スタートエリアの都庁付近はランナーのみしか入れません。
夫が付き添いで来てくれましたが
小池都知事の姿も何も見ることはできませんので
遠くから都庁を写真におさめたようです。↑
私は走る時手ぶらです。
スマホも持たず、黒飴2個(スタミナ切れ時用)とティッシュ2枚(鼻水用)をタイツの小さなポケットに入れるだけです。
なので、都知事の写真はありませんし、
走っている様子もありません。
写真を撮りながら走っているランナーや
応援してくれている方へ電話で居場所を連絡しているランナー等います。
あっちこっち、マラソンの雰囲気の写真撮ってね…
とデジカメを託しました。
先頭集団を待っている 先頭伴走車両の待機中 ↑
きましたきました…
先頭集団はさすが身体が違います…
すごい引き締まった集団です。
ストライドがとても広いのが良くわかります。
体幹も安定してます。
こんなフォームになりたいです。
夫がとても気に入ったランナーがいます ↑
パンツ一丁の外国人ランナー…
わかりますか…
すごいです、さすがです。
皇居前がゴール…
ゴール付近に応援場所を移したみたい
42キロ付近 ↑
ようやく私が来ました♪
発見してくれたようです。
(夫は何度か私の応援に来てくれたことがありますが、1度も私の走っている姿を発見した事がありません)
この辺りはもう必死のパッチ
(必死のパッチとは大阪弁で、死に物狂い…がむしゃら…という意味)
そんな姿は 見苦しすぎる(>_<)
どこにいるかわかりますか・・・?
さがさなくてもいいですよ"(-""-)"
探さないでください・・・
夫の前を通り過ぎました。
後ろ姿です・・・
わかりますか?
探さなくていいですよ…
探さないでください…
私は夫の姿に全然気が付きませんでした。
大声で『がんばれ~~~~~~~!!』ってエールをくれれば良かったのに…
そうすれば、ギリギリに残された底力が 振り絞れて あと2秒早くなってただろう。。。
まぁ、恥ずかしがり屋の夫だし、そんなことは無理であろう・・・。
(私とは真逆の性格だから…)
つらいとき 沿道からの応援にどんなに励まさせることか…
も~ここはすごい辛かった…
歩くまいと必死に足を運びました。
おさるさんを押していただけると励みになります。