無事退院されてきたあとからは
メニューが変更になっています。
堂々の新メニューご紹介!!
一番わたしが目を引いたのは、こちら!
「かけうどん」
丼にミニうどんを付けてもらうじゃ物足りなくて。
もっともっと出汁を堪能したくなるんですよ。
だから「かけうどん」が欲しかったんです。
この登場は嬉しい限りです。
でっかいとり天3つ
こちらも新メニューです。
ミニ玉子丼(玉子はよ~く固めてねバージョン)
以前は普通サイズの丼でしたが、今回のメニューよりミニ丼シリーズ化しております。
しかし、ミニ言うてもはっきり言うて多いです。
よ~く固めてねってお願いしても、白身はプルるんとした状態で来ます。
欲を言えば、わたしは白身もしっかり真っ白なのがいいんです(笑)
今度は注文するときに「白身が白くなるまで」って具体的にお願いしようと思います。
めっちゃ招かれざる客やな・・あくまでお願いを述べてみるという程度ですから。
ご退院おめでとうございますを申し上げに行ったところ、
このようなお心遣いをいただきまして。恐縮です。
あ!そうそう。スペシャルも食べたんやった。
この日は「キムラ君」と書いてありましたが、最近大将はネーミング変えてはるようですねw
この自家製ラー油のなかのピーナツがアクセントで美味しかったです。
生卵やら卵のにおいが苦手な私はチャレンジしませんでしたが、美味しくってあっと言うまに
主人はたいらげていました。
「釜めんたいカルボ」
次々と真打の麺をみていたら、もうおなかいっぱいやぁとノビてる私に発せられた
ハニーの台詞を思い出しました。
「まだ食べれるやろ?」
・・・・・「食べ過ぎたらあかんで」って言うてくれないあたり、さすが商売人です(笑)
なんといっても今日は 真打コレクションですから。
アップが遅くなり、写真がデスクトップの「未掲載うどん」のフォルダ内のボリュームを増やしているから
一気にアップしたとか、そんな理由では決してありません。
ただ、なんだか色んなことがあり
タイミングを失ってしまっていただけなんです。
生醤油です。
たこぱーさんが愛してやまない「しいたけ」がふっくら、たっぷり載せられています。
ちなみに家でやって失敗しました。近日リベンジ予定
和牛ぶっかけでしょうか。
私のオーダーちゃうし、もう覚えてない(汗)
そうそう、みなさんお気づきかと思いますが
一膳ずつについてきていた箸は、このような箸立てスタイルになりました。
箸袋はもうありません。
ふふふ。私持ってるもんね~「三ツ島更科」時代のんも
野菜天山かけです。
主人の大好きメニューです。このオーダー率高いかも
そして、写真を撮りそびれていますが、さら父さんが脳内の血腫を除去、無事退院されてきたあとからは
メニューが変更になっています。
堂々の新メニューご紹介!!
一番わたしが目を引いたのは、こちら!
「かけうどん」
丼にミニうどんを付けてもらうじゃ物足りなくて。
もっともっと出汁を堪能したくなるんですよ。
だから「かけうどん」が欲しかったんです。
この登場は嬉しい限りです。
でっかいとり天3つ
こちらも新メニューです。
ミニ玉子丼(玉子はよ~く固めてねバージョン)
以前は普通サイズの丼でしたが、今回のメニューよりミニ丼シリーズ化しております。
しかし、ミニ言うてもはっきり言うて多いです。
よ~く固めてねってお願いしても、白身はプルるんとした状態で来ます。
欲を言えば、わたしは白身もしっかり真っ白なのがいいんです(笑)
今度は注文するときに「白身が白くなるまで」って具体的にお願いしようと思います。
めっちゃ招かれざる客やな・・あくまでお願いを述べてみるという程度ですから。
ご退院おめでとうございますを申し上げに行ったところ、
このようなお心遣いをいただきまして。恐縮です。
あ!そうそう。スペシャルも食べたんやった。
この日は「キムラ君」と書いてありましたが、最近大将はネーミング変えてはるようですねw
この自家製ラー油のなかのピーナツがアクセントで美味しかったです。
生卵やら卵のにおいが苦手な私はチャレンジしませんでしたが、美味しくってあっと言うまに
主人はたいらげていました。
「釜めんたいカルボ」
次々と真打の麺をみていたら、もうおなかいっぱいやぁとノビてる私に発せられた
ハニーの台詞を思い出しました。
「まだ食べれるやろ?」
・・・・・「食べ過ぎたらあかんで」って言うてくれないあたり、さすが商売人です(笑)
真打さんでビールを頼むと必ずしいたけを頂きます。
最高です(笑)
真打さんって凄く活気があって豪快なイメージがありますけど、実は人情味があって温かいお店ですよね♪
クリームを使わないカルボナーラなんて本場仕込みですね
ただのMIXチーズやったら終わりですけどね
明太子綺麗ねぇ~やってみようか~チューブのヤツ?
ホンマ美味しそうですね
業務の中華ちまきも試してみますわ
美味しそうやモンね
真打の箸袋はちゃんと置いてます。
整理しなあきませんけど(笑)
お酒に椎茸。
新しい定番が浸透していきそうですやんね
私も椎茸が大好きなので、小さくて形の悪いお徳用を10枚ぐらい煮てみたんやけど。
なぁんかイマイチ。
今度こそ!と思ってますが、暑い暑い家のなかで気力を失っております
そうですね~
大将の考えられるそのの部分はとても強くて大きいようですね。
私は日頃、どうも不義理をしがちです。
我が身に照らし、ひたすら反省だけはしてます。
真打の美味しいうどん食べながら私たち夫婦もこのような長く強くいられるよう、
自分の態度を振り返っております(笑)
まだまだ食べたりないのだけは、確かなようですねん
仕事が手につかんようになってもあかんやろし。
私、ちゃあんと考えてますねん(* ̄ー ̄)
うふふふ
クリーム?作ったことないから知らんかった
そうか、牛乳とちゃうんや(恥汗)
中華ちまきも、明太子もわざわざ書かなくても皆さん承知。
ちゃうかな??
外食業だもの。店ごとのこだわる重点ポイントが異なるだけやん
私は梅チューブとか、それ以前に梅干しを買ったりはしないけど、
料理さぼりの悪妻といったらこの上なく。
主人は気の毒だなぁと思う今日この頃。
出来る男には、出来る女が後ろにおるんよね。
うちの主人、私と出会ってしまったのが不幸の始まりなんやろな。
もっともっと旦那様孝行せなあかんよなぁ。と、反省。
なんの話や、アハハハ(o^o^o)
こういうのを持って満足しちゃう自分って、マニアやなぁとつくづく思います。
ノーマイカーチケットで食べ歩きをしたいと思ってまして、堺駅から市バス出てるしこれを駆使してかふぇさんに対抗しようかと!(笑)
門真南と長原の二件行って、達成感得たいねんっ