「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

ワカオキ(?)とアヒージョ(1) 奥様は江戸、私はアヒージョ@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2016-06-02 00:00:42 | 食べ物・飲み物
元気よく行きましょう!

朝からポール♪

NEW♪



ユニバーサル・ミュージック(日本)のYOUTUBEだよ。



DON'T LOOK AT ME
IT'S WAY TOO SOON TO SEE
WHAT'S GONNA BE
DON'T LOOK AT ME

茶々之介氏はかなり早めに朝の散歩を終了。

歩き疲れて寝ている。



この日は奥様が伊藤若冲生誕300年記念展を見に江戸へ行くというので、いろいろな行動を早めに開始。
【注意:その記念展はすでに終了だよ】



この本、いい本ですよ。

解説が面白い。

新潮社「異能の画家 伊藤若冲」1,400円。

買って下さいね。

日経新聞の春秋欄でも今世紀に入ってからの伊藤若冲のもてはやされ方が話題になっていた。



かなり前から、伊藤若冲生誕300年記念展の巨大な広告が、JR横須賀線の線路沿いにもいくつか掲げられていたのだが、ある日横須賀線の車輌内で、見ず知らずの若い2人の会話が聞こえてきてしまった。

「すごいよね、ワカオキって・・・」
「だよね、ワカオキ

違う! ワカオキじゃないんだなぁ~、若冲ってジャクチュウって読むんだよ。よく見ると、ちょっとだけ字が違うんだ。

以前江ノ電に乗っていて、観光客が銭洗弁天を「ベニアライゼンテン」と言っているのを聞いたことがあるが、それにちょっと似ている。



奥様をJR藤沢駅に送る。

急げ、急げ。早く江戸に到着しないと美術館前は大行列だぞ。



藤沢駅で奥様を降ろして、私は買い物へ。



辻堂の西友だ。



買い物をするぞ。

帰ったら茶々之介氏にごはんあげないと。。。



小動を通過。小動のブロックを見ると、そこを拠点とする加藤丸(しらす漁船)を思い出し、よだれが出る私。



ただいまぁ~。



静かな室内。茶々之介氏は寝ている。



ごはん食べる? といろいろ彼の喜びそうなものを出す。



迷惑そうな顔。



ごはん、食べようよ。

・・・と、しつこく誘うと当惑する茶々之介氏。



ごはん要らないそうです。



ま、そのうちお腹が減ったら勝手に食べるでしょう。

さあ、本日はこんなのを使って、私ひとりのランチをつくる。



カスエラだ。耐熱性のある陶器で直火調理可能。



世の中にはいろんなアヒージョがあるらしい。



マッシュルーム。



ベーコン。



ところが私はこれを使う。

南信州のお肉屋さん、スズキヤのジンギス・スタンダード♪



ラム肉(味付き)だよ。

【つづく】
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする