北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都発幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-滋賀長浜,ゴールデンウィークに探訪した浪漫ビールの1パイント

2024-05-18 14:41:56 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 ゴールデンウィークを懐かしむ話題をひとつ。

 榛名さんの総監部グルメ日誌、というからには総監部のある街繋がりで行いたかったところなのですがさて今回は隣の京都府には舞鶴地方総監部がありますものの、そこへは敦賀まで出て小浜線で延々と普通列車の旅、という少し総監部からは離れています長浜の。

 長浜エール、長浜にきましたらそれほど得意ではないのがビールなのですが先ずはこちらを1パイント頂きまして、気分を盛り上げます。柑橘系モルトを使ったという、風味は柑橘ではないのですがビールというよりピールの苦みのようなものをたのしむ。

 1パイント、これ日本でいうと中ジョッキなのか大ジョッキなのか、パブでビールはパイント単位でうられていまして、エールのようなラガービールは一杯をじっくり嗜む黒ビールと違いまして素早く楽しむ風味を工夫しているので最初の一杯にはちょうど良い。

 シーザーサラダを肴に。なにかこう、ちょっとカラダにイイことしていますよね、というような自分への何というか言い訳のような肴です。シーザードレッシングが最近高くなったレタスにこれでもかとなじませてありまして、楽しむ醍醐味は味とそして歯ごたえ。

 長浜浪漫ビールはチャージ料を支払う方式ですから、ちょっといっぱいというよりはチャージ料をだしたのだからと長居したくなるのが不思議なものでして、しかしそれとは矛盾して素早くエールを1パイント流し込むところから始めるのも不思議なものだ。

 AMAHAGAN,なにか東南アジアあたりでアメリカ軍とタイ陸軍かマレーシア陸軍が行う合同演習みたいなひびきですが、長浜蒸留所で蒸留されたウィスキーの銘柄、バニラ風味のような薫りを醸す長浜独特のウィスキーを、まずはストレートでいただいてみよう。

 ウィスキーはロックが一番すきないただきかたなのです、それは水割りのように味わいを薄めることはないのですけれども、ロックは酒精よりもかおりと揮発分がきになるストレートの痛さを冷やして、しかし水割りほど率直な割り方で薫りを損なわない。

 ビスマルクピザ、艦これのビスマルクさんの影響、というのではなくてピザを頂こうと思ったならばGW中はメニューが大幅に縮小されていてこれしかなかったのだ、もともとピザはこれだけのような気もするが。わたしが好きなのは、ペパロニかマルゲリータか。

 ストレート、かんがえてみるとワンショットグラスでちびちちびちとやるのは、好きなんですけれども、この頂き方は時間をゆったり過ごす際に、しかしカウンターに空のグラスを置きたくない時の、味わっているのです時間をね、という時が多いなあ。

 ピザは、ピッツァと表現しないのはなんかここイタリア風の感じがしないから、いやタウン窯は使っているのでしょうけれども、どっちかというとイタリアンなんかよりも肴寄りの味なんですよね、これを切り分けて、冷めないようにウィスキーとともに。

 ロックでアマハガンを頂いてみる、と、やっぱりこれだねえ、というウィスキーの強い酒精を、しかし冷やして緩和するようにして頂いています。くちにいれたときの含んだ薫りはバニラというよりも、ウィスキー、ちりちりと氷が溶ける音が微かに聞こえて。

 バナナ牛乳を、唐突に頂く。いきなりバナナかよ、とおもわれるかもしれませんがこれカクテルでも何でもなく、しかしデザートというかチェイサーかわりというか、最後に頂きました。ウィスキーを堪能したあとで水回しのようにこういうのを飲んでみた。

 長浜浪漫ビール、長浜は江戸時代には彦根藩の所領でしたが江戸時代前の安土桃山時代には豊臣秀吉が造営した一大兵站拠点、ここ市内にのこる水運の運河とともに駅からほど近い、というよりは駅と長浜港の中間あたりに、こんな時間の過ごし方を湛えています。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナ情勢-ロシア国営ガ... | トップ | 【G3X撮影速報】久居駐屯地創... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事