「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

葉山の南郷上ノ山公園へ行きましょう

2023-12-01 12:00:05 | ペット
「ボクはどこに連れてってもらえるのかな~♪」


坂ノ下(鎌倉市)を通過。


やがて逗子海岸を通過するが、なぎさ橋交差点に近くなると渋滞。


逗子からのこの眺めが好きです。


七里ヶ浜から見るのとはかなり角度が違うし、富士山と江の島の大きさの比率が違う。

我々が行ったのは南郷上ノ山公園だ。葉山町にあるよ。


180cmまでのリードのみ。



以前はこんな制約はなかったが、トラブルがあったのでしょうね。

愛犬家には多くのお行儀悪い人がいて、いつも自分の首を絞める。

ここはイチョウが有名。


あ、あれは誰?



だれもいない公園・・・と思われたが、遠くにラブラドールレトリバーが1頭。


その後このワンコと会って、ご挨拶した。

かわいいシニアな子でした。

トイレ完備で安心な南郷上ノ山公園。


イチョウの葉。


葉が落ちてしまっている木、葉が黄色くなっている木、葉がまだ緑の木。


いろいろありましたわ。


ドガティ君が期待する運動用リード装着のボール遊びはここでは不可。

おとなしく散歩しましょうね。


猪でるよー。


鎌倉では出ないけどね。

三浦半島に近い葉山の山深いところでは、どうも出るらしい。


大きいの出たら嫌だね。

ウリ坊なら持って帰って食べる・・・ウソ。

さて、どこに猪がいるのか?


広場に到着。


ドガティ君は「いつ運動用リードをつけてくれるのだ?」って顔をしている。


「ねえ、おかーさん、いつなの?」と言いたげだね。


でもここはそれは不可なの。

うしろはドッグヤード。葉山町民でなくても、登録すればここで遊べる。



ただし遊具の持ち込みは禁止だから、ボール遊びもだめだよ。

他のワンコをひきつけちゃうから、他の飼い主に迷惑だからね。

おとなしく散歩すればいいの。



おぉ~、キレイなイチョウ。


真っ黄色だね。

おかーさんが息子を撮影中。


ドウダンツツジが赤い。


ここは葉山町でも山の中で寒暖差が海辺よりきつい。

この公園は誰でも入れるが、グラウンドは予約・有料制。


とてもキレイに管理されたグラウンドだ。

運動用リードでボール遊び出来ないドガティ君のためにおかーさんが伴走中。


しかしドガティ君の気持ちは盛り上がらない。

「ボク、つまらない・・・」


おかーさんが一人で盛り上がる。


ドガティ君は冷めた気分(笑)。

造成された時に出た岩場。その上は薄く土が載っていて木が生えている。


しかし浅いね。

上の画像で丸で囲んだ部分を拡大すると下の画像のようになる。


岩の上に土がほとんどないよ。根がどんどん横に広がっている。

大雨になると危ないね。こういうのって、よく木が倒れる。

そろそろ帰りましょう。


またイチョウ通りを抜ける。


ドガティ君の記念撮影。


ドガティ君はお座りさせられてジッとするように言われ、ニンゲンがその前で撮影する。

ドガティ君は退屈で、これが嫌いである。

そういう時は彼の目が細くなる。ボール遊びして喜んでいる時とは大違いの表情。

ドラム缶?


やはり。

2つのドラム缶を溶接してあるね。


クルマに乗りましょう。


長柄交差点前で渋滞。


アフロパン。


どういう意味なんだろ?

ウェブサイトを見ると「アフロヘアや酵母菌のように、絡み合いからうまれる出会いやひろがりを大切にし、パンを買いに来てくださったお客様と繋がり、食べることや作ることの楽しみを広げるお手伝いができたらと考えております」あった。趣旨はわかったが、それでアフロパン?

逗子と葉山の境を抜けるトンネルで、また渋滞。


その後は順調。

稲村ケ崎へ帰って来たよ。


ある日の朝、ちょっと遠いけれど、葉山の散歩でした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする