
時間にして30分ほどしかありませんので、シンプルな「ざるうどん」をオーダー
月に一度だけ営業する、「めん処むく」です。
南海の諏訪ノ森駅から徒歩5分くらいかな。
浜寺小学校の前の道を南へ。
浜寺小学校は阪堺線(チンチン電車)の一本東側の道沿いにあります。
「らるご」というお店を間借りしての月に一度の営業。
らるごについてはこちらをクリック
初回は、ちょうど午後から休みをとったので行けましたが
先月はどうしても外せない用があり欠席。
今月こそ!と意を決して、昼休みに駆け込みました。
他にも、冷やしうどん、キムラくんがありましたが断念。
どれも食べたかったなあ。

むくさんのこだわりは、この細麺。
そしてこの色。
細い麺、やってみたいなあ。
そう思える美味しいうどんです。
細い麺には、スッキリ濃厚なお出汁が良く絡んで美味しいです。
喜んで食べておりますと、店主よりサプライズ。

なんと夏らしい一品でしょう。
星形のおくらが七夕をイメージさせてくれますね。
お出汁でかためています。
冷たいお出汁で塩味が薄いとぼやけちゃう感じになりますが
なにか残る旨み。
写真の左上端をよく見てください。
アサリの身が。
貝の旨みがしっかり感じ取れました。
こんな素敵な手の込んだ逸品がいただけるなんて。
なんと、これは冷やしうどんの目玉。
トッピングの一品だそうです。
ああ、どうしましょう。
今度手に一杯のお菓子持っていきます。
今回、キムラ君には手作りされたトマトのキムチが添えられていました。
手作りのおもてなし。
きまぐれで一杯だけをつくるのも私は精一杯やのに。
店主、辻本夫妻のおもてなし空間。
心地いいです。
そしてこの店をささえるわかば苑の部長さんの心づくし。
地元にいいお店が出来ました。
また来月!これが合言葉です。
むく (うどん / 船尾駅、諏訪ノ森駅、石津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ひと月に一度って、地元民でも知らなかったですわ♪
面倒くさくって行けないでしょうが(笑)
コアでレアなのかしら・・・荷が重い・・・・・・・・・
もし行く事が出来たらガチャピンと一緒に食べに行きたいと思います。
まだ3回目やし。
あの施設知ってる人も少ないんちゃうかな。
隠れ家的なお店やから友達との話ネタの一つにしといて
そうですよね。休みをとらなきゃ行けないですよね。
たまたま私はどないか時間がつくれましたが。
いつか偶然休みが重なったら行ってみてください。
ぶーさん夫妻のハート、わしづかみされちゃうと思います
冷やしうどんのトッピングめっちゃ綺麗でしたね。
いきなり「進路相談」切りだしてすみませんでした(^^;)
あのトッピング、夏らしくて涼しげで、きれいでしたね
ずっと考えていたんやろうなあって思います。
デザートといい、この一品といい、ツキイチの
「むく」営業に、ものすごく力を入れているのがよくわかりますよね。