もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

38回目の結婚記念日 ~ 焼肉2時間待ち

2024年05月05日 | 日記

今日もいい天気です。

風があるため、暑さとしてはマシに感じますが、日差しはキツイこと。

さて、5月5日は私の結婚記念日。

昭和61年でした。

38年前です。

23歳の私と22歳の奥さん、若いなあ~。

お天気も晴れでした。

ちなみに明日は雨になる予報。

実は、38年前も6日は雨でした。

朝、我が家で紋付き袴に着替えて、我が家からこの道を通り、結婚式会場の近くの料理屋さんへ向かいました。

当時、私が歩いていると、近所のおばちゃんから「〇〇ちゃん、おめでとうさん。」と

声をかけていただきました。

幸せをかみしめていた時ですね。

さて、そんな結婚日、奥さんから「どこ連れて行ってくれるん?」と。

いくつかコースを提案したところ、結局は肉を食べることになりました。

ということで、岐阜の養老町の「焼肉の藤太」へ。

休日の開店は11時。

到着したのが、10時35分ころ。

もう店の外には、ものすごい行列ができてます。

とにかく並ぶことに。

このキツイ日差しの中、私の頭皮が焼けます。

そして、11時、開店し、ぼちぼちと列が動き出しました。

ただ、どうみても、こりゃ、すぐに満席になりそう。

長期戦になりそうです。

そして、入り口が見えてきたころ、満席で整理券配布となりました。

時刻は、11時20分ころ。

18番かぁ~。

11時開店で満席。

一斉に食べ出したとしても、食べ終わっていかれるのは1時間はあと。

そうなると、12時半くらいかぁ。

ということで、車の中で待機。

この整理券のQRコードをスマホで読み取ると、順番の確認ができますので、便利。

予想通り、12時15分ころから、動きが活発に進みだしました。

そして、12時半、着席。

注文です。

ホルモン、塩タン、カルビ、石焼ビビンバなどなど。

ウマいなぁ~。

と、どんどん食べます。

もうあかん、腹が膨れた。

最後のホルモンです。

いやはや、猛烈な脂。

口の中が脂で大変。

それでも旨かった。

それにしても、一番の繁盛店 藤太さん。

11時開店で、1番の人は何時から並ばれているのやら。

そして、整理券の発行も12時過ぎの段階でもう終了してました。

すさまじい繁盛店です。

入れなかった人、行列を見て諦められた人は、他店へ。

また、私たちが帰る頃の13時半過ぎに来られた人は、夕方の部16時に再来店されるようなことを話しておられました。

すごいなぁ。

ちなみに、肉の販売店の方も大行列。

こちらも入店できず、外でたくさん待っておられました。

藤太さん、それでもウマいですから、また行きます。

あとは、買い物をして帰りました。

夕方の17時、腹がまだまだパンパン状態。

もう晩御飯は食べません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする