「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

嫌な季節を予感させる日光 / Glass Mountain Cabernet Sauvignion@七里ガ浜の小さな庭ワンダーランド

2012-02-19 00:29:29 | 
私は真冬が好きである。寒過ぎるのはかなわないが、それでも蒸し暑い季節を考えれば、寒さなど何でもないというか、はるかにマシだと言える。どんどん芝生や雑草が伸びる5月以降9月末までが恐ろしい。毎週のように炎天下、芝刈りを実施しなければいけないからだ。雑草抜きも必要だ。

枯れた芝生が大好きだ。冬は芝刈りがないので楽だ。冬は良いことばかりなのだ。しかし、すでに雑草が生え始めている。



まだ冬だというのに、2月ともなると昼間の日光がキラキラと眩しい。茶々之介も光り輝いている。この後に来る嫌な季節を予感させる、不吉な明るさである。私は春なんて待ち遠しくないのである。



憎たらしい、雑草。3月になったらこれを抜き、そのあと芝の根切りをして、さらに土を抜く。そして芝用の肥料をやって春に備え、そしてやがて芝刈りを繰り返す季節となる。憂鬱だ。



七里ガ浜唯一の酒店、高山商店からやって来た袋。中には6本のワイン。



グラス・マウンテンのカベルネ・ソーヴィニヨン。メルシャンが資本を出しているマーカム社(カリフォルニア)の廉価シリーズである。今もよく覚えているが、初めて飲んだのは1997年のこと。初めて飲んだ時、価格からすると、よく出来ていると思った。以前はラベルがかなり個性的だったが、現在は非常にスッキリしたものになっている。



持ち帰りましょう。



棚に収納。さて、いつ飲もうかなぁ。。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする