TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

相次ぐ訃報

2023-01-31 23:47:58 | その他の音楽
今度は鮎川誠さん。
とりたててよく聴いていた、ということではないんだけど、YMOファミリーの相次ぐ訃報は時の流れを感じざるを得ません。こないだテレビでやっていた教授のライブも相当に痛々しくて、本当に最後の力を振り絞って感がありましたから、悲しいかなもう・・・。
本当に我々が過ごし、享受してきたあの時代は過去のものになりつつある、ではなくて、もう既に過去でしかなくなってしまったのではないか、そんな寂しさがつのります。

なんだか、最近こういうネタばっかりになってきたな...。

今日の通勤音楽
ULAYASU / 幾見雅博
EXOTIC GRAVITY / 米澤 美玖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燦燦

2023-01-30 23:41:19 | J-FUSION
神保さんの新作・・・
ディスクに33って書いてあったんで、初めて気づきました。燦燦って33なんだ、ってね。
でも昔のCASIOPEAのSUN SUNと同じじゃまずいから、SAINT SAINTって書くんだって。
日経新聞でも紹介されてたんだけど、なんらや例のメタボリックもといメトリックモジュレーションとかいうリズムにこだわったとか書いてたんでちょいと身構えて聴いてしまいました。

やっぱり、このメトリックなんやらってプレイする側からすればテクニック的にやりがいがあって面白いのかもしれないけど、聴くほうの立場からするとね・・・未だ慣れない、というか気持ち良くないのよ。ソロアルバムだからそういう実験的なのをやるのもいいけど、一般市民がついていけるような作品にしてくんないと、さすがにそろそろ神保さんのソロ買うの止めようかな~って思ってしまう。JIMSAKUとかPYRAMIDとかかつしかトリオとかで普通にカッコ良く叩いてるとやっぱスゲェと思うんだけど、打ち込みばっかりのソロアルバムになるとなんだかな~って思うようになってしまう私は贅沢なんでしょうか。

今日の通勤音楽
LIVE IN JAPAN 1979 / THE DOOBIE BROTHERS
燦燦 / 神保彰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼ばれたね

2023-01-28 23:09:23 | ウイスキー
今日大宮のビックカメラでこれを購入。

そごうの渡り廊下からビックカメラ3階に入ってエスカレーターまでの間に酒売り場があるわけで、今日も1階の時計売場に用事があったので、いつもそうだけどウイスキー売場になんかないかと毎回チエックはしているんですよ。
で、今日は別に何もなかった。
1階の時計売場で用事を済ませて1階の出口から出ようとしたとき、まてよ、そごうの紳士服売場もちょっと覗こうか、とふと思って引き返し再び3階の酒売場前を通った時、店員さんが、レアものウイスキーの入ったガラスケースになんかしてたのを見かけたわけです。
そしたらあったんですよ、これが。
もちろんおひとり様1本限りで、ビックポイントカードの会員限定なんだとか。

こりゃ呼ばれたな、と思って躊躇なく購入。
嘉之助蒸溜所の定番商品シングルモルトということで、限定品ほどのレアさはないものの、やはりなかなか正価では買えないものですからね、ラッキーでしたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ

2023-01-27 23:48:15 | Weblog
昨日のケンミンSHOWを見ていて初めて知った。
てっきり北海道の味噌ラーメンの名店、「すみれ」って、「純連」をひらがなで書いたものだと思っていた。だから「すみれ」と「純連」って、おんなじ店だと思ってたんだよね・・・。
違う店だったんだ。てか、競合してたんですな。
だって、純連ってすみれって読めますよね・・・。紛らわしいと言えば紛らわしい。

てなわけで、カミさんが「すみれ」の生ラーメン買ってきたんで、明日はそれを作ることにしよう。なんか最近味噌ラーメンにハマりつつあるのです。

今日の通勤音楽
OFF COURSE 1982・6・30 (DVD) / OFF COURSE
NEW YORK 1977 / BILLY JOEL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の臨時列車

2023-01-25 23:54:37 | Weblog
発表されたJR東日本の春の臨時列車を眺めていると、とにかくE257系5両編成の車両を使用したものがやたらと多くなっている。そりゃまあ185系も引退して、651系1000番台も次の改正で引退ですから、波動用はE257系一辺倒になるのは当然なんだけど・・・そもそも波動用としてのE257系5500番台5両の編成は現在5編成しかないわけで。しかも草津やあかぎの651系を置き換える役割もありますから、こんだけ活躍するとなるとこりゃ編成足らないよな・・・というのが正直なところ。これから5500番台の改造車両をもう少し増やすのか、それともまだ余ってそうな房総の500番台をそのままもってくるのか・・・興味が尽きないところではありますが、よくよく見ればありゃりゃ185系で運転、という列車が・・・。いやはや既に全て引退したかと思ってましたが、やはりE257系だけでは賄いきれないんですかね。わずかながらもまだ乗れる機会がある、というのは車種の多様性と言う意味でも楽しいことではあります。とはいえ、春に引退する651系は波動用には全く残らないようですな。185系よりまだ新しいのにね。逆にE257系5000番台9連は改造されたばっかりの新車みたいなものなのに、3編成もありながらほとんど用途がない、ってのが悪目立ちしているようにも見える。リゾートビューやまなしみたいな使われ方もあってもいいように思うんですけどね。(結局快速じゃなくて特急になってしまうんだったらあんまし意味ないか。)

そんな、いろんな意味でなかなか興味深い春の臨時列車ラインナップなのでした。

今日の通勤音楽
BAND ON THE RUN / PAUL McCARTNEY & WINGS
LIVE IN DENVER 1991 / YES
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波到来

2023-01-24 23:47:52 | Weblog
ということで今日は朝からマスコミは大騒ぎになってますが・・・ホントのところはどうなんでしょうね。WMは積雪の恐れあり、といいながらWNでは都内の積雪はない、と言ってたりして何を信じればいいんだか。
てなこと言いながら結局今日はダブルの線路点検と強風による荒川橋梁徐行運転で家帰るのに30分以上余計にかかってしまった。なんか天候が悪いときに畳みかけるようにこういうことが起こるのが世の常。

明日の路面凍結だけは勘弁いただきたいと願うばかりなのです。

今日の通勤音楽
LIVE UNDER THE SKY 1981 / HERBIE HANCOCK & CARLOS SANTANA
MIRACLE / TRIX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報に訃報

2023-01-22 20:41:29 | TOTO&FUSION
今度はDAVID CROSBYの訃報が入りましたね。
小生的にはあまり馴染みはなかったんだけど、JEFF PORCAROトリビュートライブに参加していた音源は聴いてましたんで・・・取り急ぎJEFFの参加するDAVID CROSBYのアルバム「THOUSAND ROADS」のCDを中古で購入した次第。てかもう中古でしか出回ってないものでね。CSNYの印象とJEFFの接点ってあんまりピンとこなかったんだけど、ちょっとこれ聴いてみたらなんか印象変わるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

If STAYIN ALIVE Was The Hardest Song In The World

2023-01-21 22:11:26 | Weblog
If STAYIN ALIVE Was The Hardest Song In The World


これ見たから、というわけじゃないけど、BEEGEESの「STAYIN' ALIVE」のイントロ部分のメインメロってなんの楽器を使ってるんだろう・・・というのは常々思っていました。
ライブではギターで弾いているのはわかってるんだけど、レコードではやっぱりギターには聴こえない。もしかしてベース?とも思ったりもしたんで、この音聴いたら全く外れていない気もする。
まあ、単純にキーボードってのが答えになるのかもしれんけど、シンセでこんな音使いって他に聴くことないしな~。
単純にこのベース、すんごくカッコエエけど謎は依然として深まるばかりなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正価は嬉しい

2023-01-19 23:09:36 | ウイスキー
公式通販で買えた本坊酒造のシングルモルト駒ヶ岳2022エディション。
たまたまキャンセルかなんかが出たんだろうか。
公式通販サイトで売られているのを目にしたので即買い。
もちろんもう売り切れになってますよ。
駒ヶ岳は比較的まだ手に入り易いけど、今やこのテのウイスキーは抽選でしか買えないですからね・・・。
しかもそれが当たらないんだ。
他に2種類ほど応募してるけどそっちは当たらないんだろうな・・・。
とはいえこうしてこのような貴重なシングルモルトをいわゆる正価で買えたのはラッキーだったと思おう。
税別8,000円ナリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角松敏生 SHIBUYA (20th Anniversary Live)

2023-01-18 23:59:04 | Weblog
角松敏生 SHIBUYA (20th Anniversary Live)


角松敏生のライブをいろいろと見ている中でとにかくハマったのがこの曲。
友成さんのRHODESの音がとにかく素晴らしいの一言。
早速この曲が入ったアルバムの購入手配をしてしまったのでした。

今日の通勤音楽
PARTNES IN CRIME / RUPERT HOLMES
UNFORGOTTEN SAGA / 和泉宏隆&フレンズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする