「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

タジン鍋、「鶏モツのジンギス」に出会う / 和風あっさり鍋@七里ガ浜自宅厨房

2010-07-09 06:32:34 | 食べ物・飲み物
王者の貫録、タジン鍋。多用している。いいオモチャを手に入れた気分だ。iPadを買ったに等しい気分。いや、自らの創造性を発揮出来るという点ではそれ以上かもしれない。しかしiPadも欲しい。



タジン鍋でいろいろ作って来たけれど、今回はこんなのを使う。冷凍庫から出すと真っ白。



これは南信州・遠山郷の肉の名店スズキヤの製品なのだ。鶏肉はポピュラーだし、そのモツ肉もかなりポピュラーだ。しかしそれをジンギスカン風味にしたものは珍しい。貴重なお肉。



袋から出す。濃い味のタレが入っている。このまま焼けば、もちろんおいしいのであるが、今日は野菜と一緒に蒸して食べるのである。



キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、カボチャを盛り付け、その上に「鶏モツのジンギス」をタレごと載せる。



そして無水調理だ。中火で2~3分、その後弱火で15分くらいか。エミール・アンリが大活躍。「ジンギスカン風味のタレがついた鶏モツ」をこうやって使うのは意外感があるかもしれない。というのは・・・

●肉を蒸してしまうと、本来はそのジンギスカンの濃い味を楽しむものなのに、味が薄まるじゃないか!という危機感
●モツ系の香りがあるので、それを野菜と蒸すというコンビネーションへの疑問



この2点があるからだろう。などと考えていたら、出来た! 食卓へ!

ジンギスカン風味は野菜から出た水分と混じって薄まり、鍋内の野菜も含めた全体への適度な味になっている。そのモツ肉や野菜を、さらに昆布味の効いたポン酢に大根おろしを加えたものに浸けて、極めて和風に食べたのである。



これもなかなかおいしい。皆さん、モツを食べましょう。体が疲労しがちな夏にパワーの源となります。
スズキヤのHPはこちら(通販可能): http://www.jingisu.com/

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする