TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

FORTUNE / TRIX

2017-10-31 22:53:31 | J-FUSION
新メンバー佐々木秀尚氏が加入した新生TRIXの待望の、、、新作。
いやはや一時はどうなることかと思いましたけど、復活してくれてなによりなのです。

それにしてもメンバーが代わってもTRIXのサウンドってやっぱり一貫してるな、と思うのです。
正直ギタリストが代わっても、キーボードが代わっても、TRIXのサウンドはやっぱりTRIXなのです。
ギタリスト代わった、といっても聴く分には正直違いがわかりません(笑)。少々ブルージーな雰囲気が今までよりも濃いのかな~ぐらいですかね。まあ、AYAKIさんについては音は全く窪田さん時代と全然変わらない!そこは凄い!と思いましたが、作る曲は・・・全然TRIXじゃないんでそこだけは気になりますが(笑笑)。

実は窪田さんが抜けて以降、あれだけ地方遠征までして通ったTRIXのライブに行かなくなってしまっていました。なんだかんだでタケストとかは行ってたんで、あんまりそんな気はしてなかったんですけど、気が付くと行かなくなってもう5年も経ってましたね。でも今回のメンバーチェンジはいろいろな意味で期待も大きいので、年明けのライブに行くことにします。予約も完了。
楽しみにしてます。

今日の通勤音楽
LOVE STORY:KAZUMASA ODA SONGBOOK / V.A.
FORTUNE / TRIX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POWER OF LOVE / HUEY LEWIS & THE NEWS

2017-10-30 22:51:48 | AORとか
というわけで先週の「SONG OF SOUL」で特集されていたのがこの「POWER OF LOVE」でした。
懐かしいですね~「DO YOU BELIEVE IN LOVE」もそうだけど、学生時代にバンドで演ったものでした。ストレートなAORロックンロールとでもいいましょうか、爽やかで陽気なロック。
番組そのものは来日に合わせて急遽制作した?感があって、曲の背景の深堀りがちょっとやっつけっぽかったようにも思うけど、これだけたくさんの曲を採り上げているとさすがにクオリティのキープが難しくなってくるんでしょうな・・・。

それにしてもHUEY LEWIS & THE NEWS結成前はDOOBIESのJOHN McFEEと一緒にバンドをやっていたとは初耳でした。ジャケット写真を見た時あれ~と思いましたけど、JOHN McFEEの顔はなかなか見間違えることはないですからね、納得です。

懐かしい曲、80年代の曲、はやっぱり最高だな。

Huey Lewis - The Power Of Love


今日の通勤音楽
ANDREAS VARADY / ANDREAS VARADY
SPELLBOUND / JOE SAMPLE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も銀座

2017-10-28 23:37:31 | J-FUSION
今日は銀座NO BIRDでした。
相変わらず選曲がいいんです、このバンドは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

David Foster & Lee Ritenour - Victory

2017-10-26 23:17:44 | TOTO&FUSION
David Foster & Lee Ritenour - Victory


凄く懐かしいのを見つけた。
これCDになっていないんですね。日本向けのオリジナル曲だったのかな。
曲名も忘れていて確かCOORSのCMの曲だったなと思ってYOUTUBE検索したけど、LEERITENOUR & DAVID FOSTERの別作品が流れるCMは出て来るけど、この曲のCMは出てこなかったんで、やっぱり違ったのかな~。
とにかくなんやら印象に残ってるんだけど、それがなんだったのかが思い出せない。
でも再びこの曲を聴くことができて良かった。

今日の通勤音楽
GIVE MORE LOVE / RINGO STARR
NBCP / NEIGHBORS COMPLAIN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれれ?

2017-10-25 22:33:27 | Weblog
今日の日経新聞夕刊にこんな記事が。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22673880V21C17A0CR0000/

あれ?この工事が終わったから黒磯駅が全面直流化されて交流電車が入場できなくなって、わざわざ中途半端な10月14日という時期にダイヤ改正して運行形態を変えたんじゃあなかったんですか?
記事によれば1月にデッドセクションを設けて車上交直切り替え方式になるようですから、地上式切り替え方式はそのままでとりあえず旅客車輌の運用を変えた、ということ?これから工事を始めるにあたって、一旦黒磯駅を直流化した?ということなんですかね。でもそうなるとデッドセクションがまだできていなければ全面直流化された黒磯駅と交流区間はどうやって繋いで、どうやって切り替えるんだ?
なんだか腑に落ちないのです。一生懸命考えてみるけどわかんない。難しいな~。謎だ。

今日の通勤音楽
RIT/2 / LEE RITENOUR
EDDIE M. / EDDIE M.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふだんはありえない

2017-10-24 23:25:43 | Weblog
この行先表示。
JR宇都宮線の話、結局昨日は台風の影響よりも、その後のトラブルの方が酷かった。
そして昨日だけでなく、今日もまたエラい目に。
台風がまだそこにいた昨日の朝でもそこまでじゃなかったのに、今日の朝は入場制限されてしまい駅に入るのに20分くらいかかってしまった。そいでもって帰りは帰りで最寄駅の一つ手前の駅で20分くらい立ち往生してしまったし。とにもかくにも昨日今日は片道1時間半の通勤がいずれも2時間以上かかってしまう羽目に。明日には元に戻ってくれるんだろうな~。

そのおかげで登場したのが「白岡行」という列車。通常は存在しない行先だけに、思わず写真撮ってしまいましたよ。「蓮田行」というのもあったらしいね。なんでも蓮田と古河の間はピストン輸送してたそうで、それもまた珍しいこと。一応通れるのに直通させない、ということは、もしかしたら事故のあった場所をわき目に最徐行して、かつ単線運転でもしてたんでしょうかね。困った事故ではありましたが、鉄的にはなかなか興味深い運行形態だったのでした。
ちなみに電車の行先表示は「普通」って表示しているだけでした。さすがに「白岡行」という設定は仕込まれてなかったんでしょうな。駅の表示は手入力かなんかで対応できたんでしょうけど。

そもそも白岡も蓮田も古河もそうだけど、待避線がある駅はやろうと思えば折り返し運転がなんとかできるから、こういう運行対応になったんでしょうね。なんだ、やればできるじゃん、なら普段の事故発生時にもやってもらえるとありがたいんですけどね・・・でも乗務員のとりまわしとかもあるから事前に計画してなければやっぱり無理か・・・。

にしても疲れましたよ。

今日の通勤音楽
SOMETHING OLD.NEW,BORROWED AND BLUES / JOHN TROPEA
SANTANA Ⅲ / SANTANA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ややこしや

2017-10-22 22:28:00 | TOTO&FUSION
SIMON PHILLIPSの新作、「PROTOCOL4」のメンバーがOTMARO RUIZ参加、という情報が間違いだった・・・なんて記事を先日書きましたが、ライブツアーは結局OTMARO RUIZさんがやるんですね。なんだろうね、このややこしさ。やっぱりレコーディングOTMAROさんがやる予定だったのがなんかの事情で参加できなくなったというようなことだったんでしょうか。それとも最初からその予定だったのが、話が混乱してこんなことになっちゃったんですかね。

それにしてもPROTOCOL4ツアー、来週から始まって年内までほぼ埋まってます・・・来日はないようですが。そうなるとOTMAROさん、神保さんの新作には参加できないのかな?なんて思ったりもしてたらところがどっこい、神保さんの新作は今日からレコーディングなんだそうで。つまりはこのレコーディング終わったらすぐにPROTOCOLツアーというスケジュールみたいですね。
なんともお忙しいOTMARO RUIZさんなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ばっかし

2017-10-21 23:53:17 | Weblog
このところず~っと雨。
今週はほぼ毎日雨合羽の世話になってましたが・・・またまた雨の親玉が来るそうで。
梅雨の時期なんか全然そんなことなかったんだけど、なぜかこの時期なのに。

特に月曜の朝がヤバそうなのがとにかく不安なのです。
明日はあっちこっちでいろんなイベントが中止になるようだし、この調子だと明後日はモロに通勤時間帯に・・・?
最近は台風でエラい目に逢うことを避けられてきたものだけにかなり楽観視してしまっていたもので、ちょいと心中穏やかではありませぬ。

仕方ないから明日はお籠りでまた映画ばっかし見て気を紛らわせるるしかないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Carl Palmer ELP Legacy LIVE at the Ridgefield Playhouse, performing Hoedown.

2017-10-19 21:49:39 | Weblog
Carl Palmer ELP Legacy LIVE at the Ridgefield Playhouse, performing Hoedown.


正直期待して聴いてみたんですが・・・ちと残念な感じ。
ライブ録音だから音は仕方ないんだけど、やっぱりギターでやっちゃうと違うよね~。
CARL PALMERのドラミングも相変わらずといえば相変わらずなんだけど・・・ね。
今日の通勤音楽がELPだっただけに。

今日の通勤音楽
IN THE HOT SEAT / EMERSON,LAKE & PALMER
TRAVELING WILBURYS VOL.3 / TRAVELING WILBURYS

今日の通勤音楽は奇しくも追悼セレクトになってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIVE MORE LOVE / RINGO STARR

2017-10-18 22:28:23 | TOTO&FUSION
超のつく大ベテラン、RINGOさんの新作。
もちろん相変わらず参加ミュージシャンが豪華なこと。というか80年代はこういう人達が参加する作品って結構当たり前だったんだよな。我々世代はそんな顔ぶれを見たらそれだけで、ということにもなってしまうんだけど、最近はどうなんでしょう、こういう方々の次のSらにはその次の世代の、いわゆる名うてのスタジオミュージシャンと言われるような人達って存在してるんだろうか・・・って思ってしまう。

STEVE LUKATHERにしても80年代~90年代あたりはこれでもかというくらい参加していた作品はあったけど21世紀に入った頃からぱたっと・・・。じゃその代わりにどういう人達が台頭してきたのか、って考えても全く思い当たらない。てか自分自身が最近の人達の作品を聴くことがないからなのかな・・・てか今のヒットチャートに上がってくる音楽ってかなり偏っているから、いわゆるスタジオミュージシャンの活躍する場がとにかく減っている、というのもあるかもね。

もちろん自分自身がそういう人達と共に歳を重ねてきているから、それだけ見慣れた名前だから目についている、すなわちこういう人達が好き、ということもあるんだろうけどね。

ま、とにかくこれだけ豪華な顔ぶれの作品というのも最近じゃ珍しいだけに、それだけで聴けてしまう1枚なのは間違いないのです。

GIVE MORE LOVE / RINGO STARR
RINGO STARR(vo,ds,perc,g)PAUL McCARTNEY(b,vo)STEVE LUKATHER(g,keys,vo)PETER FRAMPTON/JOE WALSH(g,vo)EDGAR WNTER(sax,keys,vo)MARK CHARLES HEIDINGER(g,b,vo)RICHARD MARX/GARY BURR/PETTER ERICSON STAKEE(g.vo)STEVE DUDAS/DAVE STEWART/GREG LEISZ/GARY NICHOLSON/JEFF LYNNE/J.TOM HNATOW/MATTHEW PYNN(g)NATHAN EAST/DON WAS/MATT BISSONETTE/ERIK MACQUEEN(b)GLEN BALLARD(keys,vo)JIM COX/BENMONT TENCH/BRUCE SUGAR/BOB MALONE/PETE REMM(keys)GREG BISSONETTE(ds)ROBY COSENZA(ds,perc,harm)FREDRIK ASPELIN(ds,perc)TIMOTHY B.SCHMIT/RICHARD PAGE/AMY KEYS/WINDY WAGNER/GEORGIA MIDDLEMAN/ROSE GUERIN/VICTOR BUCK(vo)

今日の通勤音楽
K2C / 米米クラブ
JAZZ / QUEEN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする