TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

3月!

2015-09-29 22:09:04 | TOTO&FUSION
TOTOの来日公演が決定しました。

さすがにDAVID HUNGATEは引退でしょうか、今回のベースはLELAND SKLARが再登板するようですね。前回はMIKE PORCAOR直々の後任として参加していただけに、ある意味DAVID HUNGATEに次ぐ存在。それはそれで良いことです。TALちゃんだったらすんごいことになってたとも思うけど(笑)。

ただ、ドラムが・・・やっぱりKEITH CARLOCKは今回不参加のようで。う~む結局リズム隊は今後もサポート参加になるんでしょうか。
LENNY CASTROも参加するようですしね、年明けの楽しみがまた増えたというものです。

今日の通勤音楽
DEODATO2 / DEODATO
WON’T GIVE UP / HLMP B
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝沼!!

2015-09-28 23:18:30 | 旅行記
一昨日の土曜日は勝沼に行っておりました。
数えてみたらこれでもう5回目の勝沼訪問。とりたててぶどう好きとか言うことでもないんだけれど、そこにはもうぶどう畑しかないという非日常世界になんだか惹かれてしまうんでしょうね。

勝沼まではお座敷列車で・・・もちろん乗り鉄も兼ねてます。



まずはぶどうの丘でバーベキュー。昼間っから酒飲んでます。



そしてもちろんぶどう狩り。



ぶどうを狩ったら、駅まで戻り石和温泉まで移動。たまたま最近スカ色に変更された115系C1編成に当たりました。中央線で115系に乗れるのもこれが最後でしょうね。



石和温泉では温泉!ではなくて本坊酒造のワイナリーに。



ワイン工場見学は自由そのもの。勝手に入って勝手に見てって下さい的なスタンスがなんとも。ぶどうを絞る機械が圧巻でしたね。辺りはぶどうの香りで一杯。美味そうなぶどう色のジュースがこれでもかと絞られていきます。



ちびちび試飲させていただいて、できるだけ甘いワインをセレクトして購入。まあ以前も書いたと思いますが、実はワインは苦手。あんまし飲むと悪酔いするんで。ということでぶどうジュース代わりみたいな甘いのならしつこくなってそんなグビグビ行かんだろうなと。
ひょっとして、という期待があったマルスウイスキーは・・・残念ながら売ってませんでした。やっぱり信州の蒸溜所に改めて行かねばなりませんね。



石和温泉では温泉につかる・・・という時間もなく駅前広場にあった足湯で一休み。結構熱い湯だったけど、歩き疲れた足には気持ちよかった。



帰りも乗り鉄らしく臨時列車で。「むさしのかいじ」、253系を使用した、大宮まで直通する臨時特急です。駅前の土産屋で買った缶ワイン飲んだらそのまんま爆睡してしまい、気が付いたらもう大宮の手前まで来てしまってました。せっかくの特急なのにちょっと勿体なかったな~。
ということで、一昨日の土曜日はぶどうとワインの日帰り旅行で暮れた一日だったのです。

今日の通勤音楽
魅力がすごいよ / ゲスの極み乙女。
ICE / FUSE ONE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に!

2015-09-27 22:01:14 | TOTO&FUSION
TALちゃん来日です。

数年前にキャンセルになったその穴埋めがようやく・・・。
これは見逃せない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽のうまいもの

2015-09-25 23:37:02 | Weblog
以前にもここで書きましたが、津軽のうまいものというと嶽きみ!
だけどまた新しいものを発見してしまったのです。

それは「毛豆」。

枝豆なんですけどね、これがまた甘い。枝豆と言えば塩振っていただくものではありますが、塩振っても豆の甘さに塩味が負けてしまうのです。それほどまでに甘い。
嶽きみもそうだけど、この毛豆も毎年のお取り寄せリストに見事載っかってしまいました。

今日の通勤音楽
FOUR OF A KIND Ⅱ / FOUR OF A KIND
NO SUBSTITUTIONS / LARRY CARLTON & STEVE LUKATHER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CWF

2015-09-24 23:14:42 | TOTO&FUSION
PETER FRIESTEDTの新作。

先日STEVE PORCAROをフィーチャーしたPVが公開されましたが、もう来月にリリースなんですね。
大体この手のって、情報小出しにしてリリースは数ヵ月後、下手すりゃ半年も待たされるなんてのもよくあることだけど、あと数週間も待てばリリース・・・。あぁもう楽しみでしゃあない。

ちなみにタイトルは「CWF」・・・これCHAMPLIN WILLIAMS FRIESTEDTの略なんでしょうね。

今日の通勤音楽
432H / ISSEI NORO INSPIRITS
NO EXIT / 姫の乱心

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JACO PASTORIUS TRIBUTE SESSION

2015-09-23 21:32:04 | J-FUSION
というわけで、一昨日の話の続き。恵比寿麦酒祭りで一杯飲ってから向かったのがBLUENOTE東京・・・JACO PASTORIUS TRIBUTE SESSION FEATURING TETSUO SAKURAI、すなわち櫻井さんのジャコパセッションだったのでした。

いやもうそれぞれがソロライブ主催するような、名前を聞くだけで痺れてしまうメンツだけに、演奏も隙が無くて当然だけど安定感抜群。あっと言う間の1時間半弱のステージでした。

JACO PASTORIUS TRIBUTE SESSION FEATURING TETSUO SAKURAI
TETSUO SAKURAI(b)KAZUMI WATANABE(g)TOSHIYUKI HONDA(sax)SOICHI NORIKI(keys)CARLOS KANNO(perc)TAKASHI NUMAZAWA(ds)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦酒祭りからの・・・

2015-09-21 23:03:53 | Weblog
今日はちょっと遠出して、恵比寿ガーデンプレイスで開催中の麦酒祭りに。

昨日一昨日のJAZZ DAYもそうだけど、そこまでクソ暑くもないちょっとさわやかないい天気の下、昼間から酒飲むのってやっぱいいっすね。
しかもJAZZ DAYではまあしょうもない、というかありがちでそれほど美味くもないつまみで飲んでたんだけど、今回の酒はもちろんEBISUビール、でつまみは喜助の牛タン他。喜助の屋台が出る、というのを見た瞬間にこれ行かねば、と思いましたよ。元々今日は夕方からBLUENOTEに行く予定があったもので、それなら是非に、とね。ウチは喜助の牛タンの大ファン。大宮のうまいもの市に定期的に出店していてそのたびに必ず買いに行ってるし、先日三菱美術館に行った時もとなりのビルに喜助の店があったのでそこで牛タン昼飯をいただいたりもしていたもので。
元々は文字通り恵比寿はEBISUビールの工場があったところ。その昔機関車に連結した旧型車両が置かれていてその中でビヤホールをやっていたこともあったんだよな。山手線で横通る度に行きたいものだと思いつつも結局行くことはかなわず、ガーデンプレイスの計画とともにいつの間にやら無くなってしまったけど、なんだかあの頃のリベンジというような想いもありつつ・・・。

次があったので短い滞在時間ではあったけど、こういうイベントって楽しいな・・・てか、この連休毎日昼間っから酒飲んでばっかりだな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAZZ DAY

2015-09-20 22:17:22 | その他の音楽




昨日、今日とさいたま新都心JAZZ DAYに行っておりました。
正直シルバーウィークとか言ってもすることなくてね・・・てのが理由ではあったんだけど、昼飯を食いがてらビール飲みながらジャズ聴いてって・・・暇つぶしとか言ったら罰当たりそうな、ある意味すんごい贅沢な時間だよね。せっかくタダで音楽聴ける嬉しいイベント、楽しまなきゃ勿体ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシオペア廃止

2015-09-18 22:34:33 | Weblog
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000064-mai-soci

北海道新幹線の開通日決定のニュースとともに、「カシオペア」「はまなす」廃止のニュースも同時に。
なんだろね、廃止の理由なんて今更言うまでもなく前からわかってたことなのに、何をもったいぶって今頃になってさも仕方がないような雰囲気出しながら発表するかね。

それなりに検討なり交渉なり重ねた結果としての決断ならば、例えば不定期ながらも存続するとか団体列車専用にするとか、なんかしら少しは残るという話があってもおかしくないんだけど、結局ふたを開けてみたらこんな誰もが最初からわかってたような結末を、なんだか期待を持たせるように先送りして今更発表する意味が全くわからない、というのが正直な感想。
今までも寝台列車、夜行列車の廃止についてはここでさんざん書いてはいましたけど、この流れは止まることはなく・・・。

ちなみに残る定期夜行列車はサンライズのみ。サンライズは電車ですから、これすなわち鉄道/列車の起源であった客車を機関車が引っ張るという形態の定期列車が日本から消える、ということも意味します。ついでに言うといわゆる急行列車もね。すると特急、すなわち特別急行の特別の意味がなくなる、ということですな。
地味な話だけどこれって鉄道史において大きな出来事でもあるのです。

今日の通勤音楽
S.O.S. DUETS / SKOOP ON SOMEBODY
SIGNALS / RUSH
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の・・・

2015-09-16 23:45:24 | AORとか
先日書きました、GOLDEN GROOVE PRESENTS DANCE CLASSICS・・・中止となりました。

いやね、今だから書くけどチケット発売時間に買ったわけでもないのに席は最前列・・・うーむこれはチケット売れてなさそう・・・と思いましたね、瞬間的に。確かに凄いメンツではあるけど、BILLBOARD LIVEあたりならともかく、東京ドームシティホールを二日間って・・・そこまではさすがに客入らんだろうな、と思ったのは正直なところ。ちょっと嫌な予感はしていたのです。それにこんなイベントだったらスポンサーがついて当然なのに、見たところそんな様子もなくて。どこの誰が主催していたのかがわからないのがまた微妙なところですが、ま、勇み足だったということなんでしょうね。
はなはだ残念な結果ではありますが、逆にスカスカで盛り上がりに欠けるライブで出演者に気を使いながら見るよりは、いっそ中止になったほうがよかったかも、って思い直してます。

たまにはこういうこともあるよね。

今日の通勤音楽
35TH ANNIVERSARY LIVE IN POLAND / TOTO
RUNAWAY / BILL CHAMPLIN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする