TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

ドライブ

2024-06-01 22:33:31 | Weblog
ここんとこ新しいクルマに乗れてないので、どっかクルマで行こうということになり向かったのが飯能にあるトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園。
飯能にあるムーミンのなんだかんだに行きたい、と言われて調べてみたらなんだ飯能にはそういう場所が2か所あるんですな。片っぽはテーマパークみたいで入場料もとられて・・・じゃ無料のこちらにしよう、ということで訪れた次第なのです。

別にドライブがてら、なのでムーミンさんが出てこなくったっていいんです。
なんとなく自然を感じて雰囲気を味わえればね。
昼飯もコンビニのおにぎり&サンドイッチ。公園内の日陰のベンチでゆっくりといただければそれで満足なんですから。

帰りには道の駅代わりのサイボクに立ち寄ってお買い物。

なんとなくの思い付きでのドライブでしたが良き一日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも時代なんでしょうな

2024-05-31 23:31:57 | Weblog
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eaeb63c4719055f23d4ccd07fe7d7a849df5881
なんか切符がQRコード方式になるんだそうで。
まあ、今の磁気切符はそれなりにコストかかるし廃棄処理も面倒なのはそうなんでしょう。
でもこうなると見えてくるのが・・・切符がレシートみたいなただの紙になってしまうような気がする。最近の駐車券なんかもそんな感じになってますからね、別に厚みなんかいらないんだろうし。かろうじて昔ながらの切符のスタイルって今でも残っているようにも思うけど、こうなると全く別物になってしまうんだろうな。
それにしても関東の鉄道8社で、ということですからJRの長距離切符はじゃあどうなるんだ、っての。そこはまだ残る?またそれはそれでややこしいけど、そうなってほしいというのは趣味的な側面からで。

加えてJR東日本が運賃値上げを申請するとか言ってるらしいけど、運賃体系をシンプルに、という目的があるやに聞きますが、これまたじゃあ各社をまたがる長距離切符はどうなるのよ。なんか各鉄道会社管内で終結してしまって途中下車もできなくなって・・・なんてことになった日にはそりゃとんでもない値上げだわ。さすがにそうなったら暴れるよ。国鉄時代が良かった、ってことになっちゃうよ。

とにかく最近の鉄道関係の世の動きが激しくてネタに事欠きませんな。面白くもなんともないけど。

今日の通勤音楽
SEIKO JAZZ 3 / 松田聖子
ALL YOUR HEART / 安武玄晃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急踊り子にて

2024-05-28 23:11:29 | Weblog
先日の静岡CBWF、帰りは熱海から特急「踊り子」に乗車。

えきねっとで静岡あたりから予約完了。全車指定席ですからね、自由席の取り合いがなくなるのはそれはそれでよろしいことですわ。
一応100kmを超えないギリギリの品川まで。そもそも東京まで乗車してもどのみち同じ列車に乗り換えることになるんですから、特急料金の節約もそうだし品川で乗り換えた方が座れる可能性高くなるし。
特急料金はチケットレスで920円。紙の切符代が100円ということでしょうか。その意味では特急料金も安くなったものだと思う。

でも思い出してみると昨年の帰りは熱海から普通列車のグリーン車で帰っていたのですよ。当時のグリーン料金はホリデー料金で800円。まあ妥当な線だったんだけど・・・この3月で値上がりしてしまったものだから、例えば品川まで乗車したとするとグリーン料金はジャスト1000円・・・。
おいおいちょっと待てよ、と。
特急料金よりも普通列車のグリーン料金の方が高いんかいな。
特急なら品川熱海間は1時間と10数分。普通列車だと1時間40分前後、と30分程度も特急の方が速いのにも関わらずですよ。大体普通列車のグリーン車の座席って、グリーンと言いながらも一世代前の特急の普通車座席と同等レベル。もちろん今時の特急車両の普通車の座席は更に改良されてますからね、座席の質は落ちる、時間もかかる、だけど特急料金よりも高い金取るんかいな、と。まあ、宇都宮線に直通してそのまま乗って行ける、というところが東京止まりの特急と違うメリットはあるんだろうけど、その場合の料金はなんと1550円。値上げ前品川までと変わらぬ800円だったんだけどね・・・ほぼ倍。えらい値上がりしたもんだ。

確かに以前の平日料金とは100kmまでならそれほど変わっていないのかもしれんけど、基本平日は通勤利用がメインですからね、それほど長距離を乗る前提でもないでしょうから100km乗るなんて休日に比べれば相当少ないんでしょう。その前提ならまだわからなくもないんだけどね。やっぱり休日は観光需要も大きいでしょうから、その意味では以前のホリデー料金、そして51km以上は料金変わらずというすごく設定はニーズに合っていて、利用したいと思わせる結構魅力的な料金体系だったと思うんですけどね・・・。

特急よりも実は普通列車のグリーン料金が高い、ということが世間にバレてしまったら利用者絶対減ると思うんだけどね、馬鹿馬鹿しくなって。今回の値上げはどうも理にかなっていない、いわば机の上で増収するにはどうすればいいか、と考えてそうだグリーン料金を値上げしよう、というジャストアイデアをそのまんま何も考えずに採用してしまった残念な結果のような気がしてならないのよね。
馬鹿げた施策だと断ぜざるを得ないのよ。

でもね、首都圏の路線で唯一通勤特急が走っていない宇都宮線は、ちょっとでも気分よく電車に乗ろうと思ったら普通列車のグリーン車しか選択肢がないのも事実なのである。これもまた更に悲しい。新特急なすのの復活を願ったりもしてしまうのです。

今日の通勤音楽
4 / FOURPLAY
BELIEVER / CHIC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のポイ活?

2024-05-24 23:51:22 | Weblog
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240409_ho02.pdf
なんやら話題になってますよね~。
いやはや確かにJR東日本ユーザーにとっては非常に魅力的な特典。そりゃ金利なんか期待できない銀行口座ですからね、こういう特典やポイント付与って実質的な金利みたいなもの。切符買うのに4割引!年に4回普通列車グリーン券くれるってか?VIEWカードの引き落としに使うだけで別途にポイント付与だと?小生基本VIEWカードしか使わないんでね・・・これはまた期待できそうだね。
正直悩んでますよ小生も。
でも最初だけでっかく花火上げて・・・みたいなことも有り得るしな~。
それこそいろんな引き落としを今の口座から変更するのもまためんどいし・・・。
こういうのってエイヤで手を付けないと先進まないんだよね。
とにかくいろいろと考えてしまうんですよ。優柔不断なもので。

今日の通勤音楽
OFFICIAL BOOTLEG vol.4 / URBAN GROOVE FITTERS
STRETCHIN’ OUTSIDE THE BOX / DAVID GARFIELD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本という国は

2024-05-20 23:06:46 | Weblog
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6501691
最近こんな話ばっかり。
どんどんこういう世の中になっていくんだね。
いったい何が原因なんだろう。
ひたすら住みにくさばかりが進んでいるこの世の中、結局いろんなストレスのはけ口がそういうところに向かってしまうんだろうかね。
被害者は泣き寝入り、加害者はなんにもおとがめなくなんの後ろめたさもなくのうのうと独りよがりな自由を満喫している。
そんな性格、うらやましいと思いつつそうはなりたくはないものだとも思う。

今日の通勤音楽
UNORTHODOX JUKEBOX / BRUNO MARS
RADIO JAOR ~CORNERSTONES 8~ / 佐藤竹善
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局こういうこと

2024-05-19 22:59:44 | Weblog
https://news.yahoo.co.jp/articles/53ecd8949246f7623a5ec371907eafd1b6612423

よく、いろんな事件があって、そういう問題の解決にあたっては、自分だけで抱え込まないで、上司や社内の内部通報の部門などに相談して組織で対応しましょう、なんてコメントがよく載っているよね。
そりゃそうかもしれない。
だけど、相談された方はどうすりゃいいんだ、という問題はまるで無視されているよねえ。
組織、っていったってどのみち担当者がアサインされてその人がまた抱え込まざるを得なくなるだけの話。
そりゃ相談された方だって、特に専門家というわけじゃないんですからね、追い込まれる人が連鎖していくだけの話ですよ。何の解決にもならない。
そんなそれらしいけどなんの意味のないコメントをよくもまあ載せるものだと、こんな事件が起こる度に思う。
マスコミの無責任さを象徴しているようにも感じるね。
そんな問題がこんな形で明るみになってくるんだけど、そこには何も救いがないんだよね...。
繰り返しになってしまうけどホント生きづらい世の中ですよ、真面目な話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に厳しい

2024-05-18 22:32:55 | Weblog
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1039539

スマホ中毒者のながら運転はともかくとして、傘さし運転も悪質呼ばわりで罰金ですか。
これは持論なんだけど、雨合羽の方がむしろ危険。後ろを振り向いても頭に被ったフードの裏側が見えるだけですからね、後ろから車来ていても見えやしない。例えば風のない日のビニール傘ならば、そっちのほうがよっぽど安全だろうに。なんというか、もう少し実態を見た上でこういうこと決めて欲しいものだと思うのである。
それに信号無視・・・、いやもちろん単純な信号無視は良くないよね。だけど、自転車って歩行者用信号を守るべき、いやいや道路の信号守ってりゃいいんじゃない?ってどっちなのよ。
車運転する側から見ると、歩行者用信号守ってもらうのがありがたいんだけど、どうもそういうことでもないようで。
歩行者安全ファッショが過ぎていて自転車の扱いが理不尽。
こういう話聞くたびに、ホント机の上だけで考えて決めてるよな~と思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL WARS

2024-05-12 22:04:35 | Weblog
ゴジラの話。
録りだめしていた映画を見たシリーズ、ということで「ゴジラ FINAL WARS」とかいう映画を見たわけです。これねぇ、「ゴジラ-1.0」を見てしまったから、というわけではないけれど、あまりにツッコミどころが多くて、てか全てにおいてツッコミどころだらけで、とんでもないクソ映画でしたわ。ここまで酷い映画は滅多になかったんじゃないかな~もしかしてこれ子供向け?にしても中途半端。
だけど音楽がKEITH EMERSONだけに、そのまんまポイするのもな~。それにしてもよくもまあこんな映画の音楽を引き受けたもんだ、ってか多分内容わからずに引き受けたんだろうけど。
そんな思いを抱えながらなんだかんだで見てしまったのです。
むしろこの酷さは一見の価値あり、なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライディ・チャイナタウン/ 泰葉 Official Lyric Video

2024-05-10 22:35:04 | Weblog
フライディ・チャイナタウン/ 泰葉 Official Lyric Video


連休中にスタジオに入ってバンド遊びをしてたんですが、その時のテーマがシティポップ。
「PLASTIC LOVE」と「真夜中のドア」、そしてこの「フライディ・チャイナタウン」というベタ中のベタな曲を演って遊んでいたんですがけどね、そもそもこんな仕掛けだらけの曲、ちょっとやそっとで覚えられますかいな、とは思ってたんですよね・・・。当日はかなりグダグダにはなりましたが、ある程度体が曲を覚えてくるとなかなか楽しいものである、と気付いた次第。なんせこの3曲の中では勢いというか疾走感もあってね、仕掛けだのキメだのあっても覚えてりゃそう難しいものでもないもんだから、ハマってくるとむしろもっと演りたい、と思ってしまったのでした。
まあ、曲自体がいいかどうかはともかくとして、課題として取り組むのには結構面白い曲なのです。

今日の通勤音楽
GO AHEAD / 山下達郎
KATY LIED / STEELY DAN

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対悪いことに使われそうだな~

2024-05-09 22:44:18 | Weblog
https://news.yahoo.co.jp/articles/b85217e20e8ff281894f80f82ff18177f472addb

なんかフツーな感じで報道されてますが・・・
ウイスキーの空き瓶なんて、絶対そうだよね。
ぼったくりバーとかでこういう瓶に違うモノ入れといて高級ウイスキーだぞ、とか言って目をむくような金取るのが目に見えるようですわ。
そういうのをきちんと整理して取材して正しく報道するのがマスコミの役割だと思うんですけどね。こないだの未だなくならない寝台券転売の問題もそうだけど。
真似するの絶対出てくるって。それで儲ける悪いヤツも絶対いるんだって。
脳天気に断“売”離してみてはいかがでしょうか、とか言ってる場合じゃないと思うんだけど、どうですかね・・・。なんか転売を進めているようであまり気分のいいものではないですな。

最近FBに楽天ショップのウイスキーの広告が出てるのを見たんだけど、小生も手に入れたニッカの十年浪漫倶楽部のウイスキーが出品されていて、値段みたら33万円だって。
これ5万円で5年モノ1本10年モノ2本が手に入れられるという企画だったわけですが、これですよ。市場原理とはいえ、こうして転売で儲けられるのってやっぱり間違っている。
廃盤になったCDや本ならね、それならわかるんだけどね・・・。

今日の通勤音楽
POST OFF COURSE 1990~2015 SELECTION / 松尾一彦
RESONATE / LETTUCE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする