TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

301回

2023-03-30 23:47:27 | Weblog
「あなたの駅前物語」が301回目の今日で最終回となってしまいました。
小生の毎週見ていたテレビ番組が終わるのはこれで三本目。
「タモリ倶楽部」も明日夜の放送で終了。
「新・鉄道絶景の旅」も先週で終わってしまいました・・・。
毎週見ている番組としては、とうとう「ブラタモリ」と「アド街」だけになってしまいました。
代わりとなる番組が出てきてくれれば嬉しいんですけど、そんな兆候もなくってね、これからの人生なんだかつまんないな~なんて気分が下がっているのです。
てか、終わるのテレ朝ばっかりやないの...まったく...。

今日の通勤音楽
THE POWER OF THE ONE / BOOTZY COLLINS
FUNK WAV BOUNCES VOL.2 / CALVIN HARRIS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新白河にて

2023-03-29 23:23:26 | 旅行記
さて先日の安積蒸溜所見学会の帰りの話。

他の見学者をつかまえて話したりしながらしつこくウイスキーを飲んでましたけど、開始から2時間を経過し、三々五々で解散となり、安積永盛駅まで。
おや、安積永盛駅舎にはこんな看板も。

一旦普通列車に乗って、新白河まで。

まだ桜も咲いてなかったものですから、じゃあ新白河では白河ラーメンをいただこう、ということになったのです。
向かったのはやはり駅近の月の家に。前に新白河に来た際もここだったんですけどね・・・割と炭火で焙った叉焼がスモーキーだったのはいいんだけど、ちょっと硬かったかな。前に来た時はもっと柔らかくて大きな普通の味の叉焼だったと思うんだけど・・・。でもスープは相変わらず絶品だったのでした。

新白河駅に戻り、なすのに乗車して今回の旅はお終いとなりました。



今日の通勤音楽
LIVE!!! YASUHIRO SUZUKI 70th ANNIVERSY & BEST SELECTION 2016~2019 / 鈴木康博
LIVE AT THE GREEK THEATER 2019 / RINGO STARR AND HIS ALL STAR BAND

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安積蒸溜所にて

2023-03-28 23:53:50 | ウイスキー
さて先日の安積蒸溜所見学会の話。


会場に着いて受付を済ませてから、特に何も案内があるわけでもなかったけど、見学の集団ができてたんで勝手に合流。こういうゆる~い感じがこの見学会の持ち味でもあるのです。

熟成庫は前回と違う場所でしたね、新しくできた建物のようです。
そこにはしっかり、自身がほんの一部だけ購入した樽も目立つように寝かされていたのでした。


お楽しみの交流会、今回から一部のウイスキーが有料に、ということだったのであっちゃ~あの美味いピュアモルトも有料になっちゃったんかいな~と思ってたらそんなことはなくて、限定品のシングルモルトだけが有料で、ピュアモルトは前回同様無料だったのが嬉しかったですね。それに、実際購入している樽からの試飲もさせていただいて、とにかくレアなボトルがこれでもかと並んでいるところから好きなものを飲める、なんともウイスキー好きにはたまらぬひと時になりました。それぞれのボトルに独特の味わいの違いが如実にあって、ウイスキーの奥深さを再認識。
また来年も来なきゃね。

で、ショップで購入したのがこれ。
PURE MALT WHISKY YAMAZAKURA MALT SELECTION 2022。

こちらも無料で何杯も飲ませていただいた上に、しかもこれ売ってるの見たことない。
こういうのを買えるのもお楽しみの一つなのです。

今日の通勤音楽
MIXTAPE / CHILLI BEANS.
COLORFUL DROPS / ユッコ・ミラー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山まで

2023-03-27 23:21:50 | 旅行記
さて先日、郡山の安積蒸溜所に行っておりましたが、簡単にその旅行記を。

まずは新幹線で郡山まで行きましたが、面白いもので栃木あたりまではもうあちこちで桜が満開な様子を車窓から見ることができたんですが、福島に入るとぱたっと見られなくなるんですね。桜前線ってのは本当にあるものなんだと実感。

乗ったのはE2系。つばさにE8系なんてのが出てくるようですから、そうなるとこのE2系のこんなシーンももう見納めが近いのかな。

郡山駅、ちょっと時間があったので駅前に出てみたら、これから鉄道車両部品の即売会の準備をしていました。「リゾートやまどり」の座席そのものだったり座布団だったり、その関係の品が多かったですね。てか、そろそろ廃車、というような認識はありましたが、既に解体されてしまってたんだ・・・。何回か乗った車両だけに少しだけショック。

郡山からタクシーに乗って安積蒸溜所に。
てか、NV200のタクシーって初めて乗りましたわ。えっ商用車なのにタクシー?って思いましたもん。
確かに乗り心地は正直イマイチで乗降もしづらく、そこまで普及しなかったのもわかる気がする。

郡山総合車両センターで解体待ちとなっているのであろう、651系の脇を通って、安積蒸溜所に到着。2,000円くらいと思ってたけど、郡山駅周辺を抜けるのに思いのほか時間がかかってしまい、2,000円台半ばまでかかってしまいましたわ。

それでもタクシーで来られる方が多くて次から次へとタクシーが到着する様はそこそこのイベント感がありましたね。


今日の通勤音楽
DEEPER SHADES OF BLUES / LES DUDEK
ELIMINATOR / ZZ TOP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山にて

2023-03-25 22:36:03 | ウイスキー
本日は樽オーナー(と言ってもほんの一部ですけでね)向けの笹の川酒造の見学会に行っておりました。
安物ではない、本当に美味い本格ウイスキーが飲み放題。(もちろん参加料は払いますけど)
幸せを感じる一日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Journey - Separate Ways (Worlds Apart) (Official HD Video)

2023-03-23 23:09:07 | AORとか
Journey - Separate Ways (Worlds Apart) (Official HD Video)


WBCの興奮冷めやらぬ本日であります。
ところでTBSでしたかね、のWBCのテーマソングが何故かこのなんとも懐かしい曲。
その影響でしょうか、先日MTVの新旧ヒットソングの番組で初っ端にこの曲を放映していたんですよ。
まあこういっちゃなんですが、今時のMVに比べればダッサダサの笑ってしまうようなつくりなわけですよ。
で、この曲の次に流れたのがレキシの「KATOKU」。
https://www.youtube.com/watch?v=AlNmX5Y27vY
知る人ぞ知るこのMV、まあ見ていただければわかります。
MTVもたまにはこういうことするんですな。

今日の通勤音楽
IN MY WORLD / 山本真央樹
ANACONDA WOMAN / SASAJIES

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつだけよかったこと

2023-03-22 23:39:52 | Weblog
今日はダイヤ改正後の初めての出勤。
結局コロナ前のダイヤには戻してくれませんでしたね。
相変わらず駅では今日も「この列車は大変混みあいます」ってアナウンスしてましたよ。
わかってんだったらコロナ前のダイヤに戻せっちゅうに。

そして今回のダイヤ改正と同時に発生したのが運賃値上げ。
値上げするんだったらダイヤも元に戻せっちゅうに。
そんでもってこれがまた不思議に中途半端な値上げなのよね。
例えば大宮から東京寄りのエリアだけを乗ると乗車券も定期券も値上がりしてるんだけど、大宮から先をスタート地点にすると今までと同じ運賃・定期券の値段。
ちなみに小生、定期券を分割購入することで、6か月で8,000円程度浮かせていたのですが、分割購入でない定期券の金額は変わらないのに、分割することで大宮から東京よりの分の定期券のみ4,000円ほど値上がりしてしまい、今までの浮きが半分ほどに減ってしまったのですよ・・・。こんなのさぁ、大宮より先から乗った方が安くなったりとかしないのかね・・・。どっかに矛盾を孕んでいそうなルール変更。
ついでにオフピーク定期券とやらが新しく出たようですが、正直そんなもん、今まで交代制とかで元々オフピークで通勤していた人だけがトクするわけで、普通のサラリーマンには絶対恩恵ないよな。

ただこの改正で一つだけよかったのが、途中上野・東京での時間調整が減ったおかげで新橋到着が2分ほど早まり、乗り換えの京浜東北線の列車が1本早く乗れるようになったのです。まあ何もメリットがないと嘆くだけじゃなく、いいこともあったと思わないとやってられん。

今日の通勤音楽
BEFORE THE DAYLIGHT / 角松敏生
NEW TOPICS / CASIOPEA-P4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は早いね

2023-03-21 22:04:10 | Weblog



今日は東京までお出かけ、なんでも飛び猫の写真展が最終日だから、ということでカミさんに付き合って東京スカイツリータウンまで。
ご承知のように今年は桜の開花が早いですね。近所の公園では既に7~8分咲きくらいの状態でした。
で、東京スカイツリーのふもと、墨田川沿いの桜も・・・5分咲きくらいでしたかね。写真よく見たらそれなりに桜が咲いているのがお分かりいただけるかと思います・・・。
さすがに人出も相当ありまして・・・地下鉄銀座線は乗り切れないくらいの混雑でしたわ。
ついでに下谷神社合羽橋の道具屋通りとか、今まで行ったことのないあたりもうろついて。もう足パンパンになってしまったのです。

今週末には満開、そろそろ散り始めくらいになってしまうんでしょうかね。これも温暖化の影響?とまでは思いたくないですが、早すぎるのも季節感としてはちょいと残念なことなのかもしれませぬ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイ活

2023-03-19 21:20:37 | Weblog
小生VIEWカードやSuica等の利用により、JREポイントを貯めることを原則としています。
一応TカードやPontaカード等もあるけど、やはり第一優先はJREポイント。VIEWカード使ってるとなんだかんだで貯まるんですよね・・・ちょっと前からポイントの付与基準が変わったためどうなることやらとは思っていたけど、実際にはこのコロナ禍もあってかカード利用がかなり増えているせいか、思っていた以上に貯まっているんです。
数か月前には10,000ポイントを超えるくらいの残高だったんだけど、突然ボーナスポイントとかで10,000ポイントが追加され、更に例のマイナポイントの申請により、15,000ポイント追加され、また今月もやはりボーマスポイントで2,500ポイントの追加。これで40,000ポイント(4万円相当)を超えてきているんですよ。なんだかすごい勢いで貯まっています。てか、ボーナスポイントってなんでついたんだろうな~。なんかの懸賞に当たったというのならメッチャテンション上がる話になるんだけど、何見ても明記されていないし、メールすらもその付与情報がないものでして。せっかくの付与ですからね、理由を明記いただくとそれだけで更なる励みにもなるんですけどね・・・。

取りあえず貯まったポイントはSuicaのチャージに使うことにしよう。
以前はびゅう商品券もらってたんだけど、Suicaのチャージに使って、それでまたSuicaで買い物するとまたポイントが付くということに気が付きまして、びゅう商品券への交換を止めていて正解でしたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIVE AT THE GREEK THEATER 2019 / RINGO STARR

2023-03-18 22:39:00 | TOTO&FUSION
RINGO STARRの公式だかなんだかよくわからないライウアルバム。
にしてもある意味お得なライブですよね。
RINGOやBEATLESの曲を楽しめるのだけでなく、バックに参加している各ミュージシャンの曲、7~80年代のいわゆるヒット曲をご本人の演奏やボーカルで聴けてしまう、という。
RINGOも80歳を超えているだけに、ステージをフルでこなすことができなくなっているからなんでしょう、豪華なミュージシャンを従えてライブすることで、所々のRINGOのお休みをご本人によるヒット曲で埋めていく、というスタイルで最近はやってるんでしょうな。

とはいえSTEVE LUKATHERの持ち曲は、「ROSANNA」に「AFRICA」そして「HOLD THE LINE」という超ベタ曲なのがどうなのかな~とも思ったりして。そのキーボートを弾くのが元SANTANA~JOURNEYだったGREG ROLIEだったりするわけで。ましてやLUKATHERがSANTANAの曲を弾くのならいざ知らず、COLIN HAYのコーナーでMEN AT WORKの曲のバッキングをするのって、これまたキモチとしてどうなんかな~という気も。もちろん逆の立場でのCOLIN HAYのキモチもね。
なんだか日本の夢コンサートみたいな?印象もあって、こういう音源はすっごく貴重なんだけど、ちょっと微妙な気分にもなるんだよね。

LIVE AT THE GREEK THEATER 2019 / RINGO STARR
RINGO STARR(vo,ds)STEVE LUKATHER/COLIN HAY(g,vo)HAMISH STUART(b,vo)GREG ROLIE(keys,vo)WARREN HAM(sax,keys,vo)GREG BISSONETTE(ds)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする