TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

L.A. KEYBOARD PROJECT / DAVID GARFIELD & FRIENDS 2

2005-02-27 23:14:27 | TOTO&FUSION
L.A. KEYBOARD PROJECT / DAVID GARFIELD & FRIENDS の続きです。

3.MR.ALIBI(LARRY KLIMAS/MARTHA DAVIS)
FEATURING DAVID WITHAM
エレピの音が美しいバラードです。主旋のピアノはDAVID GARFIELDが弾きますが、被さるシンセがDAVID WITHAMの手によるものです。DAVID WITHAMという人については良く知りませんが、シンセの音作りのセンスは中々のものだと見受けます。でもこの曲で一番目立ってるのはベースのFREDDY WASHINGTONだったりします。「TRIBUTE TO JEFF/LOWDOWN」の流れを汲むイキのいいチョッパーベースがDAVID WITHAMのシンセソロを盛り立てています。

DAVID GARFIELD(p)DAVID WITHAM(syth)FREDDY WASIHNGTON(b)GERRY BROWN(ds)

4.UNCLE WILL'S TING(WILL LEE/DAVID GARFIELD)
FEATURING DAVID GARFIELD
ウィルおじさんのチリンチリンって、ようわからんタイトルですが、WILL LEEによるこの曲、めっちゃファンキーなレゲエナンバーです。このアルバムで唯一エレキギターが参加しているんですがもうおわかりでしょう、STEVE LUKATHERです。ひたすらウンチャッカウンチャッカウンチャッカキューンみたいなリズムを刻んでいます。LUKATHERらしからぬファンキーなギターカッティングというのも結構レアなんじゃないですかね。
基本的にはDAVID GARFIELDの一人舞台でシンセ・ピアノと忙しくメロディを綴っています。ようやく最後にきてLUKATHERが欲求不満を解消するようなソロを展開しようとしますが、GARFIELDのシンセが割って入ってきてソロの奪い合いをするような雰囲気がなんとも面白い曲です。

DAVID GARFIELD(keys)STEVE LUKATHER(g)LUIS CONTE(perc)WILL LEE(bass/drums programming)

5.JOINED TOGETHER(STEVE PORCARO/VICTOR ANTHONY/DAVID PAICH)
FEATURING STEVE PORCARO
STEVE PORCAROの作ったベーシックトラックにDAVID GARFIELDがピアノで乗っかった感じです。STEVE PORCAROらしい雰囲気の曲ですね。ミドルテンポで緊張感のある宇宙的な曲ですが、耳をとられるのがやたら忙しいシンセによるアルペジオ。このアルペジオがなかったら、意外とつまらない曲になったのかもしれません。TOTO「FAHRENHEIT」収録の「LEA」を彷彿とさせるような心に染み渡る曲ですね。

STEVE PORCARO/DAVID GARFIELD(keys)

更に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L.A. KEYBOARD PROJECT / DAVID GARFIELD & FRIENDS 1

2005-02-27 01:28:16 | TOTO&FUSION
さて、DAVID GARFIELDのソロワークスの続きです。
1997年にリリースされた3枚、TRIBUTE TO JEFFに続いて取り上げるのは「L.A. KEYBOARD PROJECT」です。「RECOLLECTIONS」もそうですが、CDの発売は1997年になっているものの再発かもしれないんですけどね、DAVID GARFIELDのサイトでは1997年のリリースとなってるんで、そういうことにしときます。その辺の活動状況がイマイチ掴みきれないのがDAVID GARFIELDです。

「L.A. KEYBOARD PROJECT」、その名の通り、著名なL.A.のキーボーディストとDAVID GARFIELDが共演した曲を集めたアルバム構成になっています。もちろん、キーボーディストだけでなく、他の楽器のプレーヤーも曲により異なるところもこのアルバムの聴き所になってます。多分に実験的な要素もあり、ラフな作りこみの曲もありますが、DAVID GARFIELDらしい、ジャンルに拘らないバラエティ豊かなアルバムになってます。

1.MOSSORO'S MOTION(WILLIAM KENNEDY/JOE LERVOLD)
FEATURING DAVID GARFIELD
最初聴いたとき一瞬 JAMES NEWTON HOWARDのアルバムを思い出しました。GARFIELDのエレピとシンセで色んな音を組み合わせながらギターレスで構成されていて、非常に軽い印象の曲です。FUSIONというよりロックインストに近い感じです。(やってることはかなりハードで、かなりアップテンポですからやってる本人達は結構大変でしょうけど)JIMMY JOHNSONの軽い早弾きベースとGARFIELDのMIDIピアノの絡みにMICHITO SANCHEZのコンガが盛り立てます。
DAVID GARFIELD(keys)WILLIAM KENNEDY(ds)JIMMY JOHNSON(b)MICHITO SANCHEZ(perc)

2.SYNTHI-SIGHS(DAVID GARFIELD/TERRY TOROTTER)
FEATURING TERRY TROTTER
同時期リリースのアルバム「RECOLLECTIONS」ではこのTERRY TROTTERが主役をやっていましたが、その流れを汲んでいる、JAZZYで美しい曲です。ピアノでTERRY TROTTERが主旋を弾き、そこにDAVID GARFIELDのシンセが絡んできます。このシンセの音がSIGH-ため息と表現されているんでしょうかね。
それからVINNIE COLAIUTAが4ビートジャズをやってるというのも、私の中ではあまり印象にはなかったかも知れません。
TERRY TROTTER(p)DAVID GARFIELD(syth)CHUCK DOMONICO(acoustic b)
VINNIE COLAIUTA(ds)MICHITO SANCHEZ(perc)

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CREATCHYって?

2005-02-26 01:20:21 | Weblog
DAVID GARFIELDのソロワークスのご紹介、とりあえずTRIBUTE TO JEFFが終わりましたので、「L.A. KEYBOAD PROJECT」、「RECOLLECTIONS」と続いていくところですが...ちと一息ついております。

ところでDAVID GARFIELDの主宰するプロダクションは"CREATCHY PRODUCTIONS"というネーミングです。ちなみにこのCREATCHYというのはGARFIELDに付けられたあだ名なんですね。時折DAVID"CREATCHY"GARFIELDなんて見かけるのもそのためです。
COOL SOUNDの中田師匠によれば、最初は盟友CARLOS VEGAが"CREATURE"というあだ名を付けたんだそうです。"CREATURE"というのは"神の創造物"である生き物全てを指す言葉なんですが、人間に対して使うのは必ずしもいい意味の言葉とは限らない。そんなことで本人はあまり気に入っていなかったところにMIKE PORCAROが助け舟を出して、それなら"CREATCHY"はどうよってことになりました。よく意味はわからないんですが、何となく創造的な奴?みたいな意味になるんでしょうかね。(...でも何となく字面はやっぱり爬虫類っぽいものをイメージしてしまうのは私だけでしょうか)そこで本人は納得し、JEFF PORCAROもGARFIELDをMR.CREATCHYと呼んでいたようなこともあってか、自身のプロダクションについてもCREATCHYを名乗るまでに気に入ったあだ名になったようです。
現在リリースされているKARIZMA、DAVID GARFIELD & FRIENDS等のCDは全てこのCREATCHY PRODUCTIONからのリリースになってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずKARIZMAのCUBAは買っておかないと

2005-02-24 23:55:30 | Weblog
また調子にのって昨日CD買ってきました。
一番の目的は櫻井哲夫のライブ盤だったんですけどね、ついでにKARIZMAの「CUBA」も買ってきました。
前にも触れましたが、手許にはLPを録音したカセットテープはあったんですけど、来日もするということですし、やっぱりCDが出てるんならね、買っとかないと!ということです。まあ引き金になったのは値段が下がっていたこと。前は2800円代だったのが、昨日見たら2190円になってたものですから躊躇なかったです。HMVの数寄屋橋ではCREATCHYレーベルの各種CDの取り扱いがあるんですが、輸入盤にしてはちょっとお高めだったので、悩んでしまう小市民ぶりを発揮してたんですけどね。とりあえずはコレクションコレクション。
で、LPでは8曲だったんですけど、2曲追加になっているようで、これも新しい発見です。(もしかしたらLP録音する際にテープがなかったんで、自分で削ってたのかもしれへん)LOS LOBOTOMYSでもやっていた「ALL BLUES」なんてのもまた違うアレンジで入ってたりしますんで、またしばらく聴き込んでいければと思っとります。
とはいえ他にも櫻井哲夫だけでなく、安部潤とか(このアルバムにも櫻井哲夫が参加してて、ソロライブ盤よりもこっちのベースの方がカッコいいなんて思ったりして)、SOULIVEのALAN EVANSのソロアルバムなんてのも衝動買いしいのですんで、しばらくは聴き込みが追いつかない状況になりそうです。明日はCASIOPEAの25周年ライブも発売されることですし...。

ところでKARIZMAの来日はCREATCHYのメルマガでも届いていて、メールにリンクもあるにも拘わらず未だMOTION BLUE YOKOHAMAのHPでは発表になってないですね。予約しようとしてもできるんだろうか?
電話して聞いてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTOの新作は???

2005-02-23 01:29:02 | TOTO&FUSION
TOTOの公式ページSTEVE LUKATHERの公式ページにちょこちょこと書かれてますが、TOTOが新作のレコーディングに入った模様です。もちろんぜ~んぶ英語なもんで詳しいことは全然わかりませんが、CLASSIC TOTOに回帰したサウンドになりそうとのこと。発売は秋頃になるようですね。
で、ちょっと気になるのが、GREG PHILLINGANESがこのアルバムに大きく関わってきているようです。家庭の問題なのか、体調の問題なのかはたまたギャラの問題なのはわかりませんが、DAVID PAICHがツアーには出かけなくなってきているのは事実ですし、その代役としてGREG PHILLINGANESがTOTOには欠かせない存在になってきているのはわかるんですが...。う~む微妙だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOS LOBOTOMYS &KARIZMA 続報

2005-02-22 00:11:59 | TOTO&FUSION
LOS LOBOTOMYS「THE OFFICIAL BOOTLEG」発売に端を発したILLEGAL騒動の件、若干ながら動きがありました。
先日2月14日付にてDAVID GARFIELDが自身のWEBサイトにてコメントを出してます。
それによると結局発売を無期限に延期する、ということのようです。とりあえずはお互い意地にならずにDAVID GARFIELDが折れることで泥沼化を避けようとしたんでしょうね。もちろん、これが即STEVE LUKATHERとの和解に繋がるとも思えませんが、(LUKATHER側のコメントは今のところないようです)時間が経てば・・・少なくとも大きな障害は取り除かれたと言えるでしょう。しばらく見守るしかないですね。
いやほんとにこの「THE OFFICIAL BOOTLEG」、お宝になってしまいました。

ところで、KARIZMAにも動きがあります。
何と!30周年記念ツアーの一環で、来日公演が決定したようです。
2005/4/6~10の5日間で、場所はモーションブルー・ヨコハマです。
creeatchy.comのニュースとして掲載されています。
メンバーは
DAVID GARFIELD(keys)LENNY CASTRO(perc)JIMMY JOHNSON(b)
OSCAR SEATON(ds)JAMES HARRAH(g)LARRY KLIMAS(sax)
またまたメンバーが大幅に代わってますけど、こりゃ楽しみですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIBUTE TO JEFF / LONG TIME NO GROOVE

2005-02-21 00:32:11 | TOTO&FUSION
TRIBUTE TO JEFF / DAVID GARFIELD & FRIENDS

13.LONG TIME NO GROOVE(DAVID GARFIELD/DAVID BENOIT)
とうとう最後の曲になりました。
いかにも追悼アルバムの最後を飾るにふさわしい、しっとりとした鎮魂歌です。
フィーチュアされているのはTOTOでの盟友DAVID HUNGATEとDAVID BENOIT。誰の声なのかはわかりませんが、スタジオでの会話から始まります。もちろんヒヤリングもダメな小生ゆえ、詳細は聞き取れませんが、どうもこの「LONG TIME NO GROOVE」という言葉はJEFFが言っていたというような会話の内容のように理解しました。
まるで天使が舞い降りるかのような幻想的なシンセの音をバックにDAVID BENOITのピアノが響きます。そしてDAVID HUNGATEのフレットレスベースが舞い降りた天使と会話するかのようにフレーズを刻みます。まるでJEFFをよろしく頼むよ、とでも言うかのように...。
この曲で一つの区切りがついてしまったような寂しさとともに、TRIBUTE TO JEFFは終わります。
WE REALLY MISS YOU JEFF...LONG TIME NO GROOVEの言葉とともに。

DAVID GARFIELD(synth)DAVID BENOIT(p)VINNIE COLAIUTA(ds)
DAVID HUNGATE(LEAD FLETLESS BASS)JIMMY HASLIP(ADDITIONAL BASS)

ライナーにはGARFIELDとHUNGATEが例のごとく肩を組んでいる写真もありました。HUNGATEも年をとりましたね。実施にはそんなことないんでしょうけど、まるで背中が曲がった老人のようでGARFIELDに支えられてやっと立っているみたいな印象を受けます。TOTO時代のHUNGATEは、あのメンバーの中で唯一ビシッとしていたイケメンだったように思うのですが、ちょっと心配になってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIBUTE TO JEFF / BIG BONE

2005-02-20 01:17:53 | TOTO&FUSION
TRIBUTE TO JEFF / DAVID GARFIELD & FRIENDS

12.BIG BONE(JEFF PORCARO/DAVID GARFIELD)
「LOS LOBOTOMYS」に収録されていた、JEFFがソングライティングにも参加している曲です。原曲はかなりハイテンポなシャッフルビートでしたが、ここではだいぶテンポを落としてゆったりと、泥臭いプレーが展開されています。元々DAVID GARFIELDの緊張感のあるシンセがフィーチュアされていたあたりがスマートに聴こえた所以でしょうが、今回のメロはミュートしたトランペットとソプラノサックスのユニゾンで、それがSTEVE LUKATHERのぶっといギターリフに乗っかってほんわかと演奏されています。これにより、曲の印象も結構違ったものになってます。
そもそもJEFFは「LOS LOBOTOMYS」のレコーディングの際、ミュートしたトランペットによるメロ演奏を望んでいたそうですが、実現しなかったといういきさつがあったようです。その宿題をようやく今回実現させたというDAVID GARFIELDの思い入れがこもった曲です。
更に、GREGG BISSONETTEがTOTOにSIMON PHILLIPSの代役で参加して「ROSANNA」をプレイした時のグルーヴがベースとなって、このような原曲とちょっと異なる雰囲気を作り出したということです。

このアルバムにおいては、比較的大人しかったSTEVE LUKATHERがここに来て一気に弾けます。それがMIKE PORCAROとGREGG BISSONETTEの作り出す、ワイルドでJEFFへの想いを込めたグルーヴと重なり、JEFFの望んだホーンセクションによるメロを支えています。圧巻はLUKATHERのソロ。短いながら思いのたけをぶちまけるかのようなワイルドなソロをGARFIELDのMIDIピアノがドラマチックに盛り立てています。ラストは「LOS LOBOTOMYS」でも共演していたBRANDON FIELDSのソプラノサックスによるソロ。哀愁を帯びた音色は、JEFF追悼パーティーの終わりを予感させ、聴く者の飢餓感を煽ります。
このアルバム終盤のハイライトといえる曲ですね。

DAVID GARFIELD(keys)GREGG BISSONETTE(ds)STEVE LUKATHER(g)MIKE PORCARO(b)
LENNY CASTRO(perc)WALTER FOWLER(tp)BRANDON FIELDS(sax)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIBUTE TO JEFF / JEFF'S STRUT

2005-02-18 00:49:43 | TOTO&FUSION
TRIBUTE TO JEFF / DAVID GARFIELD & FRIENDS

11.JEFF'S STRUT(JOE PORCARO)
10曲目STUFFYが終わり、その余韻を残しているところで、STEVE GADDのスネアが一発入り、JEFF'S STRUTの始まりです。
この曲はJEFFの父親JOE PORCAROの曲で、JEFFの生み出すグルーヴにインスパイアされ、JEFFのために作ったそうです。ゆったりとした曲ではありますが、STEVE GADDのドラムがしっかりとしたリズムを刻み、そこにLARRY CARLTONのギターにGREG MATHIESONのオルガン、ホーンセクションも加えながらユニゾンでゴスペルチックなブルースがかったメロディを乗せていきます。何となく、ゆったりとした曲でも独特のグルーヴ感を生み出すJEFFの特徴を表していたりするのかな、と思ったりするよなノリのいい曲ですね。

メロは始めと終わりの部分だけで、中間はそれぞれのソロが順々に展開されていきます。
最初はもちろんLARRY CARLTON。ブルージーな円熟味のあるソロです。
そしてTOM SCOTTによるサックスソロ、DAVID GARFIELDのピアノが入り、ABRAHAM LABORIEL御大による独特のベースソロが続きます。タッピングっていうんですかね、グリグリひっかくようなアタック音とノイジーでこもったような音作りは、一聴しただけでこの人とわかる存在感です。最後はGADDのドラムソロ。最後の部分がちと拍子抜けな感じもしますが、粒の揃ったタイトなソロです。最後にメロを回してFINISH。

メンバーは
LARRY CARLTON(g)DAVID GARFIELD(p)GREG MATHIESON(org)STEVE GADD(ds)
ABRAHAM LABORIEL SIR.(b)LUIS CONTE(perc)
TOM SCOTT(sax)JERRY HEY(tp)~二人並んでいる写真のキャプションに"TOM & JERRY"だって。確かに!
ちなみに前曲「STUFFY」はこのメンバーに
MICHITO SANCHEZ/LENNY CASTRO/CHRIS TRUJILLOがパーカッションで加わってます。

こうしてみるとCARLTONの代表曲「ROOM 335」のレコーディングメンバーが集まったような印象を受けます。
LARRY CARLTONとGREG MATHIESON、ABRAHAM LABORIEL、そしてJEFFによる録音だったわけですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIBUTE TO JEFF / STUFFY

2005-02-17 01:06:28 | TOTO&FUSION
TRIBUTE TO JEFF / DAVID GARFIELD & FRIENDS

10.STUFFY(DAVID GARFIELD)
続いては1分半の小曲「STUFFY」です。これは次の「JEFF'S STRUT」のイントロにあたるような曲で、PLAYERも共通です。
ライナーによれば、曲名にもあるように、DAVID GARFIELDはこの曲に参加しているSTEVE GADDのグループ、STUFFにおけるGADDとRICHARD TEE、そして更にはJEFFとDAVID PAICHのプレイをイメージした曲のようです。何分小生STUFFは守備範囲外なので、どこがそうなのかはよくわかりませんけど。
この曲はどういうジャンルに入るのかが難しいところですが、このアルバムにおいては珍しく、DAVID GARFILEDがピアノを弾きまくってます。そしてそのハッスルピアノにホーンセクションが乗っかって吹きまくるのはビッグバンドジャズっぽいフュージョンといったところでしょうか。で盛り上がったところでGADDのスネア一発!次の曲JEFF'S STRUTにもっちゃりと突入します。
この曲もDEDICATED RICHARD TEEとなっています。STUFFで言えばERIC GALEも既にこの世から去ってますね。GADDさんも今や60歳ですか...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする