TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

2020年今年買ったCD 邦楽

2020-12-31 16:12:10 | Weblog
昨日に続いて今年買ったCD邦楽編。

新譜
25TH ANNIVERSARY NEXT GATE LIVE/白井 貴子&THE CRAZY BOYS
26TH STREET NY DUO/神保 彰
27TH AVENUE LA TRIO/神保 彰
LIVE!!!/ 鈴木 康博
GOLD DASH/ GACAHRIC SPIN
TOUCH THE WORLD/さかい ゆう
FRONTIERS/ DEZOLVE
LISTEN? OR DANCE?/ 箭島裕治BOOT FUNK!
31/ DIMENSION
SADAO 2019/渡辺 貞夫
AI FACTORY/ T-SQUARE
CELEBRATE 40TH LIVE CD/ CASIOPEA 3rd
PRESENT/ TRIX
COMBINE/西村 智彦
NEWSELVES/ MEGTARO
EARPLAY ~REBIRTH 2~/角松 敏生
CREME DE LA CRÈME/ T-SQUARE
DYNAMOGENIC/川口 千里
KIYO*SEN JAZZ LIVE! AT VERTUOSO/ KIYO*SEN
(DL購入)
HORIZON SPECIAL TOUR/T-SQUARE FEATURING PHILIPPE SAISSE


旧譜
NEW PONTA BOX/ NEW PONTA BOX
EXPRESSIONS/竹内 まりや
I WON'T BREAK YOUR HEART/岩崎 宏美
JOY/山下 達郎
FOR YOU/山下 達郎
PRIMAL IGNITION/ FIRE HORNS
STILL A LONG WAY TO GO/ OFF COURSE
DUOLOGUE/ MAOCHICA
JUICE/河内 淳一
IT'S ALL RIGHT/ OFF COURSE

最近はT-SQUAREとシティポップ系に回帰しているのがなんとなく見えてきます。
というわけで東京都の感染者数も1000人をとっくに超えてしまいました。
おこもりスタイルで作品制作も増えているんじゃないかと思ったけど、実際そんなでもなかったですかね。
日常を取り戻せるのはいつになりますでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年今年買ったCD 洋楽

2020-12-30 20:11:03 | Weblog
というわけで毎年恒例の今年買ったCDの列挙を始めます。
まずは洋楽から。
新譜か旧譜か、という点ではもうブート盤ライブとかわけわかんない状態になっているので公式な新譜のみを分類するということで。

旧譜
CHICAGO 19/ CHICAGO
DREAM ON/ GEORGE DUKE
HOT SPACE/ QUEEN
ENTENNIAL PARK/ RMS
THREE LITTLE WORDS/ 213
LIVE IN MICHIGAN 1994/ RUSH
JEFF PORCARO TRIBUTE CONCERT 1992/ TOTO AND FRIENDS
GUILTY/ BARBRA STREISAND
SECRETS/ HERBIE HANCOCK
LIVE IN PHILADELPHIA 1983/ GENESIS
LIVE IN DENVER 1991/ YES
GREATEST HITS/ STYX
CEREBRATE!/ KOOL & THE GANG
LIGHT UP THE NIGHT/ THE BROTHERS JOHNSON
THE COSMOS ROCKS/ QUEEN + PAUL RODGERS
IT'S ABOUT TIME/ NILE RODGERS & CHIC
HAVANA MOON/ CARLOS SANTANA
HEARTBREAKER/ DIONNE WARWICK
EATEN ALIVE/ DIANA ROSS

新譜
TOMORROW'S NEW DREAM/ INCOGNITO
ALEX LIGERTWOOD OUTSIDE THE BOX/ DAVID GARFIELD
VOX OUTSIDE THE BOX/ DAVID GARFIELD
CWF2/ CHAMPLIN WILLIAMS FRIESTEDT
XX/ BRIAN CULBERTSON
IT IS WHAT IT IS/ THUNDERCAT
HOMECOMING/ CHAKA KHAN
HAVE YOU LOST YOUR MIND YET?/ FANTASTIC NEGRITO
EXPANSIONS AND VISIONS/ CITRUS SUN
LIQUID QUARTET LIVE/ MICHAEL LANDAU
RESONATE/ LETTUCE
RED EYE/ RANDY GOODRUM
THE PHOENIX/ DEREK SHERINIAN
CELEBRATE ME HOME : THE HOLIDAYS SESSIONS/ BRIAN BROMBERG
WITH THE MUSIC/ MATT JOHNSON
LIVE FROM THE FORUM MMXVIII/ EAGLES
WEEKEND IN LONDON/ GEORGE BENSON

今年は意外と新譜が多かったな~という印象。
まあ聞く幅が拡がってきているということと、もう旧譜もCDで手に入らなくなってきている、といういくつかの要因があるからなのかもしれないけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だから

2020-12-28 23:28:45 | その他の音楽
こないだ歌謡ポップスチャンネルで流れていたのを聴いて、無性に懐かしく、再びドハマりしています。
松任谷由実・小田和正・財津和夫という3大ビッグネームによるコラボ曲。
ALL TOGETHER NOWとかいうイベントの関係の企画モノだったのでしょうか。未だCD化されていない、という貴重な音源なのです。
小生が大学1回生の頃でしたね。ドーナツ盤を買って何べんも聴きましたし、そのALL TOGETHER NOWというイベント、ラジオでも放送されていましたから、それをカセットテープに録音して何回も聴いていたものです。もちろんこの曲だけじゃなくて、「YES-NO」のオフコースと吉田拓郎の共演もね。テレビでも放映されたのでしょうか。当時は貧乏学生だったので下宿にテレビがなかったもので、それを見ることはできませんでしたが、今でもYOUTUBEで見られる、というのはとにかくありがたい時代になったものだと思ったものです。

80年代も遠い昔・・・あの頃は輝いていました。そんな郷愁もこの曲にはあるような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川リベンジ

2020-12-27 23:07:23 | Weblog
この夏に行った北海道旅行で悔いが残ったのが、深川でくまちゃんポテトをあきらめたこと。
やはりポテチのパッケージのかさばり方は尋常じゃないのであきらめたことは間違いではなかったものの、やはり悔いが残ったわけですが・・・なんとふるさと納税でくまちゃんポテトはもらえることが判明し、早速いわゆる寄付をしたのです。
もちろんこのあたりでは見たことがなかった厚切りタイプのやつ12袋と深川シードルとのセットでね。
今日届きました。
こうして箱いっぱいのポテチを見ると・・・幸せな気持ちになるんですよ。
そしてくまちゃんポテト。
心していただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はなにもしない

2020-12-26 21:20:35 | Weblog
一応来週月火は有給取得奨励日、ということでお言葉に甘えて有給のつもり。(といっても月曜日は半分PCに向かっている気はしてますが)
というわけで今日から長い年末年始休暇10連休なのです。
こんだけ長くて、実家にも行くかどうかわからない状態ですから、とりあえず家にいるしかないですね。
有効活用、という考えもありつつ、今週は忙しかったから今日は何もしないと決めて、一日中ぐだぐだしておりました。
その割には一日過ぎるのが早かった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄く気になる

2020-12-24 23:28:51 | J-FUSION
神保さんのソロ新作、例年通り元日リリース…ということで今回はコロナ禍でじっくり作れた影響なんでしょうか、3作品同時発売なんだそうでなんともお財布泣かせ。

今回の目玉?はやはり今までなかった日本人とのセッションアルバムなんだろうな。
でも他の2作のメンツは割れている(とはいえ初めましてな名前ですね)んだけど、この日本人との作品「TOKYO YELLOW」については、公式にはメンバーが明かされていないのです。例のJIMSAKU復活を期待してはいるんだけど、それならそうアナウンスするだろうに・・・。
この勿体ぶり方がまた・・・すっごく気になってしまいますよね。

今日の通勤音楽
LIVE FROM THE FORUM : MMXVIII / EAGLES
FROM THE UNDERGROUND VOL.2 / GREG LAKE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速停車

2020-12-23 23:52:27 | Weblog
3月のダイヤ改正で、我が東大宮駅に、念願の快速が停車するようになるそうです。
時々間違って乗っちゃって、久喜まで連れていかれたりしたことが何回かあったからな~。
そりゃ目出度い、って思いつつよく見れば普通列車が削減されるとのこと。やはりこのコロナ禍では仕方ないのかな~と思うものの、そうです、快速停車はそのバーター。利用客の多い東大宮にとってはありがたいのは間違いないけど、それもなんだか悲しいものだね。
せめて快速の10両運転は全部15両に統一してくれることを願うこととして。

今日の通勤音楽
THREE AND TWO / OFF COURSE
いつか、その日が来る日まで… / 矢沢永吉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い立ったら吉日?

2020-12-21 23:13:55 | J-FUSION
一昨日だったかにメールチェックしていて知った。
今日はBLUENOTEでBIG HORNS BEEのライブがあるんだね。
しかもゲストにAMAZONS。
これも偶然か、先日大滝裕子さん云々をここで書いたばかり、だったけど実際にライブで見たことはなかったのです。
しかも、今日は渋谷に行って18時頃には仕事終えて直帰見込みだったものだから、これなら1STステージに間に合うな~って。
BIG HORNS BEEはこのコロナ騒ぎが始まる直前に行ったライブでもあったしね、こんな偶然がいろいろ重なるんだったら、これは呼ばれている、行かねばなるまい、ということで今日はBLUENOTEに予約なしの飛び込みで行ったのでした。このご時世だしね、なかなか満員にはならない、というか満員にはしないでしょうから、余裕で入れた次第です。

はい、行ってよかったです。
大人な音楽だな~これぞえんたーていんめんとだな~ってね。
BHBならではのアレンジによるクリスマスソングの数々に加えてAMAZONSのポップでジャジーで大人なボーカルが交わればもうそこはなんかこう、映画の中の世界にいるようなうっとり感。
楽しかったです。

それにしてもAMAZONS、ウッドベースをバックに歌うの初めて、って言ってたけどホンマかいな、こんだけのキャリアを積んでいるのに、まさかね。

BIG HORNS BEE PARTY VOL.4 A SPECIAL CHRISTMAS WITH YOU -IT BEGINS WITH LOVE- @BLUENOTE東京
金子隆博 (key,vo)/河合わかば (tb,sax,vo)/佐々木史郎 (tp,vo)/小林太 (tp,vo)/織田浩司 (sax,fl,vo)/石川周之介 (sax,vo)/和泉聡志 (g)/MARTY HOLOUBEK (b)/福森康 (ds) GUEST : AMAZONS 大滝裕子(vo)/斉藤久美(vo)/吉川智子(vo)

年末の20時前だというのに、なんだか閑散としていた表参道。
楽しかった帰り路はそれはそれでなんやら寂しい年の瀬を感じてしまったのです。

結局今年はライブに行ったのがこのBHBが2回とくるくるが2回、だけになっちゃったんだよな~。
来年にはいつものように毎月ライブに行けるようになってたらいいな。

今日の通勤音楽
LIVE IN PHILADELPHIA 1983 / GENESIS
HELLO HAPPINESS / CHAKA KHAN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな時期がようやく到来

2020-12-20 23:46:14 | ウイスキー
http://www.gaiaflow.co.jp/blog/product/10863
http://akkeshi-distillery.com/products.html
https://www.romanbeer.com/news/20201104_id90/


このウイスキーブームが始まってから設立されたいろんなウイスキーメーカーから、ようやくシングルモルトがリリースされるようになってきました。
ウイスキーブームもなんだかんだで、未だ廃れることなく続いているわけで、新しい蒸溜所の新しいウイスキーであっても即完売。なかなか手に入るものでもないけれど、今後の展開に大いに期待が持てるのです。
これからもこういった新しいウイスキーが継続的に市場を賑わせてくれるでしょう。
どこかでその恩恵にあずかりたいものですね。

なんにしても、KIRINは軽井沢を閉鎖してしまったことを悔やんでるだろうな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールのマナー

2020-12-19 23:57:08 | Weblog
テレワークが普通になっている今日この頃、メールのマナーが何かと話題になっており、ウチの会社でもお達しが出てるほどにちょっとした問題にもなってます。

実は取引先からまさに先ほど、土曜日の夜12時近くですよ、にメールが入ってきたのです。
ただ、内容は金曜日に送った内容を確認しました、という返事の内容だけ。
そんな土曜の夜中に会社関係のメール入ってきたら何事かと一瞬ビクッとしますよね。ましてやただの受領返事のメールだったりすると、カチンときます。月曜日の朝にでも送ってくれたらそれでいい。
それとも土曜の夜中でも仕事してるんですよ、という嫌味なアピールでもしてきてるのか?と勘繰りたくなってしまいますよ。まさにこんなメールを受けとった直後だけに、イラッとしてこんなこと書き始めてしまったりもしてるわけですが。

社内の人間でもそう。実際に日曜の夜中、日付が変わる頃にメールを送ってくるクセがある人がいる。本人はもちろん今すぐ回答しろ、という意図はないのはわかるし、思いついたことを忘れないようにするために送ってるんだろうけど、受ける方は、それが特に部下だったりしたら翌日まで悶々と過ごさなければならなくなる、ということにまで思いが至っているのだろうか、と思うのです。
マナーがどうのという議論になったとしてもどこ吹く風の対応の役員だっていますよ。

世の中働き方改革、とか言ったところでこういう意識をまずは変えなきゃダメですよね。
これって根本的な思考回路の違いなんだろうか、全く理解をしない、しようとしない人は世の中に一定数いる、更にはそういう人間が実は評価が高かったりするのがまた納得できないのもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする