「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

人間ドック(1)朝の池袋をさまよい、昼前の池袋でホルモンとビール、昼過ぎの大船で寿司の後七里ガ浜に戻る

2016-06-29 00:00:01 | あちこち見て歩く
庭にキノコが生えた。今年初めてのことだった。



毎朝毎晩ヨーグルト。



おまけに尿酸値を下げるとかで、ここ1週間は酢をがぶ飲み。



飲むヨーグルトとブルーベリー黒酢をブレンドする。かなりうまいよ。

酒もここ一週間飲んでない。

でも毎晩オルニチンを「激」飲みこみ。



肝臓を強化するのだ。

万全の態勢で人間ドックへ!

そして横須賀線で東京へ向かった。

品川で乗り換え。



横須賀線から山手線へ。

向かう先は池袋。



池袋に到着。鎌倉からだと長い旅。



というわけで懐かしい曲、池袋の夜♪

もちろん青江三奈先生♪  この曲のタイトルは「池袋の夜」だが、歌詞は「夜ぅのいけぇぶぅ~くろぉ~♪」と反対。



渋いねぇ。

これがヒットした頃、私はまだ小学生だ。

人通りが激しい池袋駅地下道を人を避けながら東口へと進む。



池袋と言えば西武! 傷ついたとはいえ、西武グループは活躍した。



七里ガ浜の我が住宅街だって西武の開発。街の中心には西友があり、隣接して鎌倉プリンスホテルがある。

東口に城壁のようにそそり立つ西武!



池袋は大都会だ。



西武と言えば、かつてメインバンクはDKB(第一勧業銀行)。今のみずほ銀行の一部。



みずほ銀行池袋支店。

みずほ銀行、みずほ信託、みずほ証券。それぞれどんな企業が合体した結果出来上がった金融グループか?

全部言えたらエライ。



すぐそばには日高屋。



「ガッツリ ホルモン」の文字が痛い。

食べ物、飲み物を節制していたのだ。

人間ドックを無事パスするために。

人間ドックを終了したら、こういうのを食べ生ビールを飲みたい。

池袋の街路樹がつづく歩道。ケヤキがきれいだ。



ケヤキだけじゃない。ご覧のように左手はクス。



女子高生と一緒に歩く。



彼女らに「おじさん鎌倉から来たんだよ。一緒に遊ばない?」などと話かける・・・ウソ。

そんなことしたら、すぐ先にいる警備員さんに捕まってしまう。

池袋も他と同じく、まとまった空地があると高層タワー・マンションが建つらしい。



あっ! 空間の隙間に池袋サンシャイン・ビルが見える。



しかし腹が減ったな。

昨日は軽い食事ばかりで、夜には空腹感に襲われた。しかも今日は朝から何も食べてない。



目につく、ギドギド系のうまそうな食べ物。



ユニクロは池袋に巨大店舗があるとのこと。



初めて知った。

普段池袋って来ないもんねぇ。

今やチョー・グローバル企業のユニクロ。



おぉ~、サンシャインが再び見えた。



いや、サンシャインよりシッカリした食べ物がいい。



博多風龍は安くていい。都内あちこちにある。

魅力的な通りがある。



ここで、人間ドック終了後昼間から酔ってみようか。



この看板もいいなあ。



「大阪布施出身!」ってどういうこと?

布施って場所をご存じ? 

現在の東大阪市の西側で、布施明の出身地・・・と聞かされていたが調べたらそれは間違いだった。



布施明って、知らない人が多いかしら。



明治天皇御野立て所跡。

歴史的に貴重なところを拝見したところで、人間ドックへ!

*******************************

人間ドックが無事終了。

前回と変わらず。

「中性脂肪に気を付けてね。ガンマGTPがなぜか下がってます。良かったね」

と女医さんに言われて終了。そうだろな。オルニチン大量に投与して肝臓鍛えてるから。

よし! これでまたあと1年間飲み食いしよっと(←なんで??)

暑いわ。



なんて暑いの。



なんと、豊島区では街中にゴミ焼却炉があるのね。巨大な煙突が真近に見える。



再び池袋駅東口へ。

ローラ発見。DMMの宣伝だ。



昔からずっと芸術的なパルコ。



さらば池袋駅東口。



こちらは池袋駅西口。



東口と西口は、ちょっと違った雰囲気。



西口は、西武の反対で東武村だ。東口に西武があり、西口に東武があるという池袋逆転の法則。



東武もTAX FREEを謳う。



爆買いしてね♪

こちら、西口にも日高屋あり。



日高屋だらけだな。さすが埼玉が近い池袋。

おぉ~ここにも「ガッツリ ホルモン」の文字がある。



堪らないので、入店してしまった。

まずはこれから、生ビール。



まだ昼前だぜ。

ホルモン(期間限定)さ。外にポスターが掲示してあったやつ。



うまそうだねえ。



アロハ着て、解放感あり。おまけに人間ドック終了。



どんどん食べる。周囲にお客はいない。

まだ11:00am前後。ビール飲んで上機嫌。



来たぞ、餃子。



ごちそうさまでした。



これで880円。日高屋は安い。

JR池袋駅から湘南新宿ラインで帰りましょう。



平塚行きなので、大船で下車。

横須賀線に乗り換える・・・つもりが大船駅構内で魅力的な看板発見。



池袋でホルモン食べたあとだけど、大船でも食べちゃう。

一番安い潮(うしお)を食べちゃう。



「立ったまま食べる、回らない寿司」がコンセプト。

この価格で、この内容だとかなり安く感じる。

一風堂が経営するラーメン店もあるが、さすがにもう食べられない。



私もよく使うカーニバル。輸入食材の宝庫。



大船から横須賀線に乗り鎌倉で下車。

江ノ電鎌倉駅に移動するが・・・すごい人だ。



うぅ~最近は観光客の皆さんがすごい数。休日も平日も昼間は観光客だらけ。



私は乗れるのかしら? まるで朝のJR山手線みたいだ。



無事乗れて、七里ヶ浜駅下車。循環バスに乗る。



池袋も楽しいが、鎌倉もいいよ。



循環バスから撮影したウィークエンド・アレイと海。



循環バスから降りる。

我が住宅街の中心だ。



やっと帰った。

あぁ~疲れた。



我が街唯一の酒店、高山商店へ。



ビールを買った。

まぶしいねぇ。



疲れたのでビール飲んで寝よっと。



以上、人間ドック目的で池袋探検記でした。

文中出て来た布施明が歌う懐かしいテレビ・ドラマの主題歌。

YOUTUBEでどうぞ。これを知っている人は50代半ば以上。



かろうじて私も記憶があるドラマだ。

これぞ青春ドラマ。竜雷太が教師役のドラマだった。

テクニカルにとっても上手な歌手、布施明だが、この主題歌を歌った時点ではまだ粗削りな感じ。若さいっぱいで爽やか。

後ろの中央は岡田可愛。このドラマよりも、サインはVでより有名かもしれない。

【つづく】
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする