TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

PRETTY GIRLS / LISA DAL BELLO

2015-07-30 22:53:49 | TOTO&FUSION
これもTOTO絡みということで買ったCD。
LISA DAL BELLOといえば・・・「MISS SUN」の女性ボーカルパートの歌い手、ということで知る人は多いんじゃないでしょうか。で、JEFF PORCAROの彼女であった、という点も含めて。本来はJEFFも参加しているファーストを購入すべきだったんだけど、入手困難なもので、最近再発されたこの「PRETTY GIRLS」を聴いたのであります。
ま、70年代後半のディスコチックなR&B。これといった特徴もないと言えばないんだけど、そのバックでは惜しげもなく、MICHAEL McDONALDやBILL CHAMPLIN、BOBBY KIMBALLらが歌声を重ねているところがちょっとしたレア感なのでしょうか。その意味では貴重な作品なのかもね。ハマる、というほどでもないんだけど、決して悪くはないですよ。
こうなるとやっぱりJEFFも参加しているファーストを聴くべきなんだろうな・・・と改めてまたCDを探すことにしよう。

PRETTY GIRLS / LISA DAL BELLO
LISA DAL BELLO(vo,perc) STEVE LUKATHER/AL CIMER/RITCHIE ZITO(g) MIKE PORCARO/RON GARANT/DENNY BELFIELD(b) RON STOCKART/MICHAEL BODDIKER/TOM HENSLEY/FRED MANDEL/JAY GRUSKA/STEVE PORCARO(keys) CARLOS VEGA(ds) VICTOR FELDMAN/AL CINER/BOBBY RUFFINO(perc) BILL CHAMPLIN/ROY KENNER/MICHAEL McDONALD/LIZ LAUZANNE/BOBBY KIMBALL/TOM KELLY/LISA MARDENTE(vo)

今日の通勤音楽
ガチャレンジFINAL2014 / GACHARIC SPIN (DVD)
PRETTY GIRLS / LISA DAL BELLO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AN EXHIBITION / RANDY GOODRUM

2015-07-29 22:03:14 | AORとか
これもJEFF PORCAROの参加作品ということで最近購入したCD。
ってか、作品自体は1992年のモノ。やはり、というかなんというか、90年代のドラムサウンドってだいたいこんなんだったよね、というのが正直なところ。

何回聴いても、ドラムの音が人間なのか打ち込みなのかの判別がつかない。あまりにドラムサウンドの粒が揃い過ぎていてあまりに綺麗過ぎるのです。確かに何曲かはこれは人間、すなわちJEFFだよな~って曲もあるけど、やはりベースとなっているドラムサウンドは打ち込みなんだろうな。「JEFF PORCAROのほぼ全仕事」によれば、ほどんどの曲がJEFFのドラミングということなんだけど、このアルバムに関して言えばう~みゅなんだかな~ホンマかいなってな感じ。

唯一9曲目のジャズインストナンバー「F.IGHT136」は明らかにスネアの音も違うし、トップシンバルのメリハリやそれらしいタム回し、ハイハットのルーズな踏み具合からして間違いなくJEFFのドラミングなんだろうけど、他の曲は・・・正直よおわからん、というのがちと残念なのでした。
もちろん、曲はRANDY GOODRUMならではの心に響くものではありましたが、JEFFのドラミングを期待する者としてはちと物足りなかったのでした。

AN EXHIBITION / RANDY GOODRUM
RANDY GOODRUM(vo,keys,harm) MICHAEL LANDAU/PAUL YANDELL(g) JIMMY JOHNSON(b) JEFF PORCARO(ds) BRANDON FIELDS(sax)SARAH GOODRUM(fl)

今日の通勤音楽
SO MUCH TO SAY / GEORGE & G
AN EXHIBITION / RANDY GOODRUM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時が来た

2015-07-27 22:53:54 | ウイスキー
のかどうかわかんないけど、長らくストックしてあった「貴重な」ウイスキー、「軽井沢17年」を開けて飲むことにしました。
メルシャン軽井沢蒸溜所が閉鎖されてもう4年にもなりますかね。当然のことながら入手困難になったこのウイスキー、もったいないのはもったいないけど、酒は飲んでなんぼということで。

なんというか、40度の割には濃厚で深い味わい。ちょっとくどい系の甘みがあって好みが分かれるかもしれないけど、それはそれで更に深いのです。

人生最後の「軽井沢」になるんでしょうね。
心して飲ませていただきます。

今日の通勤音楽
NICOLETTE / NICOLETTE LARSON
SONGS IN THE ATTIC / BILLY JOEL
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違いがわからぬ

2015-07-26 20:45:06 | Weblog
今日、録画しておいたNHKの「ブラタモリ」を見ていて感じた違和感。
映像の背景に映り込んでしまう、街を歩く人々にボカシが入っているのは最近のテレビ番組では普通にあることで、変と言えば変なんだけど、仕方のないこととは思う。
だけど、件の「ブラタモリ」、ボカシがかかるシーンと全くかかっていないシーンが混在していた。例えばスタジオ収録に来ている客とか、スポーツ観戦している客、更には報道においてはボカシがかからない、ということも知られているけど、「ブラタモリ」はあくまでも街歩きのロケ番組。背景に映り込む人の顔はボカシが入って当然と思うんだけど、一部に全くボカシの無いシーンが入っていた。もちろん全員の許可を得たなんてことも考えられない、普通の通行人に対してですよ。
天下のNHKがボカシ入れ忘れた、なんてことはないだろうから、そこにはなんらかの違い、理由があるんだろうけど・・・全くわからぬ。

つまらんことだけど、ものすごく気になることってありません?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度は・・・

2015-07-25 23:32:59 | J-FUSION
上原ひろみTRIO PROJECTが12月にBUENOTEでまたライブをやるんだそうで。
こないだのPROTOCOLライブは失礼してしまったんで、SIMONもまた見たいな~と思いつつ、でもやっぱり抽選なのね。
とはいえやはりTRIO PROJECTは一度は見てみたいから、今回はトライするだけでもしなければなるまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の楽しみ

2015-07-24 23:36:53 | J-FUSION
このライブのメンツがすげぇ~。これは行かねばということで即行くこと決定。
なんと行っても櫻井さんと沼澤さんの共演って・・・JIMSAKU以来?
もちろんそれだけじゃなくて、野力さんがこういうセッションに、というのも意外だし。
文字通りスペシャルなライブ、9月の大型連休中日の楽しみになりました。

今日の通勤音楽
LET’S GO TOGETHER / 上條頌
FRIENDS / LARRY CARLTON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のライブ~道下和彦セッションfeaturing黒瀬香菜

2015-07-21 23:39:30 | J-FUSION


今日のLIVE。
これぞLIVEという醍醐味を堪能しました。
メンバーみなさんの音世界に引き込まれ、もう感動の一言しかありませぬ。
単に良かった、というライブはたくさんあれど、こんなに興奮したライブは久々だな~。

KAZUHIKO MICHISHITA(g)KANA KUROSE(org)KOZO SUGANUMA(ds)YUJI YAJIMA(b)

今日の通勤音楽はもちろん・・・
KEEP ME OUT!! / 黒瀬香菜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Daryl Hall & John Oates - Private Eyes

2015-07-20 22:40:00 | AORとか
Daryl Hall & John Oates - Private Eyes


先日のBS-TBSの「SONG TO SOUL」。HALL & OATESを代表する、てかもはや80年代を代表する曲「PRIVATE EYES」が取り上げられていました。

なかなか良かったな~今回の話。なんせ曲を作ったのがそもそも本人達ではない、というところからこの曲にまつわる話が一気に拡がっていって、いつになく見ごたえのある番組になっていました。
作曲者である無名のアーティスト、WARREN PASHとDARYL HALLの当時の協力者であり身内であった「SARA SMILE」のモデルであったSARA ALLENとJANNA ALLEN姉妹との関わりから生まれた稀代のヒット曲。この曲の誕生にこんなストーリーが隠されているとは思いもよらなかった。ホントこんなに曲を深堀りしてくれる「SONG TO SOUL」、素晴らしい番組です。

ところで、この「PRIVATE EYES」のPV、番組でも言ってましたが、当時新人だったベースのT-BONE WOLKの固まりつつもおどおどしながら心ここにあらずと周りを見渡す様が楽しい。ず~っと彼を見ているとなんだかなごみますね。最後にちょこっとアップになった時に意味なくニヤける表情がなんだか気色悪い・・・(笑)そんなT-BONE WOLKも5年前に亡くなってるんですね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン

2015-07-19 21:51:11 | Weblog
何年振りだろう、ワインを飲んだのは。
でも変わらないね。
ワイン飲むとやっぱり悪酔いする。
気分がトゲトゲしくなるんだよね、なぜか。
もう刷り込みに近いね、こういう状態。

二度と飲むもんか。

って書きたくなるくらい悪酔い状態で今これ書いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口千里meets菅沼孝三 炎の師弟バトル KKK COREマルチアングルライブ【ダイジェスト 】

2015-07-18 20:56:56 | J-FUSION
川口千里meets菅沼孝三 炎の師弟バトル KKK COREマルチアングルライブ【ダイジェスト 】


これは欲すぃ。
だけどHMVでは取り扱いがない!
残念だけどAMAZONで買うことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする