「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉七里ガ浜でアロハ(1) レイン・スプーナー・プルオーバー半袖・ラハイナ・セイラ―

2016-06-19 00:00:31 | モノ・お金
これ、古い録音なんですよ。半世紀以上前のもの。

アンディ・ウイリアムスが歌うハワイの歌。



BEYOND THE REEF♪



夏なので買ってみました。ハワイ製です。



レイン・スプーナーのアロハ。



55%がコットン、45%がポリエステル。

私はMサイズ。米国製ならMサイズです。



新品です。



新品だと高いから古着を探して、先日も七里ヶ浜のフリマ各店を一生懸命漁った。



ところがどこを探してもなかったのよねえ。



以前はよく売っていたんだけど。



しかもフリマで売ってなくても、すぐそばにパセリって古着屋さんがあったので、そこでレイン・スプーナーも買えたのだ。



【注意: 今はパセリはありません】

これはラハイナ・セーラ―というパターンです。



ラハイナとはマウイ島の一地域。

これがその柄です!



1968年に生産が開始され、レイン・スプーナー社のトレードマークとなった柄。水兵さんのバンダナをイメージしてあって、ハワイ州の花であるハイビスカス、同様に州の鳥であるネネ、州の樹であるククイ、州の旗が描かれている・・・などと説明がある(↓)。



ほらね。それぞれハイビスカス、ネネ、ククイ、旗。



(↑)プリントされた生地を裏返し、生地の裏側を表にして縫製しアロハに仕立てている。

完成品としてのアロハの裏側(↓)が、生地としてプリントされた時点では表だったという仕組み。



裏返しのプリント。リバース・プリンテッド(赤い破線の部分)。



着るのが楽しみだ。



現在読んでいる本。



ジョン・ブラッドショー著「犬はあなたをこう見ている」。

その手の本は昔から何冊も読んでいるが、犬の科学は日進月歩。特にDNA分析が進んだここ何年かで、犬の発展に関するかつての定説は覆されたりしている。



面白いですよ。



我が家の犬、茶々之介氏はとにかくよく寝る。このL.L.Beanのベッドをもらってからは、ここから離れない。マットがよほど心地よくつくってあるのでしょうねぇ。



レイン・スプーナーのアロハは他にもいくつか持っている。



これも。



これも。



全部リバース・プリンテッド。



ほら、このブルーもラハイナ・セイラーのパターン。



ところで話は変わるが、夏になると食べたくなるもの。

タイ料理で、カウマンガイ。

でもここは都内、田町にあるシンガポールのお店の日本の出先。威南記日本本店の海南鶏飯。



スチーム・チキン・ライスさ。



初めて入店。

【つづく】
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする