「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

朝は暗いうちから散歩@七里ガ浜~稲村ガ崎~鎌倉山~七里ガ浜

2015-12-20 15:32:44 | あちこち見て歩く
朝は暗いうちから散歩。



いい歌、聴きましょう。



子守唄みたいだけど。

私が生まれる前の歌だよ。でも、これカラオケで歌うの好きです。

我が住宅街の中のアンティーク・ショップ、ボン・コテの前を通過。



山道へ入る。



奥へ、奥へ。



稲村の谷戸。そしてその向こうの相模灘。



おーーい、父さん、聞こえるか?

私の父は相模灘への海洋葬。

ズームしてみましょう。あっ!私の父が見える! 見えない、見えない・・・(^^;;



こちらは逗子方面。海辺の大きな建物群は逗子マリーナ。



まだ朝日は出ない。

今日は朝日が山から出たばかりの写真が撮りたい。

向こうに江の島が見える。



江の島。その向こうに伊豆半島。



鎌倉山の住宅街を歩く。



それなりに大変なのだが、それでも絶景を楽しめる楽しい生活。あなたも鎌倉山へ住んでみてはいかがです?



静かな住宅街です。



ことわりなく木を切る人がいる一方、なんと、植えたりする人もいるらしい。



このあたりは静かな地区。ここを私たちはよく散歩しているのです。



古い住宅街。このあたりで切り出された石を積み上げた石垣がよく見られる。



これもそう。



これが我が住宅街(↓)。我が家もわずかに見えているが、屋根が低い作りなのでほとんどどこかわからない。



このお宅、私は個人的にすごく好きなんだが、誰も普段は住んでいないらしい。



こんなところをどんどん歩いて行く。そろそろ日の出のはずだ。



鎌倉山は開発された当時からサクラの樹が多かった。道路脇にはそれがたくさん。



しかし片っ端から老木になり、ダメになっている。

これもやがてダメになるんでしょうねえ。



側溝もサクラの樹を避けるように作られている。



惜しいねぇ。これが倒れたら、ここに大木を植えるのはもう無理だからねぇ。



私の好きなツリーハウス。私のじゃないけど。



このお宅はダイカンドラがびっしり。



丸い葉でかわいらしい。



あっ、いけね。日の出だ。家と家の間から撮影。



鎌倉山の周りの樹々のうち、道路にはみ出してきている枝や幹がかなり剪定、伐採された。



私の靴と比べれば、大きさがわかるでしょう。



あちこち剪定。



こちらも。



まだ歩く。先は長い。



鎌倉山からの広町の森の出入り口は最近ずいぶん整備された。



広町の森の散歩はまた次回に。



我が住宅街に降りて来た。



よほど栄養が行き届いているのか。わっさわっさ。



おっ!



私はこういうのは目ざとい。

マーヴィン社のサッシだ。いいねえ、これ。

我が家の前の自宅、今の山荘もマーヴィン。でもこういう強いカラーのものは使ったことがない。



Windows and Doors
Built to perform

だそうです。

ケヤキの公園へ。向こうにケヤキが見えるでしょう?



この公園は我が住宅街では珍しくケヤキだらけ。



ケヤキの大木は落ち葉がたいへん。



まだまだ落ちますよ。



ケヤキの樹はキレイです。この公園、なぜか暗いけど。



我が家はもうすぐ。寒い朝の散歩。



今日も楽しく過ごしましょう。



散歩するところはたくさんあります。皆さまどうぞ、七里ガ浜、鎌倉山へ。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする