TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

ありがとう白鶴山?

2016-05-31 22:42:02 | J-FUSION
なんだかこんなタイトルのライブが・・・。

「さようなら白鶴山。ありがとう」LIVEファイナル

このタイトルだけ見ればいわゆる解散ライブ、ということなんだろうな~。
最新のアルバム「SAMURAI GOLD」はお気に入りで聴いている作品だけに、残念なことです。
でもね、こういうバンド、というかユニットって自然消滅していつの間にやら気がつけばやらなくなってるな~ってのが普通なだけに、敢えてさようなら、なんてうたうのはなんか他の意図があるのかも、って思ったりもしてしまったりして、その辺に一縷の望みをつないでいるのです。

今日の通勤音楽
SHAMBARA / SHAMBARA
NO JACKET REQUIRED / PHIL COLLINS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TERMINATOR GENISYS

2016-05-30 22:53:57 | Weblog
というわけで先日リリースされた「ターミネーター:新起動/ジェニシス」のブルーレイを購入して見たのでした。

それにしても映画のディスクも安くなったもんだ。割引されて1,500円ちょい。
映画館で見るより安いし、しかも特典映像一杯だし、なんせ何回でも見られる。なんか見落とした?と思ってもすぐに戻って確認できるしね。ま、もちろん音の迫力とか大画面で、という面では映画館にはかなわないんだけど・・・ホントは観に行くつもりだったものの、気が付いたらもう終わってたんでね・・・そんなにヒットしなかったのかな?

とはいえ、やっぱり好きですターミネーター。そりゃシュワちゃん出すためにいろんな設定に無理が出てきてるし、そもそも一度終わったストーリーを更に展開させるために話がやたらややこしくなっていて、今一つ時間軸が理解できていない。だけどやっぱりタミネーターはターミネーター、なんだかギャクっぽくなってたとしてもターミネーターなのです。いいんです、ターミネーターはアイドルなんですから。単純に面白ければそれでよし、なのです。

今日の通勤音楽
SAXES STREET / 本田雅人
THE DEBUT! / 高木里代子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJってなに

2016-05-29 22:36:20 | Weblog
という疑問。
随分前から思ってたけど、先日の「月曜から夜ふかし」でネタになってましたね。
DJ KOOがいるのといないのとでは、曲がどう変化するか、という実験。
なるほど!と膝を叩くほどの解決度ではなかったけど、ま、そんなもんだよね。
言ってみれば電子パーカッションみたいなものか。
いないよりいた方がいいのかもしれないけど・・・やっぱりどうも評価しにくい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AT BLUE NOTE TOKYO

2016-05-27 23:00:00 | TOTO&FUSION
LARRY CARLTONとSTEVE LUKATHERによるライブ盤第二弾がリリースされました。
前作の「NO SUBSTITUTIONS」から・・・気がつけばもう15年経っているんですね・・・。なんかついこないだだったような気がして仕方ないんだけど、でもこれは事実なのです。

いやそれにしても前作はなんかそれらしいジャケットデザインではありましたが・・・今回のは見るからにアリモノの写真をそのまんま配置しただけのなんとも手抜きというか経済的というかテキトーというか・・・なんだか海賊盤っぽいですな。当初は日本でのライブを強調するためか旭日旗のようなデザインが背景に使われてたんで、さらに見るからに海賊盤というかなんだかもう・・・ってなもんでしたけど、さすがにこのご時世顰蹙をかったのか、この超シンプルなデザインに落ち着いたようで。

ま、ジャケットとかの見ためはともかくとしてですね、あれから15年、更に円熟味を増した上にLARRYの息子のTRAVIS、そしてTOTO人脈の名手JEFF BABKOにKEITH CARLOCKと更にパワーアップしたバックに支えられたこのライブは絶品であることは間違いなし!(まだちゃんと聴けてませんけどね)

1曲目は前作と同じながら、さすがに今回は「ROOM335」は省略されたようですが、MILESの名曲「TUTU」とかLUKATHERの歌う「CROSSROAD」とか・・・何はともあれゆったりと聴くに相応しいライブ盤なのです。

LARRY CARLTON & STEVE LUKATHER AT BLUE NOTE TOKYO
LARRY CARLTON(g)STEVE LUKATEHR(g,vo)TRAVIS CARLTON(b)JEFF BABKO(keys)KEITH CARLOCK(ds)

今日の通勤音楽
MISS M / 竹内まりや
VOICES / DARYL HALL & JOHN OATES
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業

2016-05-26 22:44:39 | Weblog
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160526-00119636-toyo-bus_all

今更だけど、やっぱり向谷さんって本業は鉄道系の実業家なんですね。CASIOPEAを離れることで、本当にやりたいことが次から次へと実現されていく・・・それはそれでいいことなんだろうけど、こうなるとミュージシャンはあくまでも趣味、副業。
ここまでなってくると鉄分多めの小生ではありますが、ちょっと寂しい気も。

今日の通勤音楽
増殖 / YELLOW MAGIC ORCHESTRA
LIVE AT MOTION BLUE / KARIZMA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジすか?

2016-05-25 22:12:35 | Weblog
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160523-00000538-san-soci

え?3組に1組が離婚する、そんな時代なの?
さすがに昔に比べれば周りにも離婚経験者はだいぶ増えているようにも思うが・・・3組に1組とまでは・・・。にわかには信じがたいのです。

今日の通勤音楽
INNER WORLD / THREE’S CO.
FULL CIRCLE / BRIAN BROMBERG
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBBB

2016-05-23 22:28:11 | J-FUSION
昨日はさいたまプラザノースにBLACK BOTTOM BRASS BANDのライブを見に行ってました~。
入場料100円!!!
プロの演奏が100円でたっぷりホールで聴けるんですから・・・ありがたやありがたや。

小生一応吹奏楽出身なものでブラスバンド、特にこういうノリのいいニューオリンズ系も大好きなのです。
もうこのバンド辞めちゃったけど黄啓傑さんのCDも聴いてたしね~そんな機会にこのバンドのCDを買おうと思ってた時期もあったけど、何故かタイミング逃していたこともあって・・・これを機に新作CDも買ってしまいましたわ。

毎年この時期にはこのプラザノースに来ているそうで。とにかく楽しく!楽しく!がコンセプトのハッピーなライブ。いいな~なんか幸せな気分になりまする。

今日の通勤音楽
SUPERNATURAL / SANTANA
THE INTRO! / 高木里代子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皿はまだ?

2016-05-20 23:11:04 | TOTO&FUSION
STEVE PORCAROの初!ソロアルバム「SOMEDAY / SOMEHOW」、6月10日リリースが迫ってますが・・・未だダウンロードでしか入手しようがなさそう・・・やっぱり皿で欲しいですよ、ダウンロードじゃなくってね。一応公式サイトからは購入できるようだけど、そんなハードル高いことようしまへんわ。
どっかで売ってくれないかな~、あ~どうしよ~。

とか言いながら見てたらBILL CHAMPLIN & STEVE PORCARO名義の曲「DEVIL AT THE WHEEL」なる曲を発見。テレビドラマかなんかのサントラらしいんだけど、迷わず即購入。

今日の通勤音楽
SACRED GROUND / CALIFORNIA TRANSIT AUTHORITY
SONGS IN THE ATTIC / BILLY JOEL
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近あんましラーメン食ってない

2016-05-19 22:35:00 | Weblog
今日の「ケンミンSHOW」で取り上げられていたのが、「大手門の豆腐ラーメン」。
小生が先々月にいただいたラーメンだったのです。

その時のエントリーがこちら。

こういう身近な存在がキー局の番組で取り上げられるのってそれはそれで嬉しいものがありますな。
とはいえ、さいたま市民がみんな好きか、というと・・・そら岩槻限定でしょ、というツッコミがさいたま市内のあちこちで発生していたのは想像に難くないんだけどね。てか、岩槻ってさいたま市が誕生した後から付けたしで併合されたものだから、そもそもさいたま市、というイメージが定着してないんですけど・・・ね。

前からちょくちょく書いてますが、一時期とんこつ醤油のつけ麺にハマっていた小生ではありますが、どこ行っても魚粉をぶち込む芸の無さに辟易してきて、もちろん年?体調?の面もあって最近ではこういうオーソドックスな醤油ラーメン好きに変化しているだけに、豆腐ラーメンみたいな優しい感じが結構いいんですよね。
最近駅前にできた日高屋も、オーソドックスで安いんだけどそこそこ美味いんだよね。特に深夜までやってるというのが嬉しい。ライブに行った帰りの深夜に駅前で食えるラーメン、ってのが1軒しかなくって、しかもかなりヘヴィなギトギト系だったものですから、これからのライブ後は日高屋通いになってしまうかな~・・・なんて思ったりもするのです。

でも最近ホントラーメン食う機会が減ってるな。以前は月に数回はラーメン食ってたと思うんだけど、最近は1ヵ月に1回がいいとこかな。だって、豆腐ラーメン食って、新しくできた日高屋行って・・・以来食ってないな。てことはやっぱり月イチだな。ホントはいろんな店に行って食いたいんだけどね~・・・。外でなんか食う、というのがめっきり減りつつある今日この頃、カップ麺食うんだったらやっぱりラーメン屋で食うべきだよな。

今日の通勤音楽
LISA DAL BELLO / LISA DAL BELLO
A GO GO / JOHN SCOFIELD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これおもろい

2016-05-18 22:43:58 | Weblog
http://www.gizmodo.jp/2016/05/20-totally-silly-movie-mistakes-that-somehow-made-it-in.html?utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=201605

最近いろんな映画を見るようになると、こういうのもまた興味深いですな。
やっぱり映画も人が作るもの。
こういうのもまた人間らしい。

今日の通勤音楽
MINT JAMS / CASIOPEA
MODERN MAN / STANLEY CLARKE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする