お知らせ♪こちらに年末年始うどん屋営業情報があります
どないやって、この暖簾、店構えをカッコよく撮れるんだろう・・・
悩んで空を見上げて、こんな感じ。
引き戸を開けて、「まいど♪」でお出迎えを受けます。
大好きなオカンと桂ちゃんがニコニコっとお出迎えしてくださいます。
この日は、他にお客さんがなく貸切状態
エンドレスにしゃべってくれる桂ちゃんこちらは店主ブログでした。
主人が、桂ちゃんとギターのことをああだ、こうだと語り合っている間に
私はガス検知器(通称ガス検)をじーっと眺めておりました。
あのコードが押さえにくいとか、どこやらのギターはなんちゃらやとか・・
全く興味がないので、伝票をじーっと眺めておりました。
欲望のままに「鴨汁」
なんてったって、ツムラさんの河内鴨ですから♪
美味しいのなんのって。
豆たぬき(小サイズ)を頼もうと思って家を出ますが、
店に入った瞬間に頭の中は
「ここは我慢して たぬき(中)か・・・・イヤイヤこの際おたぬき(大)か」
あげ玉が光ってしまっています。
写真って難しい。
やっぱり写真って、センスと腕よねぇ。
これは、CANONのEOSで確か撮ったはず。
あかんねぇ。
せっかくのみずみずしいネギも伝わらない感じ。
やっぱ、絵(写真)が綺麗というのが食べ物ブログには大切やんね。
贈答麺は、送料込みになってとっても求めやすくなりましたよね。
私はお世話になった方や、どうしても食べて欲しい人に桂ちゃんのうどんを送っています。
寒い季節に、どうですか~?オススメです!
どないやって、この暖簾、店構えをカッコよく撮れるんだろう・・・
悩んで空を見上げて、こんな感じ。
引き戸を開けて、「まいど♪」でお出迎えを受けます。
大好きなオカンと桂ちゃんがニコニコっとお出迎えしてくださいます。
この日は、他にお客さんがなく貸切状態
エンドレスにしゃべってくれる桂ちゃんこちらは店主ブログでした。
主人が、桂ちゃんとギターのことをああだ、こうだと語り合っている間に
私はガス検知器(通称ガス検)をじーっと眺めておりました。
あのコードが押さえにくいとか、どこやらのギターはなんちゃらやとか・・
全く興味がないので、伝票をじーっと眺めておりました。
欲望のままに「鴨汁」
なんてったって、ツムラさんの河内鴨ですから♪
美味しいのなんのって。
豆たぬき(小サイズ)を頼もうと思って家を出ますが、
店に入った瞬間に頭の中は
「ここは我慢して たぬき(中)か・・・・イヤイヤこの際おたぬき(大)か」
あげ玉が光ってしまっています。
写真って難しい。
やっぱり写真って、センスと腕よねぇ。
これは、CANONのEOSで確か撮ったはず。
あかんねぇ。
せっかくのみずみずしいネギも伝わらない感じ。
やっぱ、絵(写真)が綺麗というのが食べ物ブログには大切やんね。
贈答麺は、送料込みになってとっても求めやすくなりましたよね。
私はお世話になった方や、どうしても食べて欲しい人に桂ちゃんのうどんを送っています。
寒い季節に、どうですか~?オススメです!
あきません。おもくそ・・・ぶちこんで・・・
お下品です。
それはラーメンのような勢いのあるものへ使ってください。アハハハハ!
寒いときは釜揚げいいよ~
出汁のみたくなりました(笑
寡黙でニヒルなアルティマさんには、もっともっと喋って欲しいそうです(^^)
鴨汁の美味しさって、なんなんでしょうね?
ツムラさんの鴨が、桂ちゃんの出汁にうまく乗らされてホンマにええ味出してますよね。
そうですね、うちも冷凍うどんの消化率高いのは意外と夏ですわ。
暑いのに食べたくなるんですね。
桂ちゃん、アルティマさんに睨まれたら店を閉めたくとも閉められないでしょう。
となると・・・
ころりんちゃんがハロウィンバージョンにしたり、ハニーがクリスマスバージョンにしているのを見て、わたしもやってみました。
後ろが黒やと、写真が上手な人っぽく勘違いも狙いです(笑)
そして、釜揚げだけに関していえばこれは完全な別ジャンルだと思いました。
冷たいお出汁チェック、さすがですね!
お出汁にたくさんコストがかかっているのに
わざわざ小さい子供のために冷たい出汁を出してくださる。
有難い配慮ですわ。
釜玉、私は食べないのでどちらかというと無いほうがいいです。
コップや丼に玉子の残り香があるのが耐えられないんです。
しかし、桂ちゃんに新メニューが増えたら、歴史的なことですね!
代わりに撮ってみて♪と。。。
奥様とかふぇさんとどっちがセンスあるかを
確かめましょう(笑)
見るのは簡単だけど、本当に難しいですよね。
おなじうどん屋で同じ料理を写しても、
全く違うんですもんね。
桂ちゃんのようにシンプルなメニューだけって
お店では特にごまかしも効かず、
厳しいんですねよ・・・
そうですよね、ついつい満足してそのまま・・
今度覚えていたら是非一つ買って帰ってください。
自宅で桂ちゃんの出汁をあたためて
部屋中にいい香りさせてみましょう。
どんなに満腹でも、また食べてしまいますよ(笑)
毎回鴨汁を頼みますが…美味し過ぎると思いだしました
冷凍うどんの消費は案外夏のほうが激しいです!
鍋をする冬と思ってましたが大間違いですね
私が死ぬか桂ちゃんが店閉めるかまでの一生の付き合いになりそうです
ブログを間違えたのかと思いました。
クリスマスですねー。
釜揚げというジャンルです。
ちゃんと冷やの出汁が出てるところを見ると
家族で行ったのがわかりますね~
釜揚げがごはんで桂ちゃんトークがおかずみたいなもんですね~~
今でもそうなんかいな・・・?
むかしは釜揚げ以外にも色気があったようです
嫁には「あんた写真下手」ってよく言われます。
嫁のお下がりのでかいカメラで撮ってるので
私もいいコンパクトカメラといい腕が欲しい~。(笑)
次こそは…。