TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

BRIGHTNESS / RHYTHMATRIX

2024-05-22 23:52:02 | J-FUSION
最近では珍しくなりました、こういうセッション・ユニットモノのCDリリース。
いろんなミュージシャンが集まってパーマネントなバンドではない、一時的な、その作品のためだけであっても一つのユニットとなり作品を作り上げていく。
それをどんな音なんだろう、というワクワク感と期待をもって聴かせてもらうのって、特にこういうフュージョン系の作品の醍醐味じゃないかと思うわけですよ。
最近あんまり買いたいCDがないな~なんて思うのはこういう企画モノとでもいいましょうか、リリースがほとんどないもんな~。
それだけに聴いていて楽しい、貴重な作品なのですよ。

BRIGHTNESS / RHYTHMATRIX
MAKOTO KURIYA(keys)GENNOSHIN YASUI(perc,keys) MARCELO KIMURA(g,vo)MASA KOHAMA(g) KOICHI OSAMU/KEISUKE TORIGOE/TETSUYA HAYAKAWA/YOSHIKI TAKAHASHI(b) DANIEL BAEDER/HIROYUKI NORITAKE/HIDENOBU OTSUKI(ds) TECO CARDOSO(sax) KEISUKE NAKAMURA/SHUTARO MATSUI(tp) CRUSHER KIMURA STRINGS/KEIKO ABE STRINGS(strings) YUKA UEDA/KOTETSU/MONICA SALMASO/VIEVIE/BENJAMIN LEGRAND(vo)

今日の通勤音楽
BRIGHTNESS / RHYTHMATRIX
OUT OF THE BLUES / BOZ SCAGGS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽選先行

2024-05-01 23:10:02 | J-FUSION
かつしかトリオのチケット、抽選先行に申し込んだら当たったんだそうで。
いや、よくよく考えてみれば前回も抽選先行に申し込んで当たったんだったな~。
でもどうなんだろ、前回はそれでも14列、でしたからね、なんか抽選で当たったレベルほどにいい席だったかというと、必ずしもそうでもないようにも思うわけで。
実際先行手数料とかで、プラス550円別途かかるわけですからね、実質チケット代はその金額も含んで・・・てか、システム利用料とか、店頭発券手数料が更にかかって、チケット代8000円のところ実質8880円、ということになるわけですよ。

その昔プレイガイドで買ったりしてた頃はそんな手数料なかったよな~~。チケット代にコミコミだったよね。そもそも先行手数料プラスするんだったらSS席とかいうことで少し高い席になっているほうが、納得感はあるかもね。先行手数料、ってアーティスト側にはメリットがなくて、チケット屋の儲けネタでしかないんじゃないですかね。

CD代は昔からほとんど変わらないけど、ライブチケット代って、そんな手数料も考えれば今や倍以上の値段になってるよね~。まあ、アーティスト側からすればCDが売れないこのご時世、ライブチケット代にそれが跳ね返るのは致し方ないんだけれど、その分チケット屋はちと儲けすぎのような気も。

さて今回は何列目なんだろな~。
抽選に当たった、って言ってもチケット発券してみないとそれもわからんというのもなんだかな~なのです。

今日の通勤音楽
LIVE IN TOKYO 1983 / SANTANA
EXPERIENCE / 青木智仁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日限定

2024-04-15 23:38:17 | J-FUSION
かつしかトリオのツアー日程が公開されました
https://www.katsushika-trio.com/schedule_top.html

よく見てみれば・・・日程は全て土日休日限定。
こりゃありがたいね。
コロナ禍以降、休日しかライブには行けなくなってしまっているもので、逆に休日ならば行こうという気にもなるものですから。
これも向谷さんの本業の関係なのかな、やっぱり。

今日の通勤音楽
GIZMODROME LIVE / COPELAND,KING,COSMA & BELEW
FORGOTTEN TOYS / DAVID PAICH
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPRING LIVE

2024-03-10 23:28:00 | J-FUSION
というわけで、昨日はさいたま市民会館いわつきにて、小林香織SPRING LIVEにお邪魔しておりました。
前も書きましたが、先日ユーミンのライブ映像を見ていて、コーラスからSAX、フルート、ついでにシンセも演奏しつつダンサーもやってしまっているこの人は誰だ?え?小林香織?という気づきから調べてみたらたまたまお隣岩槻区にてライブがあってしかも3,000円ということでしたから、こりゃ呼ばれたな、これも何かの縁だ、ということでチケット購入してはせ参じたのであります。

さいたま市民会館いわつき、と言えば豆腐ラーメンがかなり有名ではありますが、本当は食いたかったけど絶対めちゃ混みだろうと予想して残念ながらそこはパスしてライブに直行。

いや~正直、思ってたよりもすっごく良いライブでしたね・・・彼女のライブに何回か足を運んでいたのはほぼ15年前。正直彼女も若かったですよ。
でも今回のライブ、バンドや演出も含めて良かった良かった。行って正解でした。
さすがに知らない曲も多かったけど、時折挟まれる懐かしい曲も含めて肩ひじ張らずにゆったりと演っている感があってね、文字通り楽しませていただきました。
今回さいたま市では自身名義でのライブは初めてなんだそうで。
たまたまそんなライブにを発見することができて、ホントラッキーでしたわ。

それにしても車で20分ほど走らせるだけでライブ会場に、ってありがたかったな~。通常なら東京に出かけるだけで片道1時間半くらいかかってしまうからね・・・。
定期的にでも来てくれるんだったら通ってしまいますよ。マジで。

小林香織 SPRING LIVE
小林香織(sax,fl)/河野充生(b)/藤田義雄(g)/JOE(ds)/望月仁美(keys)/小林夏実(タップダンス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチな活躍

2024-01-27 22:21:37 | J-FUSION
今頃なんですが去年お夏頃に放送されて録画をしておいたユーミンのライブを見たのです。
そこで気になったのが、コーラスのお姉さん。コーラスだけかと思いきや、サックスとフルートを吹いていたと思ったらダンサーになって前に出てきて踊りだすわ、横にシンセも置いてあってオルガンとして演奏したりと、もの凄くマルチな活躍をしていたもので、凄いな~いったい誰だろう、と思って見ていたわけですよ。そして最後にメンバー紹介があって、え?!小林香織さん?
全然わからんかったな~。

これでも小生彼女のCDは何枚か所有し、彼女のライブにも何度か足を運んでいたんですけどね、最近は情報を得ることもなくてこうしてツアーメンバーとして活躍している、なんてことは全く知らなかった。そもそもコーラスとして歌も歌っていたからサックスプレーヤーとしての彼女しか知らなかっただけに全く結びつかなかったんですよね・・・。
失礼な言い方になりますけどホント彼女の実力のすばらしさ、見直しましたわ。

ちなみにこれまたたまたまながら3月の土曜日には隣町岩槻の市民会館ホール(豆腐ラーメンのあるレストランが入っているとこ)でライブがあるとか・・・ほ~これもなんかの縁なのかな~って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は出なかった

2024-01-12 23:15:34 | J-FUSION
神保さんのソロアルバム、とうとう今年はリリースありませんでしたね・・・。
これまで何年連続だったんでしょうか、90年代初頭から10年ほどのインターバルを挟んでから常に毎年毎年、ということでとにかく年に一枚以上、コンスタントに出まくってましたけど、昨年はPYRAMIDの活動に加えてかつしかトリオの本格始動もありましたからね、曲作ってる暇なかったんでしょうか。
それでもプログラミングばっかりでなくバンドとしての神保さんの作品がいろいろと出てくれる方がいいな。その意味ではバンドマンとしての神保さんの活躍に、更に期待が高まるのです。

今日の通勤音楽
JAZZ HANDS / BOB JAMES
BLESSINGS AND MIRACLES / SANTANA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつしかトリオ

2023-10-29 21:11:38 | J-FUSION
さて昨日は京急横浜から特急に乗って・・・到着したのが青砥。
かつしかシンフォニーヒルズに向かいました。
そうです、かつしかトリオのライブだったのです。


・・・もう80年代の某バンドサウンドそのものですよね。
やっぱり今の某バンドにはあの鋭いシンセの合いの手は入ってきません。
やはり当時の音を再現しているのはこのかつしかトリオに他ならないのでした。

・・・ただせっかくのかつしかの名前の元になったかつしかシンフォニーヒルズは音が・・・。
あんだけ大人げない細かいことやってくれてるんだけど、モワモワ反響しちゃってるものだから、何やってるんだかよくわからない、という致命的な問題。せっかくの超絶技巧なのにね、なんとも勿体ないと思ったのであります。

とはいえ、このようなバンドが動き出した、ということは歴史的な価値?がありますよね。
末永い活動を願わずにはいられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hiromi's Sonicwonder - "Sonicwonderland" [Official Music Video]

2023-10-15 21:04:41 | J-FUSION
Hiromi's Sonicwonder - "Sonicwonderland" [Official Music Video]


こないだMTVだったかスペースシャワーだったか(どっちだか忘れた)でこのMVをやってたんですよ。
上原ひろみのMVを流す、ということ自体が驚きだったけど、そもそもこんなMVを制作していた、ということがまたそれだけでも驚き。
とにもかくにも、すっごくポップな印象な最新作なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PARADE / TRIX

2023-08-25 23:55:41 | J-FUSION
TRIXの新作なんだけど・・・、最近の作品で多くなっている作曲者M.C.、って誰なんだろ。
この人の曲って、正直らしくないというか、フュージョンじゃない、っていうか・・・なんだか聴いていて面白くない、と感じてしまうのはなんでだろう。特にこの作品でそうなのよ。
楽しみにしていた新作なんだけど、やっぱり聴いていて物足らなさが勝ってしまうのが残念なのですよ。

今日の通勤音楽
AN EVENING WITH CHIC / CHIC
A TRIBUTE TO PINK FLOYD / VARIOUS ARTISTS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野芸術館ジャズフェスティバル DAY2

2023-06-16 23:51:18 | J-FUSION
もう1週間が経とうとしていますが・・・こないだ行った長野芸術館ジャズフェスの続き。

DAY2出演者はこの3バンド(ユニット?)でした。

臼井ミトンwith中條卓+沼澤尚
この臼井さんとやら全く知らない人だったんだけど、このリズム隊ですからね、さぞかしクセ多めの難しそうな音楽やるんだろうな~って思ってたら拍子抜けするくらい、普通に聴きやすいポップス?という感じの音楽。難解よりは聴きやすい方がもちろんいいんだけどね・・・しかしこのリズム隊である必要があるんだろうか、と思ってしまったのも事実。とはいえ1,000円のCD2種類売ってたんで両方購入してしまいましたわ。

DAVID BRYANT TRIO
DAVID BRYANT(p)須川崇志(b)小田桐和寛(ds)
これ、いわゆるドジャズなんだろうな~って思ってあんまり期待してなかったんだけど、いやいやすんごい迫力、そして熱量。例えば漫画でセッションやってるシーンなんかで文字通り火花を散らしながら、燃え上がりながら演奏しているなんて表現があったりしますが、そんなのがステージに見えたような気がしましたよ。とはいえCD売ってたけど、この感覚ってまさにライブだよな~CDで聴くと感動薄れそうだな~と思ったんで敢えて購入せず。
てかあとで調べたらどこにも売ってないやん。買っときゃよかった。

櫻井哲夫JACO TRIBUTE BAND
櫻井哲夫(b)渡辺香津美(g)本多俊之(sax)新澤健一郎(keys)川口千里(ds)岡部洋一(perc)
いやもう、圧巻でした。さすがこのメンツですよね。パーカッションが入るとノリに厚みが増すというか、もう自然に体が動いてしまうんですよね。良かったわ~。

15時から始まったライブほぼ18時ちょうどくらいに終わって、その後サイン会もあったようですが、せっかくではありますがスルーして帰途についたのでありました。
長野駅構内の土産物街に軽く飲めるところがあったんでチョイ呑みしてたら、千里ちゃんも大きな荷物を持って買い物してたな~。帰りの新幹線、一緒だったんだろうか。

今日の通勤音楽
NINTH DIMENSION “I IS 9TH” / DIMENSION
NIGHTWATCH / KENNY LOGGINS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする