「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

クリスマスみたいなムードでモツ煮@鎌倉七里ガ浜

2023-12-22 00:05:16 | 内装・インテリア
カーペンターズでSleigh Ride♪

 

Giddy yap, giddy yap, giddy yap, let's go!

橇を引くトナカイへの掛け声だ。

こういう言葉を歌詞の途中に忍び込ませると、調子が上がるね。

しかしこ沸騰化(温暖化を超える超高熱化を指す本年のキーワード)では橇やトナカイなんてものも怪しくなるな。

本年最後の奥さまの作品。


毎回大変ですねえ。


いろいろぶら下がっております。


トナカイ付きだ。


こういうプレゼントの箱もひとつひとつ手作りするらしい。


細かい作業だよねー。

あまりに小さいものって却って作りにくいね。

私なら途中で投げ出してしまいそうだ。


いっぱい作ってぶら下げてね。


まあ、たいへん(笑)。

この苔みたいなのは何?


Google画像検索したら、バーゼリアって言うんですって。

バッテリーと電球もついてる。

部屋を暗くしましょう。


ハイテクだね。

ハイテクってほとんど死語? 

そもそもこれはローテクの部類だし(笑)


こうして、我が家もかろうじてクリスマスムードが漂うのでした。

ところがそのクリスマスムードの中に、モツが乱入。


すでによく茹でられていて、下処理が不要なやつ。

よなよなエールを飲む。


しっかりホップの味がするエール。

ビールってこうでなきゃな。おいしいよ。

でももうちょっと安いとうれしいんだけど(笑)

モツを袋から出して来る。香るね(笑)


ニンニクと唐辛子。


こんにゃく、ニンジン、ゴボウ。


ニラ。


味噌。これで足りるかな??


みりん、醤油、酒、ごま油。


これでおいしいのが出来るよ。

寒い日にぴったり。

クリスマスには合わないけれど、とにかく栄養があって温まれる。

たっぷりのごま油の中でニンニクと唐辛子を加熱。


モツを炒める。


こんにゃく、ニンジン、ゴボウを加えて炒める。


外は寒いのだ~。


見るからに寒い庭。


芝生はカチッとまとまる。

スモークツリーもカラカラに乾く。


モツ煮はドハッと温まるね。湿度たっぷりなキッチン。


高清水辛口なんてのを鍋に入れてみたり、飲んでみたり。


なんだか味が足りないのでコチュジャンを加えてみたり。


むむむ。もう完成に域に近づいているかも。

クリスマス的モツ煮。


ニラを大量に注ぐ。


できましたわー。

七味をかける。


うまいなぁ。

味噌や醤油や唐辛子やニンニク、そしてみりんや酒。


総合芸術としてのモツ煮。


お代わりもあるし。



安心、安心。

メリー・モツ・クリスマス!

モツ・モツ。

これはランチ。

いっぱい作ったので、この日の夜もこれを食べた。

次の日もこれを食べた。安上りねー。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする