「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村あまり楽しくなかった3月の滞在 (1)雪の中のクルマのトラブル

2012-03-19 17:35:09 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
八ヶ岳山麓の信州側。お馴染みカントリー・キッチン。富士見町の人気店。



なんとなんと! 雪があるじゃないか! いや、あってもおかしくはないが、ちょっと多いように思う。このカントリー・キッチンのあたりと比べれば、我が山荘があるのは遥かに高い場所だから、きっと敷地内にはかなり雪が残っているはずだ。参ったなぁ~、そんなつもりじゃなかったのに。「やだなぁ」とやけくそ気味で運転。



通称「鉢巻道路」をどんどん北上、原村へ向かう。どんどん雪が多くなる。暗いムードだ。



やはり・・・我が山荘の敷地はご覧の通り。
道路は管理センターのおかげで、ばっちり除雪済みだが・・・。



しかしこれでは敷地にクルマを入れられない。駐車場スペースをしっかりつくらないといけない。朝から重労働だ。こんなことなら、昨日管理センターに電話して、駐車スペースの部分だけ、雪をどけてもらっておけばよかった。そのための管理センターである。三井の森の八ヶ岳管理センターの皆さんは気のいい方達だ。



とにかく独力で駐車スペースをつくり、格納! 

しかし、トラブルが発生!!! 雪の中の駐車スペースで、ハンドルを切りながら出したり入れたりしているうちに、パワー・ステアリングが壊れてしまったらしい。ハンドルを切るのが重くて重くて大変になってしまった。おまけにちょっと聞き慣れない音がする。



雪の中、横浜のガレージに電話して状況を話す。
担当者さん曰く「パワステのオイルはありますか? そこそこ、ピンクのオイル。そうそれ。ありますね? あっそう。聞いた限りでは、ゆっくり帰れば大丈夫。途中でどうしようもなくなったら、レッカー車を呼べば?」とのこと。



空は暗いし。やぁ~ねぇ~。



ついてないなぁ。



きっとパワー・ステアリングの修理代って、かなり高いだろうなぁ。
おまけにまもなく車検だし。またそこですごい金をとられるんだろうなぁ。



山荘の玄関が「まぁ、気を落とすなって」と言ってくれている気がする。



取り敢えず、屋内へ非難。屋内も当然ながらめちゃくちゃ寒い。



本当についてない。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする